HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . xx . xx | お知らせ

2017.10.30撮影

外濠公園で出会った生き物たち

2017.10.30 撮影(天気 晴れ)
外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,13:55 撮影
1,2枚目:カメラを横〜前と振って撮影。
1枚目:外濠(市ヶ谷濠)。 先日の台風で,それまで表面に大量に浮いていたアオコがすっかり姿を消した。 水中のアオコも数が減って,徐々に夏の色(深緑色)から秋ないし冬の色(茶色)に変わりつつある。

外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,13:55 撮影
ツワブキFarfugium japonicum,キク科 ツワブキ属)
これまでは多くが蕾みだったが,開花したものが増えてきた。
追記:この後,一面にツワブキの黄色い花が見られるようになった。 しかし,2017.11.11に,ここを通ると,枯葉・枯草が減るとともに,ツワブキの大半が姿を消していた。 この斜面沿いでふたたび清掃作業が行われ,その際に枯草とともにツワブキも刈取られてしまったようだ。 黄色い花が消えてすっかり寂しくなってしまった。。

外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,13:56 撮影
先日(下段)はサルノコシカケの仲間かと思って撮影したが, 今回初めて上から撮影したところ,横に突き出た柄があるのに気づいた。
マンネンタケ(霊芝 レイシ,Ganoderma lucidumマンネンタケ科 マンネンタケ属) かも?


2017.10.14撮影。

外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,13:57 撮影
ツワブキFarfugium japonicum,キク科 ツワブキ属)

外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,13:58 撮影
たくさん生えているのだが,これは ヨモギArtemisia indica var. maximowiczii,キク科 ヨモギ属) でいいのだろうか? 葉をみるかぎりそっくりなのだが,,。

外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,13:58-13:59 撮影
1,2枚目: ツタ(蔦,Parthenocissus tricuspidata,ブドウ目 ブドウ科 ツタ属)
3,4枚目:歩道際に落ちていた葉。 最初は前方にあるツタの葉かと思って撮影したが,他の葉にくらべると縁の突起がほとんどない。
ウリハダカエデAcer rufinerve,カエデ科 カエデ属) ,もしくは, イタヤカエデAcer mono var. marmoratum f. heterophyllum, カエデ科(or ムクロジ科) カエデ属) のようにも見えるが,よく見ると違う。 やはりこれもツタの葉のようだ。葉の外形は微妙に異なるが,"質感" は前方の樹を囲んでいるツタの葉(大きい方)とそっくりだ。

外濠公園を大学方向(北東)に向って進む,14:00 撮影
ヒヨドリジョウゴSolanum lyratum,ナス科 ナス属)

突き当って右へ,14:00-14:01 撮影
オオムラサキツツジ(平戸ツツジの一品種,交配種,Rhododendron x pulchrum,ツツジ科 ツツジ属)

法政大学裏門手前にあるイヌマキの生垣,14:03 撮影
イヌマキPodocarpus macrophyllus,マキ科 マキ属)
2枚目:花床が急激に膨らみだした。 2日前は実の部分とほぼ同じ大きさだったが,今日は実より大きくなった。


2017.10.28 撮影。

2017.10.26 撮影。

2017.10.23 撮影。

2017.10.20 撮影。

2017.10.18 撮影。

2017.09.30 撮影。

2017.09.26 撮影。

2017.09.24 撮影。

 戻 る