HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2008 . 06 . 01 | お知らせ

2008.06.01, Part VI

県道31号 大町街道〜居谷里湿原

県道31号 長野大町線(大町街道)を北へ(大町市),11:53
やや左にカーブしつつ,ゆるやかな昇り坂を進む。

県道31号 長野大町線(大町街道)を北へ(大町市),11:54-11:55
この付近は道路の左側を沢が流れている。この先にある居谷里貯水池に繋がっているようだ。

大町街道を北へ(大町市),11:56
昨年もここで咲いていたヒレハリソウSymphytum officinale)。

大町街道を北へ(大町市),11:58
ミヤコグサLotus corniculatus var. japonicus)も昨年同様。

大町街道を北へ(大町市),11:59
フランスギクChrysanthemum leucanthemum)。 この花は昨年ここでは撮影しなかったが,道路脇等あちこちで咲いていた。今年も同じ。

居谷里貯水池脇を通過(大町市),12:02
貯水池が見えてきた。これはおそらく居谷里第二貯水池(のはず)。 この先にも別の貯水池があり,地図ではそこが居谷里第一貯水池と名前が書いてある。 ただし,こちらの名前は地図にはない。順番からして,おそらく第二貯水池のはず。

大町街道を北へ(大町市),12:03
これは??)。

ここは違う(大町市),12:04
前方に左へ入る道があった。昨年も間違えそうになったが,ここは第一と第二貯水池の間にある堤防へ降りる道。 ここはそのまま直進。前方でカーブした先に,居谷里湿原へ向う林道がある。

ここを左へ(大町市),12:06
ここがその林道の入口。未舗装の山道を下る。

居谷里湿原へ続く林道を西北西へ(大町市),12:06-12:07
1枚目:薄暗いのでピンぼけしてしまったが,凹凸のある道が続く。 それでも当初はなんとか自転車に乗ったまま進むことができたが,,,。 2枚目:前方の居谷里第一貯水池の北端から先はぬかるみとなり歩かざるをえなくなった。

居谷里第一貯水池の北端を通過(大町市),12:08
1〜3枚目:その北端付近から南〜西をパノラマ撮影。 1枚目:居谷里第一貯水池方向。 3枚目:昨日まで雨が多かったためだろうが,道の窪みには水がたまり,ぬかるんでいた。

水道施設脇を通過(大町市),12:09
1,2枚目:少し先に金網柵で囲まれた鳥居がある。 3枚目:柵には「立入禁止,柵内水道施設あり,立入禁止,云々」とある。 水道施設に鳥居が併設されているのはどういう意味だろう?やや不思議。

ぬかるみが続く(大町市),12:09

居谷里湿原へ続く林道を西北西へ,ここはそのまま直進(大町市),12:14
左への分岐があるが,こちらは山へ上るルート。左へは行かずにそのまま西北西(ほとんど西?)へ進む。

居谷里湿原南端に到着(大町市),12:16-12:17
1,2枚目:しばらくすると湿原の南端に着いた。 左の木道を進むと小さな小川に架かる「かさすげ橋」があり,その先に湿原西側を通る遊歩道がある。 この居谷里湿原を訪れたのは,今回が4度目。 最初(2005.11.23)は信濃大町駅からタクシーで来たので,湿原北端付近だけだった。 二度目からは輪行で, 二度目(2006.5.8)は湿原南端から「かさすげ橋」を渡り,西側の遊歩道を北上した。 しかし,西側には適当な採集ポイントもなく「順路」としても逆なので, 前回の三度目(2007.6.4)は,東側の林道を北上した。 東側にはいくつか採集ポイントがあるので,今回も前回同様,東側を進むことにした。

Part VII: 居谷里湿原(1)
2008.06.01, 12:17 - 12:30