那須塩原市/那須町
JAふれあいの森
Part IV:JAふれあいの森〜沼原駐車場
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.09.11 ウオッちず で位置確認

JAふれあいの森までなんとか戻れた(那須塩原市・那須町),11:41-11:42
1〜3枚目:草原に出たところでパノラマ撮影。 1枚目:往路で辿った山裾側にある通路らしき場所へ。

JAふれあいの森,水路跡?を辿って南へ(那須塩原市・那須町),11:44
白い砂利を敷き詰めた道はほどなく消え,替りにこのような蓋がしてある水路が現れた(注)。 この水路沿いを南へ進む。

注:この水路の意味がよくわからない。 JAふれあいの森へ至る遊歩道の途中には3,4箇所で道を横切る水路(すでに機能していないが)があった。 おそらく造られた当時は,この蓋付きの水路とつながっていたと思われる。 とすると,このJAふれあいの森に山側から流れ込んだ水を水路を通じて沼原調整池の方へ流す導水路だったのだろう。 では,何故そのような導水路が造られたかだが,,。 既述したように, 「JAなすののご案内,平成17事業年度」(PDF)にある記述から,植林が行われた8年前当時,ここは 「黒磯市沼原草地」と呼ばれていたことがわかる。 おそらく,以前から湿地だった場所で, 沼原湿原と同様,かつては牧草地として開発が試みられたのかも知れない。 それには湿地をある程度乾燥させる必要があり,とくに山から流れ落ちる水がたまるのを防ぐために, このような水路を造ったのではないだろうか? しかし,(植林後も含めて)その後の管理が不十分だったため,いつのまにか元の湿地に半分戻ってしまったのかも知れない。 あくまで仮説だが。

JAふれあいの森,ここは入ってきた道ではない(那須塩原市・那須町),11:46
山裾沿いを歩くと,途中に樹木で仕切られた通路らしき場所が現れた。 しかし,ここは往路で通った場所ではないことに気付き,右へ移動。

JAふれあいの森,元来た径路を探しつつ南へ(那須塩原市・那須町),11:46
1枚目:これまで歩いてきた方向を撮影。 2枚目:通路らしき場所に咲いていたエゾリンドウGentiana triflora var. japonica

JAふれあいの森,さきほどの通路?の脇を通る(那須塩原市・那須町),11:48
1枚目:樹林で仕切られた通路の脇にも泥状態の踏み跡らしき場所があった。

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),11:48
左前方は白笹山?

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),11:49
これはヤシャブシAlnus firma, カバノキ科ハンノキ属)?

JAふれあいの森,案内板のところまで戻った(那須塩原市・那須町),11:50

白笹山の道標がある場所まで戻った(那須町→那須塩原市?),12:00
1,2枚目:パノラマ撮影。 1枚目:往路ではここから入ってきた。 よってここから先は往路を辿って戻ることになる。

元来た道を辿り,沼原駐車場へ戻る(那須塩原市),12:04
前方に見える建物は沼原駐車場の北端にある公衆トイレ。

沼原駐車場の外の道路へ出た(那須塩原市),12:04
画面右が沼原駐車場。

 目 次 へ 
2009.09.11, 10:29 - 12:04

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域