名古屋市
小幡緑地,竜巻池
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2015.11.28 ウオッちず で位置確認

竜巻池へ(名古屋市),11:03
上り坂の先に竜巻池があるはず。

車道は右へカーブするが,,(名古屋市),11:04

その途中に左へ入る遊歩道があった(名古屋市),11:04
左(1枚目)へ入り,坂を上がる。

坂を上がる(名古屋市),11:05

前方に見えるのが竜巻池だ(名古屋市),11:05

竜巻池(名古屋市),11:05
3枚目:池の左(南岸沿い)が遠浅になっているようだ。 降りて近付いてみることにした。

この辺はかなり遠浅だ(名古屋市),11:05-11:06

竜巻池,池の南端からの眺め(名古屋市),11:06
1〜3枚目:パノラマ撮影。 池の東側はほとんど同じような状態(遠浅)だ。

竜巻池(名古屋市),11:07
1枚目:足下で 採集(竜巻池)
既述したように,ここは遠浅で広い範囲が水に浸った状態にある。 一応,池の一部ではあるが,この辺だけを見ると,鉱質土壌湿原そのものだ。 先日(2015.10.18) 訪れた実家近くにある北条湿地(仮)とよく似ている(下段)。 原生生物がたくさんいそうだ。
翌日からの観察結果は予想通り。種数も多いし, 初観察の種もいた。 ただし,個々の種の細胞数はごくわずか。この辺は干上がりやすいので,大量増殖するだけの安定した水環境にはなっていないのだろう。
2枚目:近くにはやや固めのゼリーがあった。 これはおそらくイシクラゲ()。
観察された生物: アニソネマ(Anisonema), 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ( Arcella vulgarisArcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), ディフルギア( Difflugia penardiDifflugia sp.), Lesquereusia, ユーグリファ(Euglypha acanthophora), トリネマ(Trinema sp.), ディアフォロドン(Diaphoropodon), トラケリウス(Trachelius subtilis), ディレプタス(Dileptus monilatus?), ディセマトストマ(Disematostoma bütschlii), フロントニア(Frontonia), ストケシエラ(Stokesiella), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum angulosum), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus microspina), コエラストルム(Coelastrum reticulatum), Dimorphococcus lunatus, セレナストルム(Selenastrum bibraianum), アステロコッカス(Asterococcus superbus), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ホシミドロ(Zygnema), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), ミカヅキモ( Closterium dianae), ツヅミモ( Cosmarium binumC. hammeriS. iotanumC. maculatum ?, C. malinvernianum初観察C. oblongumC. obsoletumC. quadrumC. subspeciosumC. subtumidum?), ホシガタモ( Staurastrum pseudosebaldi?, S. spongiosum?), イボマタモ( Euastrum ansatumE. binaleE. germanicum), 小型ハタヒモ(Netrium sp.), ワムシ, センチュウ,


2015年10月の様子(2015.10.18,10:12-10:13撮影)。

竜巻池(名古屋市),11:08-11:09
1枚目:他でも採集しようかと思ったが,この後を考えて1サンプルだけにした。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

車道脇の歩道に戻ってさらに東へ(名古屋市),11:11

目 次 へ

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 愛知県の他の地域