HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2015 . 10 . 10 | お知らせ

2015.10.10, Part IX

栂平〜浄土平キャンプ場〜

栂平,南端からの眺め(福島市),13:52
1〜3枚目:手前に笹薮があって遠くが見通せない。
昔からこうだったとは思えない。次第に笹が侵入しつつあるのだろう。

栂平,西側の木道を北へ進む(福島市),13:53

栂平(福島市),13:54-13:55
干上がりかけた小さな池塘があった。 ここで採集(栂平-01)
ここにも 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis) がいた!
観察された生物: カリキモナス(Calycimonas physaloides), フセツボカムリ( Centropyxis), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor polymorphus), 珪藻各種, イカダモ(Scenedesmus), ヒザオリ(Mougeotia), ワムシ, イタチムシ, 渦虫類,

栂平,前方で右に折れて北端へ出る(福島市),13:56
1枚目:さきほどの南端と同様,この辺にも,木道の内側にササが侵入している。 このまま放置すると全体が笹薮に変わってしまうかも。
2枚目:わずかだが,動物の糞があった。 クマにそれにしては小さい。

栂平,北端からの眺め(福島市),13:56-13:57
前回はたくさんあった コバイケイソウVeratrum stamineum,ユリ科 シュロソウ属) が少ない(ように思う)。 それだけ乾燥化が進んでいるということか?


2009年06月の様子(2009.06.14,14:11撮影)。

栂平,東側の木道を南へ(福島市),13:57
??

最初の位置へ戻った(福島市),13:58

栂平(福島市),13:58-13:59
木道の下に水があった。 流れがありそうだが,一応, 採集(栂平-02)
観察された生物: アミカムリ(Nebela sp.), 珪藻各種, ミクロスポラ(Microspora), ヒザオリ2種(Mougeotia), ホシガタモ( Staurastrum sp.), イボマタモ( Euastrum cuneatum), ハタヒモ(Netrium digitus), クロオコッカス(Chroococcus pallidus), ミジンコ, ケンミジンコ,

栂平を出る(福島市),14:01

兎平駐車場へ戻る(福島市),14:02
足下には,あいかわらず ナナカマドSorbus commixta,バラ科 ナナカマド属) の赤い実がたくさん落ちている。

兎平駐車場へ戻る(福島市),14:14
1枚目:これは サンカヨウDiphylleia grayi,メギ科 サンカヨウ属) ?
前回はこの辺でサンカヨウが咲いていた(下段)。


2009年06月の様子(2009.06.14,14:26-14:28撮影)。

沢を通過(福島市),14:14

兎平駐車場へ戻った(福島市),14:16

磐梯吾妻スカイラインを横断して前方の道へ入る(福島市),14:17
あの先には「兎平野営場」,「吾妻小屋」がある。今回はそこを経由して桶沼の北にある「鳥子平・仙水沼分岐」 近くにある小湿原に点在する小さな池(池塘?)を再訪する予定。 そこは吾妻スカイラインで分断された浄土平の端にあたる。
入口にはロープが張られていた。

ロープの端にある「キャンプ場 休止中」と書かれた案内(福島市),14:17
ロープはキャンプ場へやってくる車を入れないようにするためのものだった。
ちなみに兎平は 一昨年(2013.07.21) 訪れた。 が,兎平は湿原というよりは草地で,歩いた範囲では水辺はどこにも無かった。

兎平へ(福島市),14:18

右に脇道がある(福島市),14:19
この奥がキャンプ場になっている。 一昨年(2013.07.21)は,兎平を訪れた後,キャンプ場内の遊歩道を歩いて,ここから出て来た。


2013年07月の様子(2013.07.21,11:44撮影)。

途中にある公衆トイレ(福島市),14:20

Part X: 吾妻小屋〜鳥子平・仙水沼分岐へ
2015.10.10, 14:20 - 14:30