つくば市
川口公園近くの旧小貝川流路跡
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ


観察された原生生物名一覧(現在 30 種)

採集日:2013.03.03 ウオッちず で位置確認

長峰橋を渡る(常総市),13:22
1枚目:左の「つくば市」の案内には見覚えがある(下段の画像)。
ここからは橋を渡って左岸側にある川口公園へ(注)。 4年前(2009.04.05) に訪れた公園だ。今回が二度目になる。
なお,以下のように,この先にも 大崎公園台山公園 と採集スポットがあるのだが, そこまで往復すると時間的に無理があるので今回はパスした。

注:4年前(2009.04.05)は, 近くの石下駅(関東鉄道常総線)からスタートして,最初に東にある 大崎公園台山公園 を訪れた。その後,小貝川近くまで戻ってきて 川口公園 を訪れた。前回は東側の住宅地を経由して川口公園を訪れたが, 今回は小貝川側(西側)から公園へ向かう。

2009年04月の様子(2009.04.05,10:26撮影)。

まずは長峰橋の袂を横断,ここから橋を渡る(常総市),13:22

長峰橋を渡る(常総市→つくば市),13:25
2枚目:橋を渡ってすぐに右折。左岸の堤防天端道路へ。


2009年04月の様子(2009.04.05,10:27撮影)。

小貝川左岸沿いを南へ(つくば市),13:25

田圃の中に送電鉄塔が立っていた(つくば市),13:27
塔マップによると,あれは 筑波豊里線 10号

筑波豊里線 10号(つくば市),13:27-13:28
3枚目:土台部分を望遠撮影。 鉄塔名が書かれた標識を探したが無さそうだ。

ここで左へ堤防を降りる,坂は未舗装の砂利道だ(つくば市),13:30

T字路へぶつかる,ここは右へ,ここから先は舗装されている(つくば市),13:32

少し進むと金網柵で囲まれた方形の池があった(つくば市),13:33

ここは川口用排水機場?(つくば市),13:33
Google mapで調べると,この建物の上に「川口用排水機場」と記してある。 しかし,「川口用排水機場」で検索しても他に何もヒットしない。よって確証が得られず。

川口用排水機場?の右には旧小貝川の流路跡がある(つくば市),13:33-13:34
道路を挟んで右側には土手がある。地図によるとあの先には旧小貝川の流路跡があるはず。 前回(2009.04.05) は訪れていないので,川口公園へ行く前に近付いてみることにした。 ということで,ここは右へ。

右折して少し進むと南側にその流路跡があった(つくば市),13:34
2枚目:画面右端に干上がりつつある湿地がある。 Google mapの航空写真では若干水があるように写っているが,,。

旧小貝川流路跡(つくば市),13:34
水際に近付こうとすると,泥の上をハクセキレイMotacilla alba lugens)が歩き回っていた。

旧小貝川流路跡(つくば市),13:35
ここは細長い流路跡の北端だ。
1枚目:前方に樋管がある。あの裏手にさきほどの川口用排水機場がある。 今いる旧小貝川流路跡は南端で小貝川とつながっている(樋管はあるが)ので, 川口用排水機場から送り込まれた水はこの流路跡を通って小貝川へ出て行くのかも知れない。

旧小貝川流路跡(つくば市),13:36
さきほどのハクセキレイMotacilla alba lugens)が泥の上をあっちへいったり, こっちへいったり・・・。

旧小貝川流路跡(つくば市),13:36, 13:38
1枚目:北端の水際へ近付いて・・・。 2枚目:ここで 採集(川口公園近くの旧小貝川流路跡)。 泥の上,所々に緑色のゲルがあった。最初はこの時期に多いヨツメモかと思ったが,そうではなかった。 翌日の観察ではクラミドモナスらしき藻類の塊だったことが判明。 しかし,翌々日(2013.03.05)になるとゲルが崩れて皆バラバラになって泳ぎだした。 ここは結構いた。
観察された生物: Gymnodinium, ミドリムシ( Euglena spirogyra), Euglena viridisEuglena sp.1Euglena sp.2), ウチワヒゲムシ(Phacus acuminatus), レポキンクリス(Lepocinclis wangi), アニソネマ(Anisonema), 小型鞭毛虫数種, 小型太陽虫, マヨレラ(Mayorella), コクリオポディウム(Cochliopodium sp.), スピロストマム( Spirostomum intermediumS. teres), リトノタス(Litonotus), キロドネラ(Chilodonella cucullulus), キロドントプシス(Chilodontopsis), プロロドン(Prorodon sp.), スチロニキア(Stylonychia mytilus), フロントニア( Frontonia acuminataF. leucas), ゾウリムシ(Paramecium caudatum), レンバディオン(Lembadion bullinum), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), ロクソケファルス(Loxocephalus sp.), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), ツリガネムシ(Vorticella), 棘毛類繊毛虫, モナス(Monas sp.), 珪藻各種, ヨツメモ(Tetraspora)に似た藻類, ミカヅキモ(Closterium acerosum), ユレモ(Oscillatoria sp.), クマムシ,

旧小貝川流路跡(つくば市),13:39
向かいの土手では若いネコが寂しそうに鳴いていた。

車道に戻り川口公園へ,と思ったがその前に(つくば市),13:40
右に階段があったので,ここを上がって流路跡の全景を眺めてみたくなった。

旧小貝川流路跡(つくば市),13:42
1〜4枚目:北端にある土手に上がってパノラマ撮影。 ここから見えるのは流路跡の北側2/5くらいのようだ。 前方に見える建物(注)の先にもここからあそこまでより,もっと長い流路跡が続いている。

注:Google mapには,あそこに「(有)イーエイチ・アイ」と記してある。 しかし,ネットで検索してもまったく何もヒットしない。よって詳細不明。
なお,この流路跡の西岸側は常総市に入る。かつての小貝川の流路に沿って市の境ができたため,のはず。

車道へ戻り,少し進んで左折(つくば市),13:43
1〜3枚目:T字路の前でパノラマ撮影。 1,2枚目:遠くに見えるのが川口公園だ。なつかしい。

川口公園へ(つくば市),13:43

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 茨城県の他の地域