能代市
中堤
ここで採集されたサンプルの観察結果を Google で検索 お知らせ

能代市郊外の落合沼を訪れた後,能代駅に戻る途中で立ち寄った場所。 蓮が目立ったが,溜池ということで原生生物相は貧弱。
観察された原生生物名一覧(現在 5 種)

採集日:2007.09.22 ウオッちず で位置確認

ここから先は県道205号(能代市),15:33
途中にあるT字路。 左から県道205号がやってきて交差点で左に折れている。 すなわち,ここから前方へ進むと県道143号から県道205号に入ることになる。 地図を見ると,左側へ少し行った先に沼らしき図が描いてあるので,そこへ向かってみる。

途中にある中堤へ(能代市),15:34
左折した後の様子(注)。前方にある交差点の先に道の両側に中堤という沼が広がっているらしい。

注:地図を見ると,この先にある五能線近くの交差点で県道143号と県道205号に分岐しているので, もしかすると,上の交差点から東にある五能線近くの交差点までの間は,県道143号と県道205号の重複区間なのかも知れない。

中堤前の十字路(能代市),15:36
1,2枚目:ここがその交差点(十字路)。中堤は交差点の先の両側にあるが, 近付けそうなのは左側のようなのでこのまま左を進む。

県道205号北側の中堤(能代市),15:36
1,2枚目:交差点を渡った後,沼方向をパノラマ撮影。

県道205号北側の中堤(能代市),15:37-15:40
1枚目:205号沿いに進むと途中に沼岸へ降りていける場所があった。 2枚目:かなり急な坂なので子供向けに「きけん」の看板が立っていた。 ここは釣りのスポットらしい。今にも壊れそうな小さな木製デッキがあった。 3,4枚目:そのデッキに立って沼岸で採集(中堤)。 ここは市街地の池沼に多く見られるクロロコックム類のみ(他に珪藻少々)。 ハスが生えている点ではさきほどの落合沼と同じだが,原生生物相はまったく異なる(こちらは貧弱)。
観察された生物: 小型珪藻少々, クンショウモ(Pediastrum duplexP. tetras), イカダモ( Scenedesmus ecornis v. disciformisS. quadricauda), コエラストルス(Coelastrum sp.), ケンミジンコ, ミジンコ,

県道205号北側の中堤(能代市),15:41
沼を去る前に沼の西〜東をパノラマ撮影。 ハスNelumbo nucifera

県道205号南側の中堤(能代市),15:42
1,2枚目:車道へ上がって,道を横断して向い側(南側)の中堤に近付いてみた。 しかし,こちらは沼岸へ降りていけそうな場所は見当たらない。

県道205号南側の中堤(能代市),15:43
1,2枚目:交差点に近付いたところで,振り返って再度,南側の中堤をパノラマ撮影。

HOME | 研究資料館 | 採集の記録 | 採集地ごとの生息情報 | 秋田県の他の地域