那須塩原市/那須町
JAふれあいの森
Part I:沼原駐車場〜JAふれあいの森
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.09.11 ウオッちず で位置確認

左が駐車場,右の奥に登山道の入口がある(那須塩原市),10:29
1,2枚目:パノラマ撮影。 左が駐車場。右は板室方面から上がってきた道の末端部。 この奥に白笹山・南月山を経由して茶臼岳に向かう登山道があり, その登山道の途中にJAふれあいの森への分岐がある(はず)。

白笹山・南月山を経由して茶臼岳に向かう登山道の入口(那須塩原市),10:29
1枚目:入口近くに立つ道標。「茶臼岳(白笹山経由)」と書かれているだけで, 「JAふれあいの森」については何も記されていない。 「JAなすののご案内,平成17事業年度」(PDF)には, 平成13年3月に「JAふれあいの森植林事業」を実施した,と書かれている(注)。 したがって,「JAふれあいの森」は整備されてからすでに8年が経過していることになる。 2枚目:ここが登山道の入口。

注:既述した 関東森林管理局の「ふれあいの森設定箇所一覧表」(PDF)には, 「JAふれあいの森」の協定年月日はH18.3.31で,協定期間は H18.4.1〜H23.3.31と記されている。 しかし,上記のように,植林が実施されたのはH13.3なので, 上記の協定期間は更新されたもので,おそらくH12かH13頃に最初の協定が結ばれた後, 5,6年ごとに協定が更新されていると思われる。
なお,「JAなすののご案内」には,「黒磯市沼原草地に」植林を実施したと書かれている。 ということは,「JAふれあいの森」のある場所はかつて「沼原草地」と呼ばれていた?
また,「黒磯市」というのは現在の「那須塩原市」(2005.1.1-)だから, 「JAふれあいの森」は那須塩原市の区域内にあるように思えるが,地図でみるかぎりその辺がハッキリしない。 近くに那須町との境界線があり,「ふれあいの森」の大部分はその那須町側にあるように見えるからだ。 そのため,この後では,「JAふれあいの森」の所在地を那須塩原市・那須町として記すことにした。

JAふれあいの森へ,いきなり水路跡を越える(那須塩原市),10:30
1枚目:入口のすぐ先にこのようなコンクリート製の水路があった。 2枚目:水は流れていない。泥もたまっていないので,かなり以前から水は流れていないのかも知れない。

JAふれあいの森へ(那須塩原市),10:30-10:31
入口近くに咲いていた花。 ウツボクサかと思ったが,花の付き方がおかしい。花の形じたいも違うようだ。 花の付き方や葉はハッカに似るが,花の形はカキドオシに似ている。 イヌゴマStachys japonica var. intermedia, シソ科イヌゴマ属)??

JAふれあいの森へ(那須塩原市),10:31

JAふれあいの森へ,熊避けの鈴を着ける(那須塩原市),10:33-10:34
1枚目:沼原湿原を離れると急に人気がなくなった。前回来た時も遊歩道のあちこちで熊の糞らしきものを見たので, この辺で熊避けの鈴を着けることにした。 2枚目:着けてまもなくそれらしいものが現れた。 熊(おそらくツキノワグマ)は,マーキングとして道の真ん中の石や板など白っぽく目立つ場所に糞をする習性があるようだ。 木の実の残骸らしきものがたくさん含まれている。

JAふれあいの森へ(那須塩原市),10:36
ノコンギクAster ageratoides var. ovatus)?と ??)。

JAふれあいの森へ(那須塩原市),10:36
ノコンギクAster ageratoides var. ovatus)?

JAふれあいの森へ,白笹山・南月山方面の道標だけがあった(那須塩原市→那須町?),10:37-10:38
1枚目:薮を抜けると・・・。 2枚目:すぐ先に左への分岐があった。 しかし,道標は白笹山方面を示すもののみで,左の先に何があるかを示すものは何もない。

JAふれあいの森へ,道標はないがここで左折するはず(那須塩原市→那須町?),10:38
1枚目:このように分岐に立つ道標には「白笹山・南月山」と「沼原駐車場」の方向が示してあるのみ。 2枚目:左折した後の様子。

JAふれあいの森へ(那須町),10:39-10:40
1枚目:左の分岐に入ってまもなく,ふたたび熊の糞らしきものがあった。 2枚目:そのすぐ先には,道を横切るコンクリート製の水路が。ただし,すでに水路としては機能していない模様。 3枚目:またあった。やれやれ。

JAふれあいの森へ,左側に草原らしき場所が現れた(那須町),10:40-10:41
1,2枚目:パノラマ撮影。 ほどなく左側の見晴らしが良くなってきた。JAふれあいの森はまもなくのようだ。

JAふれあいの森へ(那須町),10:41-10:42
見なれない植物があった。これは??

JAふれあいの森へ(那須町),10:42
また水路があった。

JAふれあいの森へ,あきらかにここは・・・(那須町),10:42-10:43
また水路があった。

JAふれあいの森へ(那須町),10:44
途中にある潅木地帯。

JAふれあいの森へ(那須町),10:45
道端では ヨツバヒヨドリEupatorium chinense subsp. sachalinense)が。

JAふれあいの森へ(那須町),10:46
ヨツバヒヨドリEupatorium chinense subsp. sachalinense)。 こちらはすでに実ができつつあった。

Part II: JAふれあいの森の南側
2009.09.11, 10:46 - 10:57

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域