瀬戸市/海上の森
湿地
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2013.12.01 ウオッちず で位置確認

角に掲げられた案内図(瀬戸市),10:41

右折するとすぐ先に「湿地」へ向う遊歩道の入口がある(瀬戸市),10:41
1,2枚目:パノラマ撮影。 この時は気づかなかったが,前回「山火事防止」の看板の向いにあった道標(下段2枚目)が無くなっていた。 木製の支柱だけが残っている。 自然に落下したようには見えない。意図的に外されたようだ。何故だろう?


2013年05月の様子(2013.05.12,11:27撮影)。

「湿地」へ向う遊歩道の入口前の様子(瀬戸市),10:42
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:今降りてきた方向。 2枚目:こちらが「湿地」へ向う遊歩道。こちらへ向う。

ほどなく「湿地」に到着(瀬戸市),10:42

海上の森,「湿地」(瀬戸市),10:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 今回も観察路の出口側から入らせてもらう。 前回(下段)は金属性の通路に2人の男性がいて写真撮影をしていた。


2013年05月の様子(2013.05.12,11:28撮影)。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),10:43
1〜3枚目:観察路の中央付近でパノラマ撮影。 前回は流れの淀んだ場所にたくさんの水垢(多くは死滅した藻塊)が浮かんでいたが, かなり減っていた。多くは流されてしまったのだろう。


2013年05月の様子(2013.05.12,11:30撮影)。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),10:43
1〜3枚目:観察路の中央付近にロープ柵のない場所がある。そこから周囲をパノラマ撮影。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),10:44-10:45
1枚目:上と同じ位置で, 2枚目: 採集(海上の森,湿地-01)。 水際にはまだたくさんの水垢が残っていた。これなら期待できそうだ。 実際,前回同様,ここにはたくさんの原生生物がいた。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas sp.), ミドリムシ(Euglena sp.), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), コロトネベラ(Korotonebella), ディフルギア( Difflugia acuminataD. oblongaDifflugia sp.), トリネマ(Trinema sp.), LesquereusiaAssulina, プロロドン(Prorodon sp.), 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 共生藻を持つチラキディウム(Thylakidium), 珪藻各種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ヒザオリ(Mougeotia)多数, コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), カメガシラモ( Tetmemorus brebissoniiT. laevis), ミカヅキモ( Closterium intermediumC. kuetzingiiC. ralfsiiC. rostratum), ツヅミモ( Cosmarium globosumC. obsoletumC. parvulum?, Cosmarium sp.?), ホシガタモ( Staurastrum hystrix), イボマタモ( Euastrum gnathophorumE. sinuosum v. germanicum), アワセオオギ( Micrasterias jenneriM. rotataM. thomasiana v. notataM. truncata), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ(Cylindrocystis), タテブエモ(Penium rufescens), クロオコッカス( Chroococcus pallidusC. turgidusChroococcus sp.), センチュウ,

湿地の南側の様子(瀬戸市),10:46
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左奥が観察路の入口。 2,3枚目:ここは屋戸川の一部。前方から流れてきた水がここで広がる。


2013年05月の様子(2013.05.12,11:34撮影)。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),10:48
金属製の観察路が左に折れている場所の近くで 採集(海上の森,湿地-02)。 画像の下(手前)には砂利が見える。この辺の地質の様子がわかる。
観察された生物: ユーグリファ(Euglypha sp.), トリネマ(Trinema sp.), スフェノデリア(Sphenoderia), Assulina, 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ2種(Mougeotia), カメガシラモ( Tetmemorus laevis), ミカヅキモ( Closterium kuetzingii), ツヅミモ( Cosmarium globosumCosmarium sp.?), アワセオオギ( Micrasterias jenneriM. truncata), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ(Cylindrocystis), クロオコッカス( Chroococcus sp.), ワムシ,

海上の森,「湿地」(瀬戸市),10:48
1〜3枚目:観察路の入口付近から湿地の全景をパノラマ撮影。

入口近くに立つ「生物多様性観察ポイント,貧栄養湿地」の案内(瀬戸市),10:49
前回(2013.05.12) はここでUターンして篠田砂防池へ向った。 今回はこのまま先へ進み,南にある赤池を目指す。

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域