下郷町
観音沼森林公園
Part III: 〜水明の畔〜みたらせの畔
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

採集日:2010.05.05 ウオッちず で位置確認

観音沼森林公園(下郷町),12:49
1〜3枚目:パノラマ撮影。 沼の北岸沿いの周回路を東へ進む。

観音沼森林公園(下郷町),12:49-12:50
上と同じ位置から対岸を望遠撮影。

観音沼森林公園(下郷町),12:51
前方に見えてきたのは水明の畔。

観音沼森林公園(下郷町),12:51
1枚目:今回は木々の葉が落ちているので沼岸にある浮島がよく見える。 2枚目:望遠撮影。

観音沼森林公園(下郷町),12:52
1,2枚目:周回路から観音沼をパノラマ撮影。

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:52
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左には管理棟があり,その周囲が散策路になっている。 前回(2009.10.18)はその散策路 (見晴台・かたらいの径)を歩いてみたが,とくに採集ポイントとなる場所は見当たらなかった。

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:53
1,2枚目:路脇の広場を通って水際へ近付く。

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:53
1〜3枚目:沼に近付いたところでパノラマ撮影。 1枚目:これから左に突き出した場所まで降りて行く。

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:53
石段を降りて沼岸へ。

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:53

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:54
ここで採集(観音沼-8)。 ここは従来は,他に比べて原生生物の種類は多くないところだが, 今回は西側の採集ポイントが雪解け水の影響で軒並み原生生物の数が減っているので, 相対的に多め。 ここは水の出口がある沼の西端からやや離れているので,その分,雪解け水の影響を受け難いのかも知れない。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, 小型鞭毛虫数種, ナベカムリ(Arcella artocrea), コレプス(Coleps hirtus), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), 小型繊毛虫数種, シヌラ(Synura)多数, サヤツナギ(Dinobryon), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), Dimorphococcus lunatus, ネフロキチウム(Nephrocytium shilleri), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. idiosporum), ツヅミモ( Cosmarium ornatumC. pseudoquinarium ?), ホシガタモ( Staurastrum iotanumS. pseudosebaldiS. simonyi), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,

観音沼森林公園,水明の畔(下郷町),12:55
反対側でも採集しようかと思ったが,あまりいそうにないので中止。撮影のみ。

観音沼森林公園(下郷町),12:56
周回路に上がり,さらに東へ。

観音沼森林公園(下郷町),12:56
「みたらせの畔」と嶽観音堂の鳥居?が見えてきた。

観音沼森林公園,みたらせの畔(下郷町),12:56

観音沼森林公園,みたらせの畔(下郷町),12:57
1枚目:沼岸に近付いて採集(観音沼-9)。 今回の採集ではここが一番原生生物の数が多かった。 さきほどの観音沼-8と同様,従来,この辺は他に比べて原生生物は少ないのだが,,。 いつもと逆だ。 2枚目:対岸を望遠撮影。 あそこからここまで歩いてきた。この後,あそこまで戻ることになる。
観察された生物: キストディニウム(Cystodinium), 渦鞭毛虫の一種, トラケロモナス(Trachelomonas caudata), カラエリヒゲムシ(Salpingoeca buetschlii), 小型鞭毛虫数種, ラフィディオフリス(Raphidiophrys sp.), 太陽虫の一種, ディフルギア( Difflugia penardi), ディプロフリス(Diplophrys sp.), ラッパムシ( Stentor fuliginosusStentor sp.), アンフィレプタス(Amphileptus), アトポキロドン(Atopochilodon), ウロトリカ(Urotricha), コレプス(Coleps), ステイニア(Steiniasphagnicola), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), ゾウリムシ(Paramecium trichium), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), モナス(Monas sp.), サヤツナギ(Dinobryon), バキュオラリア(Vacuolaria virescens), トリボネマ(Tribonema), 珪藻各種, イカダモ( Scenedesmus serratusS. quadricauda), コエラストルム(Coelastrum microporum), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), キルクネリエラ(Kirchneriella), ネフロキチウム(Nephrocytium shilleri), ヒザオリ(Mougeotia), ミカヅキモ(C. libellula), アルスロデスムス(オクトカンチウム, Arthrodesmus octocornis), ツヅミモ( Cosmarium ornatumC. quadratumCosmarium sp.), ホシガタモ( Staurastrum arachneS. bieneanumS. inflexumS. iotanumS. simonyiS. teliferum), フタボシモ( Cylindrocystis brebissoniiC. gracilis), ネンジュモ(Anabaena), ワムシ, ケンミジンコ,

Part IV: 嶽観音堂〜駐車場 2010.05.05, 12:58 - 13:20
目次駐車場〜南岸沿い西端〜北西岸沿い〜水明の畔〜みたらせの畔嶽観音堂〜駐車場

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 福島県の他の地域