HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 12 . 21 | お知らせ

2014.12.21, Part X

根川山登山口〜佐鳴湖西岸沿いを北へ

佐鳴湖西岸沿いを北へ(浜松市),12:46
1〜3枚目:車も通る周回路側へ移動すると, そこに根川山(標高32m)の登山口(1枚目)があった。 2枚目:前方に見えるのは,西岸坂下駐車場。 あの駐車場の左は,北西にある「お花見広場」へ向うルートだが,その入口近くに池?があるはずだ。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

西岸坂下駐車場(浜松市),12:47
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:駐車場の先に左へ入る上り坂があった。

坂の入口の角に立つ各種案内(浜松市),12:47
西岸坂下駐車場(せいがんさかしたちゅうしゃじょう)の名前はあるが, この先にある四阿付きの池(菖蒲園?)の案内がない。

車止めを抜けて坂を上がると・・・(浜松市),12:48

佐鳴湖西岸,西岸坂下駐車場脇の坂道を上がる(浜松市),12:48
これは タブノキMachilus thunbergii,クスノキ科 タブノキ属) ではなく, ユズリハDaphniphyllum macropodum,ユキノシタ目 ユズリハ科 ユズリハ属) 葉柄が赤い。

すぐに左側に池?が現れた(浜松市),12:48

中央にある四阿を中心に据えてパノラマ撮影(浜松市),12:49
1〜3枚目:パノラマ撮影。 四阿の周囲には半円形に水田のような水辺が広がっている。 菖蒲園だろうか? とにかく,この場所にも,またネットを探しても,ここの名前が見当たらない。 よって現在のところ正体不明。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。

佐鳴湖西岸沿い,四阿の先にカラスがいた(浜松市),12:50
これはおそらく ハシボソガラスCorvus corone,カラス科 カラス属) 。 近付くとやや遠ざかったが,飛び上がることはなかった。 近くにはカラスの群れもいたのだが,,。 もしかすると羽を傷めているか,飛べないほど体力が消耗しているのかも知れない。 この後もず〜とここにいた。

南端付近から北〜東をパノラマ撮影(浜松市),12:52
1枚目:奥にまださきほどのカラスがいる。

カラスを望遠撮影(浜松市),12:52
さして望遠になっていないが(4倍程度)。 デジタルズームにするともっと拡大できるが,非常に木目が荒くなる。 これまで使っていたNikon Coolpix8000の方が,この点では勝っている。

ふたたび佐鳴湖西岸の遊歩道を北へ(浜松市),12:54
1枚目:P/Natural で撮影。 2枚目:iAUTO で撮影。

前方にウの群れがいた(浜松市),12:55-12:56

佐鳴湖西岸(浜松市),12:56
1枚目:P/Natural で撮影。 2枚目: iAUTO で撮影。 ??だったはず。青空の割合が少なくなると,ほとんど区別がつかない。

佐鳴湖西岸(浜松市),12:57
群れに近い位置まで移動し, 1,2枚目:ウの群れを望遠撮影(あまり望遠になっていないが)。 カワウPhalacrocorax carbo,ウ科 ウ属) のようだ。 3枚目: マガモAnas platyrhynchos,カモ科 マガモ属) の群れもいた。 4枚目:iPad mini で現在地を確認。

佐鳴湖西岸(浜松市),13:00
1枚目:水際に近付ける場所があったが,,,。 2枚目:薄茶色の泥があるのみ。 これでは原生生物はほとんど期待できない。 採集中止。
佐鳴湖は,かつて千葉県の手賀沼と水質汚濁ワーストワンを争ったそうだが, この岸辺の様子を見て,以前訪れた手賀沼の様子 ( 手賀沼自然ふれあい緑道手賀沼/北岸沿いの池沼手賀沼ビオトープ )を思い出した。よく似ている。

Part XI: 佐鳴湖北岸〜であい橋
2014.12.21, 13:02 - 13:14