飯山市 鍋倉高原
旧照岡牧場下の溜池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

観察された原生生物名一覧(現在81種)

採集日:2008.10.19 ウオッちず で位置確認(注)
注:この辺の地図は古いまま。「みゆき野ライン」が描かれていない。

みゆき野ラインと国道403号の合流点(飯山市),14:20
1枚目:T字路が迫る。 2枚目:T字路の手前に立っていた「全面通行止」の看板。最初はギョッとしたが,よく見ると「冬期閉鎖」の案内だった。 この辺は豪雪地帯なのでこのような案内を出す必要があるのだろう。
なお,この看板の下に「藤沢地先〜旧照岡牧場」云々という表記がある。 地図等では「照岡牧場」と表記されているが,ネットで調べるとこの牧場は現在は閉鎖されているらしい(注)。 それは事前に知っていたが,ここに「旧照岡牧場」と記されているので,これに倣って当初「照岡牧場」とした部分を「旧照岡牧場」に変更した。

注:往路で乗車したタクシー運転手によると,照岡牧場の経営者(現信州味噌株式会社社長)が飯山市の市長 に選出されたため(任期:1990-2002), それ以降牧場の経営を止めてしまったという。そのため,現在は「旧照岡牧場」となっているらしい。

T字路を左折(飯山市),14:20

国道403号を北〜北北西へ(飯山市),14:21-14:23
左折した後は左右にくねりながら坂を上がっていく。 傾斜があるため最初から自転車を降りて歩いた。

国道403号を北〜北北西へ(飯山市),14:24

国道403号を北北西へ(飯山市),14:25
この辺から傾斜がゆるくなった。そのため自転車に乗る。

国道403号を北北西へ(飯山市),14:27
ほぼ平らな場所に来た。この少し先に溜池がある。

旧照岡牧場下の溜池に到着(飯山市),14:28
1〜3枚目;道の左側に溜池が現れたところでパノラマ撮影。 右側にも溜池があるが,やや北側にずれているため,ここからは見えない。

旧照岡牧場下の溜池(飯山市),14:28
左側の溜池の様子。岩で護岸されている。

旧照岡牧場下の溜池(飯山市),14:29
溜池の中央付近まで来ると右側にも溜池が見えてきた。 が・・・。

旧照岡牧場下の溜池(飯山市),14:29
1〜3枚目:両方の溜池が見えるところで再度パノラマ撮影。 2,3枚目:右側の溜池は・・・。水がほとんどない。水が抜かれている。

旧照岡牧場下の溜池(飯山市),14:30
1,2枚目:右の溜池の様子。残っている水の周囲は泥状態。 近付くのは難しいかも。また水は赤茶色。原生生物はあまり期待できない。

