HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 08 . 09 | お知らせ

2011.08.09, Part II

東八幡平交通センター〜松川温泉バス停〜三ッ石山登山口

東八幡平交通センターでいったん停車(八幡平市),08:20-08:21
1枚目:今回乗車した松川温泉行きのバス停は建物の西側(道路際)にある。 八幡平頂上行き,および,盛岡バスセンター行きのバス停は,建物の東側にある中庭にある。 2枚目:交通センターのすぐ隣を流れる松川に架かる金沢橋を渡る。 (今年6月にはここを歩いたのでややなつかしい)。 3枚目:GPSを確認。現在の標高(Elevation)477 m。

金沢橋を渡った後は,松川沿いを南西に進み,森ノ大橋を渡って雫石東八幡平線を南西へ向かうが, 森ノ大橋を渡る前に,途中にある八幡平ハイツ,八幡平ペンション村,八幡平ロイヤルホテル(今年6月に泊まった) に立ち寄る。

八幡平ハイツに立ち寄る(八幡平市),08:23
1枚目:八幡平ハイツの入口前にあるバス停を通過。 2枚目:松川沿いの車道に戻って左折。

松川沿いをいったん離れて八幡平ペンション村内へ(八幡平市),08:25-08:27
1枚目:松川沿いを左折してペンション村内を右回りに通過。途中にある八幡平ライジングサンホテル前にもバス停がある。 2枚目:ペンション村内を右回りした後,南にある県民の森沿いの車道を西へ。 その先にある八幡平ロイヤルホテルにも立ち寄る。

県民の森沿いの車道を西へ(八幡平市),08:27-08:28
1枚目:シラカンバの並木沿いを進む。ここは6月に泊まった八幡平ロイヤルホテルを出て歩いた場所だ。 2枚目:八幡平ロイヤルホテルの入口前にバス停がある。

県民の森沿いを離れて森ノ大橋へ(八幡平市),08:30
山際がはっきり見えるようになってきた。バスの窓越しなので全体が青い。 下段は,今年6月に八幡平ロイヤルホテルを出て東八幡平交通センターへ向けた歩いた際に撮影した画像。


今年6月の様子(2011.06.12,08:12撮影)。 3枚目:画面中央奥に森ノ大橋がある。

松川に架かる森ノ大橋を渡る(八幡平市),08:30-08:34
1枚目:橋の上から松川の上流方向を撮影。 2枚目:橋を渡ってすぐ左折。これより県道212号 雫石東八幡平線を南西へ向かう。 最初は松川沿いを走る。 3枚目:途中から松川を離れ,急傾斜のS字カーブを上がっていく。

松川温泉バス停に到着(八幡平市),08:41
1〜3枚目:バスを降りて周囲をパノラマ撮影。 到着予定時刻は08:44だが,予定よりやや早めに着いた。 前回も同様(下段)。 前方に見えるのは峡雲荘。


前回の様子(2008.8.13,08:40 撮影)。

上と同じ位置で,後ろを振り向いて撮影(八幡平市),08:41
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:右(2枚目)の坂を下った先に「松川荘,キャンプ場,発電所,三ッ石山」があるという案内。 2枚目:峡雲荘の脇にある坂を下る。

坂を下った先にあるT字路(八幡平市),08:42
1,2枚目:パノラマ撮影。 前回(2008.8.13)は,ここを右折し,少し先にある松川地熱発電所前を通って三ッ石山登山口へ向かったが, 今回は,「トイレ←130m」の案内を見て左へ向かうことにした。

その先にある公衆トイレ(八幡平市),08:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左に広い駐車スペースがあり,その端に公衆トイレがあった。 2枚目:右へ降りていく坂がある。この先にある「松川荘」の案内塔が角に立っている。

