HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 09 . 02 | お知らせ

2016.09.02, Part IV

見返峠〜八幡沼・ガマ沼展望台

見返峠にある分岐,ここは左へ(八幡平市),11:12
その前に・・・。

見返峠でパノラマ撮影(仙北市/八幡平市),11:13

2015年09月の様子(2015.09.24,11:45-11:46撮影)。

2013年09月の様子(2013.09.10,09:12-09:13撮影)。

2006年09月の様子(2006.09.12,13:26-13:27撮影)。

上と同じ位置から藤七温泉と畚岳を望遠撮影(八幡平市),11:13
1枚目:さきほど通ってきた藤七温泉。
2枚目:畚岳。
左側に3年前に通った裏岩手縦走路がハッキリ見える。
3枚目:現在地を確認。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:14
1枚目: オヤマリンドウGentiana makinoi,リンドウ科 リンドウ属) はいたるところで咲いていた。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:14
左脇に水たまりがあった。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:14
数は少ないが ウメバチソウParnassia palustris,ユキノシタ科 ウメバチソウ属) も咲いていた。 この花を見たのは,ここ八幡平(八幡沼周辺)が最初だった(下段)。


2006年09月の様子(2006.09.12,13:43撮影)。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:15
これは ゴマナAster glehni var. hondoensis,キク科 シオン属) ?

石畳を歩いて八幡平頂上へ(八幡平市),11:15
赤い実をつけた ナナカマドSorbus commixta,バラ科 ナナカマド属)
たぶん昨年と同じ個体(下段)だと思う。


2015年09月の様子(2015.09.24,11:45-11:46撮影)。

八幡平頂上へ(八幡平市),11:15-11:16
1枚目: ミヤマセンキュウConioselinum filicinum,セリ科 ミヤマセンキュウ属) と
2枚目: ナナカマドSorbus commixta,バラ科 ナナカマド属)

ガマ沼の岸辺を通過(八幡平市),11:18-11:19
台風10号が過ぎて間もないので,さすがに水がたくさんある(注)。

注:台風10号は岩手県の沿岸部に大きな被害をもたらしたが,アメダスで見るかぎり秋田県境付近の降水量はわずかだった。

2015年09月の様子(2015.09.24,11:50 撮影)。 昨年はこのように水が少なかった。

ガマ沼からは水が滔々と八幡沼側へ流れ出ていた(八幡平市),11:19

ガマ沼(八幡平市),11:19
今回は満水状態だ。いままでで一番水が多い。


2015年09月の様子(2015.09.24,11:50撮影)。

2013年09月の様子(2013.09.10,09:25撮影)。

2011年06月の様子(2011.06.12,12:17撮影)。

ガマ沼(八幡平市),11:19, 11:21
ここで採集したことはないが,せっかくなので水質だけチェックしておくことにした。
1枚目:導電率はかなり低い。9 μS/cm (24.7℃)。ここも水源はほとんど雨水のようだ。
2枚目:pH はほぼ中性。腐食質が少ないせいだろう。

右に八幡沼が見える場所があった(八幡平市),11:21
1枚目:前方に青空がないので,あまりきれいには写らない。 ここはほとんどいつもそうだ。くっきりした青空の写真が撮れたことがほとんど記憶にない。
2枚目:日射しはあるが,雲が多い。

ガマ沼・八幡沼展望台が迫る(八幡平市),11:22

2015年09月の様子(2015.09.24,11:51撮影)。

ガマ沼・八幡沼展望台(八幡平市),11:23
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:こちらがガマ沼展望台。 3枚目:こちらが八幡沼展望台。


2013年09月の様子(2013.09.10,09:27撮影)。

八幡沼展望台からの眺め(八幡平市),11:23

Part V: 八幡沼・ガマ沼展望台〜八幡平頂上〜
2016.09.02, 11:24 - 11:38