HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2017 . 06 . 29 | お知らせ

2017.06.29, Part IV

ゲレンデを登る〜リフト乗降場〜いろは沼へ

ゲレンデを上がる(山形市/上山市),11:30
1,2枚目:パノラマ撮影。
1枚目:左のゲレンデへ移動できる場所がある。 そこで草刈をしている男性が二人いた。
上の方を歩いている訪問客の姿も見える。
リフトは動いていないが,この後,あちこちから「いろは沼」へやってくる人がいた。 「いろは沼」は登山道の一部にもなっているので,山を降りる途中で立寄る人もいた。

後ろを振り返る(山形市/上山市),11:31
だいぶ上がってきた。

かなり傾斜がきつい(山形市/上山市),11:31

前方にリフトの乗降場が見えた(山形市/上山市),11:32
1枚目:乗降場のすぐ先が「いろは沼・観松平入口」。
2枚目:現在地を確認。

とりあえずユートピア夏山リフトの乗降場へ(山形市),11:33

ユートピア夏山リフトの乗降場へ(山形市),11:33-11:34

ユートピア夏山リフトの乗降場へ(山形市),11:34

リフトの脇でパノラマ撮影(山形市),11:35
1枚目:見てわかるとおり,こちらがユートピア夏山リフトの乗降場。
リフトが動いていれば,ここから降りてきたはず。 ゲレンデを登り始めたのが11:25だったので,およそ10分で上がってきたことになる。 リフトだと,およそ5分で昇り降りするので,5分だけ余計に時間がかかったことになる。 それほどの差ではない?
3枚目:前方が「いろは沼・観松平入口」。

ユートピア夏山リフトの乗降場(山形市),11:35
いつもは降下する際に撮影するのだが,今回は「いろは沼」へ向う前に撮影することにした。


2014年06月の様子(2014.06.15,13:42撮影)。 この時は,カメラを構える直前に曇ってしまった。

2013年06月の様子(2013.06.16,14:24撮影)。

2012年08月の様子(2012.08.21,12:45-12:46撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.11,12:31撮影)。

2011年06月の様子(2011.06.04,11:49撮影)。

「いろは沼・観松平入口」(山形市),11:35
1〜3枚目:パノラマ撮影。

いろは沼へ,遊歩道の途中に育つ草木(山形市),11:36
1枚目:新しい葉が育ちつつある ハクサンシャクナゲRhododendron brachycarpum,ツツジ科 ツツジ属)。
2枚目:これは葉芽ではなく花芽?だと思うのだが,,。
3枚目:花が咲く前の シロバナトウウチソウSanguisorba albiflora,バラ科 ワレモコウ属)。
花が咲くのはまだまだ先だ。

いろは沼へ(山形市),11:36-11:37
ふたたび ハクサンシャクナゲRhododendron brachycarpum,ツツジ科 ツツジ属)。
1枚目:葉芽が開き始めたところ。
2枚目:芽吹いてしばらくしたところ。
3枚目:昨年できた実?

いろは沼へ(山形市),11:37
1枚目: ミズナラQuercus crispula,ブナ科 コナラ属)
2枚目: ツマトリソウTrientalis europaea,サクラソウ科 ツマトリソウ属)
これは少なめ。
3枚目: マイヅルソウMaianthemum dilatatum,ユリ科 マイヅルソウ属)
これはあちこちで咲いていた。

いろは沼へ(山形市),11:37-11:38
1枚目: コバイケイソウVerantrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属) の群生。
2枚目:花穂が曲っていた。普通はこの時期にこんな形になるはずはない。 おそらく水不足でしおれたのだろう。この後もあちこちで見かけた。すでに枯れて茶色に変色しているものもあった。
3枚目:正常に育ちつつある花穂もあった。

いろは沼へ(山形市),11:38
1枚目: ヤマモミジAcer palmatum subsp. matsumurae,カエデ科 カエデ属)
2枚目: アザミの仲間。

Part V: 〜斎藤茂吉歌碑〜又兵衛平
2017.06.29, 11:38 - 11:47