| 10/10採集分 Part I: 景場平, 鳥子平, 栂平 | → Part II | 
 景場平-01(12:07)
景場平-01(12:07) 
 
 景場平-02(12:09)
景場平-02(12:09)
観察された生物:
ディフルギア(
	Difflugia oblonga),
珪藻各種,
ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica),
ヒザオリ(Mougeotia),
スティゴネマ(Stigonema),
センチュウ,
 
 
 景場平-03(12:12)
景場平-03(12:12)
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
珪藻各種,
ヒザオリ(Mougeotia),
フタボシモ(Cylindrocystis),
クロオコッカス(Chroococcus sp.),
センチュウ,
 
 
 鳥子平(12:56)
鳥子平(12:56)
2015.10.16: サンプル全体( 10 ml弱)を実体顕微鏡で詳細にチェックしたところ,
 Stentor pyriformis 10細胞を発見できた。
 現在培養中。
 
観察された生物:
共生藻を持つラッパムシ(Stentor polymorphus),
 
 
 栂平-01(13:55)
栂平-01(13:55)
観察された生物:
カリキモナス(Calycimonas physaloides),
フセツボカムリ(
	Centropyxis),
共生藻を持つラッパムシ(Stentor polymorphus),
珪藻各種,
イカダモ(Scenedesmus),
ヒザオリ(Mougeotia),
ワムシ,
イタチムシ,
渦虫類,
 
 
 
 栂平-02(13:59)
栂平-02(13:59)
観察された生物:
アミカムリ(Nebela sp.),
珪藻各種,
ミクロスポラ(Microspora),
ヒザオリ2種(Mougeotia),
ホシガタモ(
	Staurastrum sp.),
イボマタモ(
	Euastrum cuneatum),
ハタヒモ(Netrium digitus),
クロオコッカス(Chroococcus pallidus),
ミジンコ,
ケンミジンコ,
 
