八幡平市(旧松尾村)
黒谷地湿原
熊の泉〜八幡平頂上・茶臼岳分岐
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.10.02 ウオッちず で位置確認

黒谷地湿原,水路を渡る(八幡平市),11:48
オヤマリンドウGentiana makinoi)にしては葉が幅広い?

黒谷地湿原,笹薮と潅木の間を抜けると(八幡平市),11:48
2枚目:前回の様子(2007.8.23,11:49撮影)。

黒谷地湿原,やや視界が広がる(八幡平市),11:49

黒谷地湿原,足下には水が(八幡平市),11:49

黒谷地湿原,小湿原が広がる(八幡平市),11:49

黒谷地湿原,右に細長い池塘がある,離れ過ぎているので採集不可(八幡平市),11:50

黒谷地湿原,その先の木道沿いに細長い池塘がある(八幡平市),11:50
2枚目:前回の様子(2007.8.23,11:51撮影)。

黒谷地湿原(八幡平市),11:50
前回はここに 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis), がたくさんいたのだが,今回はどうだろうか・・・?

黒谷地湿原(八幡平市),11:50-11:52
ここで採集(黒谷地湿原-3)。 前回に比べるとやや少なめだが,今回も Stentor pyriformis がいた。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis), シヌラ(Synura), 珪藻各種, グロエオチロプシス(Gloeotilopsis), カメガシラモ(Tetmemorus laevis), ミカヅキモ(Closterium abruptum), ホシガタモ( Staurastrum wandae), イボマタモ( Euastrum crassum), ハタヒモ( Netrium digitus 接合子あり, Netrium oblongum), タテブエモ(Penium polymorphum), シネココッカス(Synechococcus), メリスモペディア(Merismopedia), ワムシ, センチュウ, 共生藻を持つ渦虫類,


前回の様子(2007.8.23,11:52撮影)。

黒谷地湿原,さらに北へ向って歩く(八幡平市),11:53

熊の泉(八幡平市),11:53

熊の泉,黒谷地入口から0.5 km地点(八幡平市),11:54
黒谷地入口から歩き始めたのが11:34(前回と同時刻)なので,ここまで500 mを移動するのに20分かかった。 前回は21分(11:34-11:55)。ほぼ同じぺースだ。


前回の様子(2007.8.23,11:55撮影)。

黒谷地湿原を北へ(八幡平市),11:54
1枚目:逆光が強いせいか,カメラの違い(前回はCamedia SP-700,今回はCoolpix S8000)か,前方の空が白けてしまう。


前回の様子(2007.8.23,11:55撮影)。

黒谷地湿原(八幡平市),11:54-11:55
木道の脇には赤く色付いたチングルマGeum pentapetalum)が。

黒谷地湿原を北へ(八幡平市),11:56

八幡平頂上・茶臼岳分岐が見えて来た(八幡平市),11:57

前回の様子(2007.8.23,11:58撮影)。

八幡平頂上・茶臼岳分岐,左に湿原の展望台がある(標高 1446m,八幡平市),11:57

黒谷地湿原,分岐の北側に広がる湿原(八幡平市),11:58

黒谷地湿原,展望台に上がって再度撮影(八幡平市),11:58

黒谷地湿原,太陽が雲の中に入ってしまった(八幡平市),11:58

黒谷地湿原,日影の状態で前方にある大きな池塘を撮影(八幡平市),11:58

黒谷地湿原,望遠モードで撮影(八幡平市),11:59

展望台を離れ西に向って歩き出す(八幡平市),11:59

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:00
足下の水の中に カワモズク(Batrachospermum)が

源太森東尾根を登る(八幡平市),12:01
2枚目:前回と同じ木道だが,やや傾いている。


前回の様子(2007.8.23,12:04撮影)。

目次 2010.10.02, 11:32 - 12:01

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 岩手県の他の地域