乗鞍高原
あざみ池
一の瀬園地内
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2007.11.04 ウオッちず で位置確認

あざみ池(松本市),12:33-12:34
小山に上がるとその周囲には樹木とその脇に説明パネルのあるものがいくつかあった。 1,2枚目:シラカンバ(白樺)。 3,4枚目:ダケカンバ(岳樺)。 5,6枚目:ミズナラ(水楢)。

あざみ池(松本市),12:34
池端に近付いてみる。

あざみ池(松本市),12:35-12:37
1枚目:ここは池端が岩場になっている。 2,3枚目:その岩の上からカップ付き指示棒を伸ばして採集(あざみ池-3)。 4枚目:同じ位置から池の東端付近を撮影。池の周辺が湿地というか葦原になっているのがわかる。
観察された生物: 太陽虫の一種, トラケロモナス(Trachelomonas), エントシフォン(Entosiphon), リピドデンドロン(Rhipidodendron), コロトネベラ(Korotnevella), コクリオポディウム(Cochliopodium), ディフルギア( Difflugia sp.), ユーグリファ(Euglypha acanthophora), ディプロフリス(Diplophrys sp.), ウロトリカ(Urotricha), リトノタス(Litonotus), シクリディウム(Cyclidium), プールロネマ(Pleuronema), Chrysostephanosphaera, 珪藻各種, コエノクロリス(Coenochloris), サヤミドロ(Oedogonium), ミクロスポラ(Microspora), クレブソルミディウム(Klebsormidium), アルスロデスムス( Arthrodesmus triangularis), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. intermediumC. kuetzingiiC. setaceum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens var. dissiliensH. dissiliens var. tatrica), ワムシ,

あざみ池(松本市),12:37
今度はサワラ(椹)。

あざみ池(松本市),12:38
少し進んで池の南岸,樹木が岸辺近くまで迫っている場所の側へ移動。

あざみ池(松本市),12:38-12:39
1枚目:池の底には水垢に包まれた,おそらくミツガシワらしき植物の茎がたくさんあった。 2枚目:その水垢を採集(あざみ池-4)
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ(E. mutabilis), アニソネマ(Anisonema)か その仲間(長い鞭毛が棒状に変化), アカントキスチス(Acanthocystis penardiか類縁種), コクリオポディウム(Cochliopodium), ディフルギア( Difflugia claviformisD. elegans, ウロトリカ2種(Urotricha), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum boryanum), ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium kuetzingiiC. setaceum), ツヅミモ( Cosmarium sp. 中形,イボ状突起で覆われる), アルスロデスムス( Arthrodesmus extensus), ケンミジンコ, カテヌラ(Catenula lemnae), センチュウ,

あざみ池(松本市),12:40
樹木が岸辺近くまで迫っている場所(パノラマ撮影)。 ここで遊歩道は岸辺を離れて樹木の間へ進む。

あざみ池(松本市),12:41
ほどなく池端に木柵が敷設してある場所の近くにさしかかる(パノラマ撮影)。 ここが前回(2006.6.8)の採集ポイント

あざみ池(松本市),12:41
採集ポイントに近付く(パノラマ撮影)。 ここ(1枚目)は池の中にいくつも岩が頭を出していて,その周囲に草と土が堆積して半島のように池に突き出している。 岩の上に乗って池端へ近付く。

あざみ池(松本市),12:42-12:43
池端に近い草の間で採集(あざみ池-5)
観察された生物: 渦鞭毛虫2種, ミドリムシ(E. mutabilis), トラケロモナス(Trachelomonas), トゲフセツボカムリ(Centropyxis), ディフルギア( Difflugia sp.), ユーグリファ(Euglypha sp.), ウロトリカ(Urotricha), 小型繊毛虫数種, シヌラ(Synura), マルロモナス(Mallomonas), 珪藻各種, サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium libellula v. interruptumC. dianaeC. intermediumC. setaceum), ツヅミモ( Cosmarium sp.イボ有り, Cosmarium sp.小型種), ホシガタモ( Staurastrum connatumS. pseudosebaldi), イボマタモ( E. humerosum), チリモ(Desmidium sp.), アルスロデスムス( Arthrodesmus triangularis), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ(Cylindrocystis), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,

あざみ池(松本市),12:43
採集した場所から池の全景をパノラマ撮影(5枚)。 1枚目:池の西端。こちらに一の瀬園地側の入口がある。池端に木柵が立っている。 2〜4枚目:池の北側。今回は山側から池に近付き3→4→5枚目と歩いてきた。 5枚目:池の東端。画面左端に岩場がある。さきほどはあそこでも採集した。

あざみ池(松本市),12:44
1,2枚目:木柵の脇を通って前方を左折。一の瀬園地へ向う。

あざみ池を出る(松本市),12:44
左折した後の様子。前方を横切る道が一の瀬園地の北縁に沿って敷設された遊歩道。 前方で左折する。

目 次 へ
2007.11.04, 12:25 - 12:44

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 長野県の他の地域