県道480号 松原湖高原線を東へ下る(小海町),12:15
これは??
葉の形や並び,トゲのつき方はニセアカシア(ハリエンジュ)に似ているのだが,
見るかぎり木ではなく草だ。これから成長すると木化するのだろうか?
ニセアカシア(=ハリエンジュ,Robinia pseudo-acacia,マメ科 ハリエンジュ属)
の幼木?(どうやらそうのようだ)
3枚目:長いトゲがある。これを見て,
今年(2015.06.28),
陶史の森
から土岐駅へ歩いて戻る途中で,同じ植物に遭遇したのを思い出した(下段)。
その時は,時期的に早かったせいか,トゲは柔らく,触っても痛くなかったが,すでに植物体は枯れかけていて,
トゲも硬くなっていた。よって触ると痛い。
2009年06月の様子(2015.06.28,13:44-13:46撮影)。
4枚目:この時は,このようにトゲは柔らかかった。よって触れてもまったく痛くなかった。
県道480号 松原湖高原線を東へ下る(小海町),12:16
1枚目:右下に見えて来たのはタクシーで上がってきた時にも撮影した
松原湖高原スケートセンター&小海町総合グラウンドだ。
小海町総合グラウンド&松原湖高原スケートセンターを右下に見つつ坂を下る(小海町),12:21
2枚目:手前が総合グラウンド,楕円形の部分はスピードスケートリンク,中にあるのがアイスホッケーリンクだそうだ(小海町HPより)。
スケートセンターは11月7日から営業を開始するらしい。6日後だ。
県道480号 松原湖高原線を東へ下る(小海町),12:24
わずかだが
ミズナラ(Quercus crispula,ブナ科 コナラ属)
があった。
道路脇に草地があった(小海町),12:24
かなり平坦なので,何かの目的で平坦にされた場所だろう。
道路脇の平坦な草地(小海町),12:25
正面からパノラマ撮影。
奥まで入ってみたかったが,手前にさきほど星見ヶ池近くの池跡を訪れた際にもあったトゲのある植物が,ここにもたくさん生えていた。
ので,止めた。
平坦な草地(小海町),12:27
ここは草丈が低いので,奥まで入ってみた。
水辺はなかった。からからに乾いている。
県道480号 松原湖高原線を東へ下る(小海町),12:28
周辺では黄色く色付いた
カラマツ(Larix kaempferi,マツ科 カラマツ属)
が非常に目立っていた。
また道路脇に平坦な場所が現れた(小海町),12:30
左前方に斜面がある。
もしかしたらあの麓あたりに湿地があるのでは,と期待して近付いてみることにした。
道路脇の平坦な草原(小海町),12:31-12:32
1〜3枚目:パノラマ撮影。
ここも何らかの目的で地ならしした場所のようだ。
以後そのまま放置されたために草原になってしまった場所だった。
先日(2015.10.18)
訪れた那須町の北条湿地(仮)のように崖から浸み出す水で湿地になっているのでは,と期待したが,
残念ながら湿った場所はなかった。
Part VI: | 大月湖〜松原湖(猪名湖)の周回路へ 2015.11.01, 12:34 - 12:46 |