旧照岡牧場下の溜池(飯山市),14:31-14:32
1〜3枚目:反対側の溜池。こちら側は普通の土手で岸辺に降りることができた。 岸辺には草も生えて自然の池に近い雰囲気。 4枚目:水底を見ると腐食質はそれほど多くはなさそうだが,溜池としては結構よさそうだ。 採集(旧照岡牧場下の溜池)してみた。
翌日の観察の結果,今回の採集ではここがもっとも原生生物の種類が多かった(計81種を観察)。 ミカヅキモは少ないが,何故かホシガタモの仲間がたくさんいた。 とくにStaurastrum iotatumが大量発生していた。 最初に訪れた古池湿原や茶屋池,田茂木池ではほとんど原生生物がいなかったので,ここで採集しなければ今回は収穫なしになっていた。 苦労して坂を上がってきた甲斐があった・・・。
上の写真で分かるように,この溜池の北側の岸辺は遠浅で草が繁茂していて自然の池沼に近い状態 (南側は護岸されていて人工的な印象だったが)。 もしかすると,溜池として造成される前からこの辺に池(ないし沼)があったのかも知れない。 観察された生物: ミドリムシ(Euglena schmitzii), ペラネマ(Peranema trichophorum), 未同定の鞭毛虫(鞭毛は1本,長い,2細胞ずつloricaの中にいる 初観察), ポンフォリクソフリス( Pompholyxophrys puniceaP. exigua), クラスルリナ(Clathrulina elegans), 未同定の太陽虫?(極細の棘?が全体にあるのみ), サッカメーバ(Saccamoeba), テカメーバ(Thecamoeba sp.), ストリアメーバ(Striamoeba), ヒアロディスカス(Hyalodiscus rubicundus), マヨレラ(Mayorella), ディフルギア( Difflugia penardi), ディアフォロドン(Diaphoropodon), ユーグリファ(Euglypha), トリネマ(Trinema sp.), Paulinella, コンディロストマ(Condylostoma), コレプス(Coleps), ウロトリカ(Urotricha), 共生藻を持つスティコトリカ(Stichotricha), 共生藻を持たないスティコトリカ(Stichotricha), アスピディスカ(Aspidisca), バラディナ(Balladyna), オフリオグレナ(Ophryoglena), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), ヒカリモ(Chromulina), モナス(Monas sp.), シヌラ( Synura sp.1, Synura sp.2 先端に赤い顆粒がある), 珪藻少々, パンドリナ(Pandorina), クンショウモ(Pediastrum boryanum), イカダモ( Scenedesmus ecornis?, S. quadricaudaScenedesmus sp.), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), Dimorphococcus lunatus, コエラストルム( Coelastrum polychordumC. reticulatum), Dimorphococcus lunatusAnkistrodesmus sp., ゴレンキニア(Golenkinia sp.), ボツリオコッカス( Botryococcus braunii), グロエオキスティス(Gloeocystis sp.), サヤミドロ(Oedogonium), ブルボケーテ(Bulbochaete tenuis?), ヒザオリ(Mougeotia), ホシミドロ(Zygnema), アルスロデスムス( Arthrodesmus extensus v. elongatus), ミカヅキモ( Closterium aciculareC. cynthiaC. toxonClosterium sp.), ツヅミモ( Cosmarium binumC. bioculatum ?, C. decoratumC. depressum f. minutaC. furcatospermumないし類似種, C. obsoletumC. ocellatumC. portianumCosmarium sp.1 小型の葉巻き型で中央がやや括れる, Cosmarium sp.2), ホシガタモ( Staurastrum apiculatumS. arachneS. egregium 初観察Staurastrum connatum ?, S. forficulatumStaurastrum sp. S. biexcavatum? 地峡で90°捩じれているが小さい 初観察S. iotanum腕3本, S. johnsonii), S. punctulatumS. sexangulareS. teliferumStaurastrum sp.1 S. johnsoniiに似るがくびれ部の上に大きな膨らみがある 初観察Staurastrum sp.2), イボマタモ( Euastrum ansatum var. javanicum E. sinulosum v. germanicum), トゲツヅミモ(Xanthidium antilopaeum), ケズネモ(Gonatozygon brebissonii), Sphaerozosma, ワムシ, ケンミジンコ, ミジンコ, イタチムシ,

国道403号をさらに上がってみたが・・・(飯山市),14:35
池の北岸でも採集できないかともう少し坂を上がってみることにした。 前方に車が停車しているが,その近くに溜池側へ近付けそうな脇道がありそうだったので近付いてみたが, 池の北側は薮に覆われていて進入するのは無理だった(車が側にあったので撮影できず)。

国道403号をさらに上がってみたが・・・(飯山市),14:36
さらに進むと道路は右(東)側の溜池の北岸沿いに進んでいく。 その途中で進行方向〜溜池をパノラマ撮影。 1枚目:道はこの先で左へカーブして池から離れていく。 なのでこの辺でUターンすることにした。
ちなみに,地図を見ると国道403号はこの少し先で終わっている(注)。 その先も道は続いているが,一般の農道ないし林道?になっている模様。

注:正確に云うと,終わっている訳ではなく,ここから別の場所へ「飛んでいる」とすべき。 国道403号は新潟県新潟市と長野県松本市とを結ぶ一般国道(Wikipediaより),ということで, ここから先は新潟県のどこかから(現在未確認)か再スタートして新潟市へ向かう模様。

旧照岡牧場下の溜池(飯山市),14:38
国道403号を下る途中,干上がっていた東側の溜池の端に水辺があった。 降りて採集しようかとも考えたが,段差がかなりあって降りるのがやや面倒なのと, もうこれ以上は・・・という気持ちもあり断念。このまま坂をくだることにした。

国道403号を下る(飯山市),14:39

国道403号を下る(飯山市),14:40
1〜3枚目:坂を下る途中で南〜西をパノラマ撮影。 この辺は傾斜が急なので歩いて上がってきた所だ。

国道403号を下る(飯山市),14:41
1,2枚目:少し進んだところでもう一度パノラマ撮影。 前方に見える山々は・・・。 一番奥が毛無山(標高 1649.8m)だと思うが,,。

国道403号を下る,みゆき野ラインの合流点を通過(飯山市),14:41
さきほどは右からやってきて,この坂を上がったが, 今度はこのまま直進して坂を下って行く。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域