トイレを出たところで,大変なことに気付いた。 GPSをバスの中に置き忘れてしまったのだ。 慌ててバス停まで走った。坂を上がるので結構しんどかった。 幸い,降車したバスはまだバス停に止まっていたが,運転手は不在だった。 おそらく近くにある峡雲荘に立ち寄っているのではと思い,中に入ってみたが,,。 最初,宿泊客以外は宿の関係者は誰もいないので,やや焦った。 靴を脱いで中に入る時間はない。玄関口から中を覗いていると,フロントにいる男性が私に気付いてくれた。 そこで「あのバスの運転手はいますか?」と尋ねたところ, 「あなたはさきほどのバスで来た人?運転手さんは中で・・・(よく聞き取れなかった)している。 バスの中にGPSが置き忘れてあり,おそらく取りに来るだろうから,ということで預かっていた。」と云いつつ, GPSを手渡してくれた。
バスが着いた際に,座席をチェックしてくれたようだ。 やれやれ助かった。

ということで再び峡雲荘脇の坂を下る(八幡平市),08:48
1枚目:再度,T字路の前に立つ。 さきほどは左へ向かったので,今度は,前回同様,右へ進むことにした。 2枚目:戻ってきたGPSを撮影。

GPSを確認(八幡平市),08:49
1枚目:地図で現在地を確認。ほぼ正確。 2枚目:Barometer 936.5 mb, Elevation 834 m。 東八幡平交通センター(Elevation 477 m)から357 m 標高が上がったことになる。 3枚目:Odometerは,駅前でゼロにリセットした。 よって駅からここまでの距離は49.84 kmということになる。 駅を出たのが06:54,松川温泉バス停に着いたのが08:41。 1時間47分で49.5 km(バスを降りてからのおおよその移動距離を差し引いた)したことになるので, 平均時速は 27.8 km/h となる。
この後,ふたたび Odometer をリセットした。登山道の登り降りの移動距離を測定するためだ。 (後述するが,三ッ石湿原まで行ってここまで戻るとOdometerは 9.95 kmを示していた)

松川地熱発電所が見えたところで逆V字ターン(八幡平市),08:51
1枚目:前回(2枚目)に比べて蒸気の噴き出し量が少ない。残念ピンぼけ。 2枚目:前回の様子(2008.08.13,08:45撮影)。

蒸気?を送るパイプ(隣を松川が流れる)に沿って坂を下る(八幡平市),08:51
前回パイプから吹き出していた蒸気(下段の画像)は止まっていた。 修理したのだろう。それとも通過する蒸気の量が少ない(圧力が下がっている)のかも。


前回の様子(2008.08.13,08:47撮影)。

広い駐車場脇にある橋を渡る(八幡平市),08:52

松川(注)に架かる橋を渡る(八幡平市),08:53
1,2枚目:パノラマ撮影。 3枚目:下流側の様子。川底の石の表面が赤く染まっている。 鉄分が多いためだろう。

注:地図を見ると,この橋から上流側の川の名は「赤川」と記されている。 ここもまだ松川の支流である赤川なのかも知れない。 ただし,この周辺に描かれてある他のいくつかの川には松川と記されたものはない。 おそらく,ここは松川の本流ではあるが,ローカルな名称として「赤川」とも呼ばれているのだろう。 あるいは,どこかで「赤川」が「松川」に名称が変わるのかも。 色々調べたが,今のところハッキリしない。

橋を渡ったすぐ先に松川荘があるが,その手前右に登山口がある(八幡平市),08:53
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:前方に見える建物が松川荘。 2枚目:その手前で右に目をやると,登山口であることを示す道標がある。 「三ッ石山荘 3.7 km,三ッ石山登山口」と書かれてある(下の方は草に隠れてはっきりしないが)。
前回登山口に入ったのは08:49(下段)。 今回は,上記のようにバス停に着いたのはほぼ同時刻だが,GPSをバスに置き忘れて取りに戻ったため, 4分ほど遅れてしまった。


前回の様子(2008.8.13,08:49 撮影)。

Part III: 三ッ石山登山道(1)
2011.08.09, 08:54 - 09:24