HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2016 . 06 . 19 | お知らせ

2016.06.19, Part XI

遊々の森/奥の牧場〜ブナの駅へ(3)

遊々の森,ふたたび林道を東に向って進む(八幡平市),12:36-12:37
1枚目:前方の道路に埋め込まれたゴム板の先から舗装されている。 前回は,この辺は砂利が敷かれていた(下段,注)。この2年の間に舗装されたようだ。 既に一部荒れているので,おそらく2年前だろう。
2枚目:これは ハンゴンソウSenecio cannabifolius,キク科 キオン属) 。前回は奥の牧場で撮影した。

注:前々回は,かなり道が荒れていたが,前回はそこが修復され大きな砂利が敷かれていた。 舗装する前の段階だったようだ。

2014年07月の様子(2014.07.06,13:11撮影)。

遊々の森,林道を東に向って進む(八幡平市),12:37, 12:39, 12:39
1枚目:ピンぼけ。 2,3枚目:奥の牧場でも撮影した オオヤマフスマMoehringia lateriflora,ナデシコ科 オオヤマフスマ属) 。

林道を東に向って進む(八幡平市),12:39
2枚目:現在地を確認,,,。 GPSの軌跡(赤線)の先端は画面右まで伸びているが, 青色の三角形のポインタがまだ現在地へ移動していない。 画面をしばらく消しておいた後で,再表示させると直後はこういったことがしばしば起こる。 しばらく待つとポインタも軌跡の先端へ移動するのだが, この画像は移動する前に撮影してしまった。

遊々の森,林道を東に向って進む(八幡平市),12:40-12:41
1枚目: ミズナラQuercus crispula,ブナ科 コナラ属)
2〜4枚目: ハウチワカエデAcer japonicum,カエデ科 カエデ属) ?
4枚目:実ができていた。

遊々の森,ブナの駅へ(八幡平市),12:41, 12:43, 12:43
1枚目:この辺は,舗装面の上に砂利がある。 舗装が完全でないので,両端にあった砂利が路面に広がってしまったのかも。
2,3枚目: フキPetasites japonicus,キク科 フキ属) の葉が大きく育っていた。

ブナの駅へ(八幡平市),12:44-12:45
1枚目:この先でアスナ沢にかかる橋を渡る。
2枚目:右の樹林の奥から沢音が聞こえている。
3枚目:その音を動画撮影機能を使って録音した。
4枚目:現在地を確認。

遊々の森,ブナの駅へ(八幡平市),12:46
数は少なめだが,花が終りつつある タニウツギWeigela hortensis,スイカズラ科 タニウツギ属) があった。

アスナ沢にかかる橋の手前(八幡平市),12:46
2枚目:所々に葉の一部が白くなったものがある。 これは?

アスナ沢にかかる橋を渡る(八幡平市),12:47

2014年07月の様子(2014.07.06,13:23撮影)。

遊々の森,ブナの駅へ(八幡平市),12:49-12:50
1枚目: ハンゴンソウSenecio cannabifolius,キク科 キオン属)
2枚目: ウマノアシガタRanunculus japonicus,キンポウゲ科 キンポウゲ属) ,ピンぼけ。

前方に「中の牧場」が見えてきた(八幡平市),12:51
あの中にブナの駅がある。

ブナの駅へ(八幡平市),12:51-12:52
本当は,これから「中の牧場」一帯を歩き回るので,「中の牧場へ」とした方が適当かも知れないのだが, 「中の牧場」の全容がはっきりしないのと,これまで「ブナの駅へ」としてきたので, とりあえずこのままでいく。 1枚目: ホウ(ホウノキ,Magnolia obovata,モクレン科 モクレン属) の実生。というかすでにある程度成長している。
2,3枚目:これは ??
葉の輪郭は ヤツデFatsia japonica,ウコギ科 ヤツデ属) にそっくりだが,光沢がなく,葉の表面の様子(葉脈など)も異なる。

Part XII: 遊々の森/ブナの駅(1)
2016.06.19, 12:52 - 13:05