HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 05 . 12 | お知らせ

2013.05.12, Part IV

海上の森(湿地〜三角点へ)

海上の森,「湿地」(瀬戸市),11:32
いったん遊歩道へ戻り,南側の入口へ。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),11:32
南側の入口からパノラマ撮影。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),11:34
入口近くで採集(海上の森,湿地-02)
観察された生物: ミドリムシ(Euglena mutabilis), マヨレラ(Mayorella), 小型アメーバ, トリネマ(Trinema sp.), スフェノデリア(Sphenoderia), 共生藻を持つオフリディウム(Ophrydium), 小型繊毛虫数種, 珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ2種(Mougeotia), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), ツヅミモ( Cosmarium depressum v. minorC. globosum), ホシガタモ( Staurastrum hystrix 4放射型, イボマタモ( Euastrum cuneatumE. gnathophorumEuastrum sp.), アワセオオギ( Micrasterias truncataM. jenneri 初観察 全体の輪郭,裂部の配置はM. denticulata var. angusto-sinuataに似るが, 各裂部の角が尖る,極裂部は大きく開きM. denticulataとは異なる), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ(Cylindrocystis),

海上の森,「湿地」(瀬戸市),11:34
1〜3枚目:湿地の南側の様子。 2枚目:前方にある水路から水が流れ込んでいる。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),11:34
通路近くの様子。水深は浅いが,結構な流量だ。たくさんの藻塊がある。

海上の森,「湿地」(瀬戸市),11:35
1枚目:南側の入口近くに立つ「生物多様性観察ポイント,貧栄養湿地」の案内。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

さきほどの分岐へ戻り右折(瀬戸市),11:37

少し進むと・・・(瀬戸市),11:37

左への分岐が現れた,ここを左折(瀬戸市),11:37

分岐近くにあった「海上の森の地図」と題した案内(瀬戸市),11:38
左端に「こちら三角点」と書かれている。そこを目指したのだが・・・。 この地図だと,この先は三角点で分岐するだけの単純なルートになっているように描いてあるが,実際はそうではなかった。。。

すぐ先に寺山川に設置された堰堤があった(瀬戸市),11:38
1枚目:最初はここで行き止まりかと思ったが,,。 2枚目:右にこのような案内があった。「えん堤の上ですので,注意してご通行ください。あいち海上の森センター」。 通っていいらしい。

寺山川の堰堤を渡る(瀬戸市),11:38
堰堤の両脇にはロープが張られていた(1,3枚目)。 2枚目:堰堤を渡った先の様子。右から堰堤の先へ上がることができた。

三角点へ,ゆるい坂を上がる(瀬戸市),11:39

三角点へ,ゆるい坂を上がる(瀬戸市),11:39

三角点へ,ゆるい坂を上がる(瀬戸市),11:40

左への分岐が現れた,現在地を見失う(瀬戸市),11:40-11:41
1,2枚目:パノラマ撮影。 3枚目:iPad miniの地図とネットで見つけた海上の森の遊歩道の地図を並べて比較(ピンぼけだが)。 iPad miniの地図にはこの辺の道は描かれていない。事前にチェックした三角点の位置からすると現在はその南にいるようだが,,。 ネットで見つけた地図だとこの辺は複雑にルートが分かれているが,左へ行くと離れてしまうように思える。 とかなんとか・・・。考えれば考えるほどわからなくなった。 しかし,左は水平というかやや下りで,前方は上り。なので三角点があるとすれば,より高い方だろうと考え, とりあえず前へ進んでみることにした。

ほどなくまた左にも道があった(瀬戸市),11:42
1枚目:ただし,よく見ると左にはテープが張られている。よってここは前進。

三角点へ,しだいに平坦な道になった(瀬戸市),11:43

尾根筋を左に折れた?(瀬戸市),11:44-11:45

斜面に沿って進む(瀬戸市),11:45
今,自分はいったいどこを歩いているのかまったくわからない。 堰堤を過ぎてからはいくつかの分岐があったが,どこにも道標はなかった。 不安を感じつつ進んだ。

Part V: 海上の森(三角点近く?〜四ツ沢)
2013.05.12, 11:46 - 11:59