山ノ内町 志賀高原
四十八池湿原
Par II
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.07.12 ウオッちず で位置確認

四十八池湿原(山ノ内町),11:40-11:41
潅木地帯の手前。ここは両側の池塘とも木道から離れている。


2012年06月の様子(2012.06.24,11:38撮影)。

2011年10月の様子(2011.10.27,11:46撮影)。

2010年10月の様子(2010.10.23,11:48撮影)。

2010年07月の様子(2010.7.25,11:43撮影)。

四十八池湿原(山ノ内町),11:41-11:42
1枚目:潅木地帯の脇は,木道沿いに水たまりが多い。 2枚目:木道脇の杭の周囲にできた水たまりで, 3枚目:採集(四十八池湿原-02)
観察された生物: ディフルギア( Difflugia oblonga), Pontigulasia compressa, 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ブルボケーテ(Bulbochaete), ゲミネルラ(Geminella), ツヅミモ( Cosmarium globosum), ホシガタモ( Staurastrum hystrix), イボマタモ( Euastrum cuneatum), 短いハタヒモ(Netrium digitus var. ??), フタボシモ(Cylindrocystis), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), Bambusina brebissonii, ワムシ,

四十八池湿原(山ノ内町),11:43
木道上に羽を落とした女王アリ。 ??) じっくり撮影しようとしたが,すぐに隠れてしまった。 クロオオアリやクロヤマアリの女王ではない。中〜小型のアリの女王のようだ。 今回は他でも女王アリをみた。羽を落としていない空中結婚をした直後の女王アリもいた。

四十八池湿原(山ノ内町),11:43
1〜4枚目:木道の中央付近で南〜西〜北へとカメラを振ってパノラマ撮影。
1枚目:湿原の南方向。 2,3枚目:縦長の湿原の中央付近にある三角形の大きな池塘。 3枚目:画面右端に木道の先にある休憩所が小さく見える。 4枚目:木道は右の樹林帯沿いを北へ向かっている。

四十八池湿原(山ノ内町),11:44
1枚目:その先の木道の左(西)側に上縁が直線的な池塘というか水たまりがある。 3枚目:池塘の手前の土手部分にうすいピンク色の花が見える。 あれはヒメシャクナゲだ。

2012年06月の様子(2012.06.24,11:41撮影)。


2011年10月の様子(2011.10.27,11:47撮影)。

2011年07月の様子(2011.07.02,11:48撮影)。

2010年10月の様子(2010.10.23,11:50撮影)。

四十八池湿原(標高 1890 m,山ノ内町),11:44
池塘の縁で咲く ヒメシャクナゲAndromeda polifolia,ツツジ科 ヒメシャクナゲ属) を望遠撮影。 これ以上は大きく撮影できない。 なお,この後,訪れた田ノ原湿原(標高 1610 m)では, ヒメシャクナゲAndromeda polifolia,ツツジ科 ヒメシャクナゲ属) はすでに花が終わっていた。 標高差 280 mの影響だろう。

四十八池湿原(山ノ内町),11:45
木道際で ツマトリソウTrientalis europaea,サクラソウ科 ツマトリソウ属) が咲いていた。

休憩所が迫る(山ノ内町),11:46

休憩所が迫る(山ノ内町),11:46

休憩所の先にある志賀山・大沼池分岐(山ノ内町),11:47-11:48
1枚目:左側に「志賀山神社」と書かれた鳥居がある。 2枚目:右側へ進むと,その先に大沼池がある。 今回はここでUターンする。

四十八池湿原,休憩所から湿原の南側を向いてパノラマ撮影(山ノ内町),11:48

四十八池湿原,元へ戻る(山ノ内町),11:49

四十八池湿原,元へ戻る(山ノ内町),11:49

四十八池湿原,元へ戻る(山ノ内町),11:50
直線的な池塘の脇を通過。

四十八池湿原,元へ戻る(山ノ内町),11:51-11:52
1枚目:前方に南端にある四阿が見えてきた。 1,2枚目:その先に聳えるのは鉢山(標高 2041 m)。
この後,四阿の写真を撮ろうとしたが,四阿には,大勢の人がいて休んでいた (その中には例のオランダ人の観光客らもいた)ので撮影できなかった。 その先の分岐を撮影してもよかったのだが,周囲の目が気になってそのまま通り過ぎてしまった。 四阿を通過したのは,おそらく 11:53 頃と推測される。


2014.07.12, 11:32 - 11:52
 戻 る 

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域