山ノ内町 志賀高原
下の小池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.08.17 ウオッちず で位置確認

左折して下の小池へ(山ノ内町),14:31
左へ入るとすぐに木道が現れる。

下の小池(山ノ内町),14:31-14:32
1〜3枚目:池が見えたところでパノラマ撮影。

下の小池(山ノ内町),14:32
木道を辿って池端へ近付く。 例年通り花が終ったミツガシワが岸辺近くに群生していた。

下の小池(山ノ内町),14:33
1枚目:池端で採集の準備をしていると,チョウがやってきて木道の端に止まった。 どうやら,木道際で水を飲みにやってきたようだ。しばらくじっとして動かない。 これはヒオドシチョウNymphalis xanthomelas)? 2枚目:近付いて撮影しようとしたが,ピントが合わない。 再度,撮り直そうとしたが,ほどなく飛び去ってしまった。

下の小池(山ノ内町),14:34
水面を覆うミツガシワMenyanthes trifoliata)の群生。

下の小池(山ノ内町),14:34-14:35
1枚目:半分水没している丸太の右側で採集(下の小池-1)
観察された生物: ナベカムリ(Arcella vulgaris, トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia bacilliferaD. claviformisD. oblonga), ハルテリア(Halteria), ミクロスポラ(Microspora), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum), カメガシラモ(Tetmemorus granulatus), ミカヅキモ( Closterium abruptumC. idiosporumC. rostratum), ツヅミモ( Cosmarium quadrifarium), イボマタモ( Euastrum crassumE. cuneatum), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum)多数, Bambusina brebissonii, ワムシ,

下の小池(山ノ内町),14:36
丸太の反対側でも採集(下の小池-2)
観察された生物: トゲフセツボカムリ( Centropyxis aculeata), レンバディオン(Lembadion), 珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), カメガシラモ(Tetmemorus granulatus), ミカヅキモ( Closterium abruptumC. idiosporumC. intermediumC. rostratum), ツヅミモ( Cosmarium quadrifarium), ホシガタモ( Staurastrum connatum), イボマタモ( Euastrum cuneatumE. gnathophorumE. ozense), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum)多数, タテブエモ(Penium polymorphum), Bambusina brebissonii, クロオコッカス(Chroococcus turgidus), Achromatium oxaliferum, イタチムシ,

前回同様,下の小池を出て先へ進もうとして,止めた(山ノ内町),14:37
前回(2007.6.17)は,下の小池を訪れた後,そのまま遊歩道を進み,蓮池スキー場のゲレンデを経由して蓮池へ向った。 今回も最初はそうしようと考えたが,この先にはとくに採集ポイントはないことを思い出した。 その割にはここから,蓮池スキー場のゲレンデを経由するコースは結構しんどい。 既述したように,今回は風邪が完治していないのであまり無理はしたくないという気持ちが強まり, 今回はスキー場を経由せず,国道を歩いて蓮池営業所バス停へ向うことにした。

無名湿原を経由して国道262号へ戻ることにした(山ノ内町),14:40
元来た道を辿り,コンクリートの道へ出たところで,前方にある無名湿原へ至る遊歩道を経由して国道に上がることにした。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域