那須塩原市/那須町
JAふれあいの森
Part II:JAふれあいの森の南側
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2009.09.11 ウオッちず で位置確認

JAふれあいの森に着いたようだ(那須塩原市・那須町),10:46
沼原駐車場を出てから18分(10:29-10:46)が経過。 駐車場からここまで国土地理院の地図によれば水平距離は約750m。 現在の標高は1335m。駐車場の標高が1275mなので60mほどの登り。 18分かかるのは頷ける。

JAふれあいの森,足下にはコケが(那須塩原市・那須町),10:47
ウマスギゴケPolytrichum commune)??

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:48
ヒカゲノカズラLycopodium clavatum),ないし, エゾヒカゲノカズラLycopodium clavatum var. robustum)も。

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:48
??

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:48
エゾリンドウGentiana triflora var. japonica

JAふれあいの森,左に案内板が現れた(那須塩原市・那須町),10:49

やはりここがJAふれあいの森だ(那須塩原市・那須町),10:50
1〜3枚目:案内板が見えたところでパノラマ撮影。上下がずれてしまった。 また,逆光なので地面にピントを合わせてからレンズを前方に向けて撮影した。 その結果,空と前方の山々が白けてしまった。 3枚目:草原の右(東)縁に沿って道らしき場所が続いている。 しかし,これは途中まで。途中からは蓋がしてあるコンクリート製の水路があるのみで,道らしい道は無くなる。 北端部からはふたたび道らしき場所が現れる。 そこを先に進もうとしたが途中から笹薮となり,あやうく遭難しそうになった(後述)。

JAふれあいの森の案内板(那須塩原市・那須町),10:51
文末に「・・・この地において植林事業を実施いたしました。平成13年5月19日」とあるが, これは,前述の 「JAなすののご案内,平成17事業年度」(PDF)にある記述(H13.3に実施)と一致する。
しかし,この案内図の右にある地図はどうみてもおかしい。 沼原調整池の右に駐車場があるのは正しいが,車道(灰色の線)がここまで延長して描いてある。 登山道(茶色の線)の位置も変だ。 もしかすると,これはH13当時の「構想」だったのかも知れない。 沼原調整池から車でそのままJAふれあいの森まで到達できるようにしたかったが, まだ実現できていない,ということだろうか? そして,それに合わせて登山道も付け替える予定だったのかも。 そういえばそれらしい場所があったような,無かったような・・・。

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:51
1〜3枚目:再度,案内板の近くから北側をパノラマ撮影。 点々と潅木があるが,あれが植林した樹木なのだろうか? 既述したように,植林からすでに8年が経過しているはずだが, それにしては背の低い木が多いように思う。 それともここは最初から草地として残した場所なのだろうか?よくわからない。

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:52
白い花が目立っていた。これは ??)?

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:52
??

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:53
オヤマリンドウGentiana makinoi)? これは花が小さい。

JAふれあいの森(那須塩原市・那須町),10:54
オヤマリンドウGentiana makinoi),または, エゾリンドウGentiana triflora var. japonica)。 花が先端にしかない点だけで判断するとオヤマリンドウとなるが,,,,。

JAふれあいの森,踏跡を辿って草原ないし湿原の中へ(那須塩原市・那須町),10:55
1〜3枚目:パノラマ撮影。 案内板の先から道らしい道はなくなるが,草原の中のあちこちに人が通った跡が残っている。 そこを辿って奥へ進んでみた。

JAふれあいの森,干上がっていた(那須塩原市・那須町),10:55-10:56
1枚目:すると,所々に,最近まで水があったと思われる場所があった。 ここはほぼ完全に干上がっているが,この後,草原の北側には泥状態のところや, まだ水辺が残っている場所もあった。 ただし,「池塘」ではない。 この「JAふれあいの森」では,採集協力者の 月井栄三郎氏が今年の5月に サンプルを採集して送ってくれている。 新しく造成された場所にもかかわらず,そこには結構な数の原生生物がいたのでやや驚いたことがある。 5月頃はここにもまだ水があったのだろう。 2枚目:からからに乾いた泥を採集(JAふれあいの森-1)
観察された生物: 棘毛類繊毛虫, ヒザオリ(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutumP. nodosum), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), チリモ( Desmidium swartzii),

JAふれあいの森,踏跡が次第にはっきりしなくなる(那須塩原市・那須町),10:57
1,2枚目:この辺もわずかだが,最近まで水があった場所のようだ。

Part III: JAふれあいの森の中央付近
2009.09.11, 10:58 - 11:07

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 栃木県の他の地域