東成瀬村(栗駒山) |
大仁郷湿原
入口駐車場〜木道入口 |
ここで採集されたサンプルの観察結果を | Google で検索 | ! | お知らせ |
採集日:2007.06.24 | ウオッちず | で位置確認 |
大仁郷湿原入口(東成瀬村須川),09:19-09:20
1枚目:駐車場は東西に横長だが,その西端に湿原入口がある(注1)。
2枚目:ここがその入口(注2)。
3枚目:入るとすぐに県道282号の脇に出る。
ここをしばらく歩く。どうも元の道路に出てしまったようで,湿原に近付いているという感じはしない。
注1:駐車場に車が何台か止まっているので,湿原にも人がいるかと思ったらまったくいなかった。
この車に乗車してきた人達は周囲の道路脇から山へ入って山菜採りをしていた模様。
「お〜い!」などと互いの場所を確認しようとする大きな声が,山のあちこちから聞こえていた。
また,後出するが,県道282号の路肩にも何台もの車が駐車していて,
皆山菜を目当てにやってきた地元の人々のようだった。
注2:前回はここからではなく,県道282号をさらに西へ歩いたところにある別の入口から入った(はず)。
この後,湿原を出る際にはそこから出た。
大仁郷湿原へ(東成瀬村須川),09:21
タニウツギ(Weigela hortensis)
大仁郷湿原へ(東成瀬村須川),09:22
1枚目:県道282号沿いを歩く。
2枚目:湿原が見えてきた。
大仁郷湿原へ(東成瀬村須川),09:23-09:24
道沿いに咲いていた
タニウツギ(Weigela hortensis)と
マイヅルソウ(Maianthemum dilatatum)
大仁郷湿原へ(東成瀬村須川),09:24
同じくナナカマド(Sorbus commixta)?
大仁郷湿原へ(東成瀬村須川),09:25
同じくオオミミナグサ(Cerastium holosteoides var. holosteoides)
大仁郷湿原前(東成瀬村須川),09:25
湿原の全景が見える場所でパノラマ撮影。
1枚目:「遊歩道工事を行なっています」の看板がある。たしかに遠くに見える木道が真新しいのがここからもよくわかる。
ロープもあちこちに張られ,歩けない場所もありそうなので若干心配になる。
2枚目:木道の材料となる木材が所々に山積みされている。
3枚目:東側にある四阿。
大仁郷湿原前(東成瀬村須川),09:26
ピンボケになってしまったが,あちこちが通行止めになっている模様。
しかし,この図を見てもよくわからないので,とにかく歩けるだけ歩いてみることにした。
大仁郷湿原前(東成瀬村須川),09:26
1枚目:東側にある木道入口へ向う。画面の左に簡易トイレが見えるが,このさらに左側に工事関係者用の建物?らしきものがある。
大仁郷湿原前(東成瀬村須川),09:27
1枚目:ロープが張られているが,一応歩けるようなのでそのまま進む。
大仁郷湿原の木道へ(東成瀬村須川),09:27
木道入口の手前にもたくさんの材木が置かれていた。
よく見るとこれらは改修前の古い木道の一部で,撤去したものがここに置いてあるようだ。
大仁郷湿原の木道へ(東成瀬村須川),09:27-09:28
木道の手前の道路脇も湿地状になっていて,コケが繁茂していた。
ウマスギゴケ(Polytrichum commune)?に似ているが,,,。
大仁郷湿原の木道へ入る(東成瀬村須川),09:28-09:30
1枚目:木道に入る。
2枚目:前回来た時もそうだったが,大仁郷湿原は全体が水に覆われ,所々水流がある。
とくに入口近くの木道沿いはかなり水が多い。
原生生物はあまり期待できないが,ひとまず入口近くで
採集(大仁郷湿原-1)(注)。
観察された生物:
クリプトモナス(Cryptomonas),
ディフルギア(
Difflugia sp.),
アミカムリ(Nebela collaris,
N. lageniformis,
N. tincta),
プロロドン(Prorodon),
ステイニア(Steinia),
ツリガネムシ(Vorticella)
小型珪藻各種,
クレブソルミディウム(Klebsormidium),
注:木道に入ってすぐに低い位置から湿原を撮ろうとして何度も試みたが,木道がカーブしているため,
画面が傾いてしまい,どうにもうまく撮影ができない。何度も撮影しては画像を削除した。
これは消し忘れの画像。かなり傾いている。
Part II: | 湿原の木道 2007.06.24, 09:31 - 10:05 |