乗鞍高原
どじょう池 とその周辺
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2014.06.29 ウオッちず で位置確認

どじょう池へ(松本市),13:28

どじょう池へ(松本市),13:29
カーブの先に駐車場がある。 「一の瀬つつじ園」を訪れる人用だろう。

道標にしたがい,ここで右折する(松本市),13:30

1枚目:2013年06月の様子(2013.06.30,13:59撮影)。
2枚目:2012年07月の様子(2012.07.09,13:26撮影)。
3枚目:2011年07月の様子(2011.07.10,13:23撮影)。
4枚目:2010年08月の様子(2010.08.04,13:20撮影)。

1枚目:2007年11月の様子(2007.11.04,13:20撮影)。
2枚目:2006年06月の様子(2006.06.08,14:38撮影)。

道標の下に観光案内のポスターがあった(松本市),13:30
残念ピンぼけ。 ミズバショウの花が写っているのがわかる。 おそらくここ(どじょう池)で撮影したものだろう。 この頃からポツポツと雨粒が落ちてきた。

どじょう池,池の全景をパノラマ撮影(松本市),13:31
曇っているので,前方にある乗鞍岳はまったく写らない。


2013年06月の様子(2013.06.30,14:00 撮影)。

2012年07月の様子(2012.07.09,13:27撮影)。

2011年07月の様子(2011.07.10,13:25撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.04,13:21撮影)。

2007年11月の様子(2007.11.04,13:21撮影)。

2006年06月の様子(2006.06.08,14:39撮影)。
ミズバショウの花が終わり,ミツガシワの花が満開の季節だった。

どじょう池,池岸に近付いて池の全景をパノラマ撮影(松本市),13:31
今回はしっかり水がある。 次第に雨が強まってきた。

どじょう池(松本市),13:32
池端で採集(どじょう池)
観察された生物: Lesquereusia, サイフォデリア(Cyphoderia), 未同定の繊毛虫, オフィオキチウム(Ophiocytium parvulum), 珪藻各種, ゲミネルラ(Geminella), ミカヅキモ( Closterium intermedium), ユレモ(Oscillatoria sp.), Nostoc, ワムシ, ケンミジンコ,

どじょう池(松本市),13:32
これは ??

どじょう池,堤のある側へ移動(松本市),13:33
3枚目:堤の下を通る水管からは水が勢いよく流れ出していた。

さて,問題はこれから(松本市),13:34-13:35
2年前(2012.07.09)に訪れた際は,ここを少し進んでどじょう池の北端近くまで歩いて, 池端で採集した。 それ以上は先へ進めずに引き返したのだが, その後,航空写真(2枚目)を見ると,どじょう池の北西側(標高1476.2mの小ピークの西,1枚目)に湿原(湿地?) らしき場所があるのに気づいた。 そこで今回は可能であれば,そこを訪れてみることにした。
3枚目:ここからは薮こぎになるので,熊避けの鈴を付けることにした。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域