HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 12 . 21 | お知らせ

2014.12.21, Part VI

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ(2)

アカガエルの谷(浜松市),12:01-12:02
1枚目:木道を通って佐鳴湖側へ向かう。 木道の下を流れるのが「ホトケドジョウの沢」。
2枚目:途中にある 「アカガエルとホトケドジョウ」の案内があった。

木道を通って佐鳴湖側へ(浜松市),12:02

道路際まで近付いてみたが・・・(浜松市),12:03
水底には薄茶色の泥があるばかりで,原生生物はいそうにない。

元へ戻る(浜松市),12:04
谷地側へ戻ると,水田に水はほとんどなくなるが,

アカガエルの谷,水田(浜松市),12:04
一部,わずかに水が残っている場所もあったので近付いてみたが, やはり原生生物は期待できそうにない。 よってここでの採集は中止。

T字路を右折,さらに北へ(浜松市),12:05

里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:06
ふたたび現れた木製階段を上がる。

階段の先にまたT字路があった(浜松市),12:06
1枚目:こちらはまた市街地へ近づいてしまいそうなので,,。 3枚目:こちら(右)へ進むことにした。

里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:07

佐鳴湖の周回道路を右下に見ながら進む(浜松市),12:07-12:08
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:08
道沿いに色々な照葉樹やシダが生えていた。
1,2枚目:これは ミミズバイSymplocos glauca,ハイノキ科 ハイノキ属) ?

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:08
これは コシダDicranopteris linearis,ウラジロ科 コシダ属)

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:08-12:09
1枚目: 中心部にあるのは,おそらく マンリョウArdisia crenata,ヤブコウジ科 ヤブコウジ属) 。
マンリョウの左側は ??
右側にあるやや大きな葉は ??
2,3枚目:これはさきほどと同じ ミミズバイSymplocos glauca,ハイノキ科 ハイノキ属) ?

里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:09

佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:09
1枚目:これは アオキAucuba japonica,ミズキ科 アオキ属) だと思うが・・・。
ではなく マンリョウArdisia crenata,ヤブコウジ科 ヤブコウジ属) ?
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

里山保全地区を北へ進む(浜松市),12:09
1枚目:「二次林のアカマツ,コナラ林」と題した案内。 2枚目:空を見上げる。 まだたくさんの葉が残っている。

前方で坂を下って,上がる(浜松市),12:10
1枚目:まずは下り階段。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。

いったん平坦になるが(浜松市),12:11
1,2枚目:パノラマ撮影。 2枚目:右下には佐鳴湖の周回道路が見える。

ふたたび登り階段となる(浜松市),12:11

根川湿地の手前で2方向に分かれていた(浜松市),12:13
1〜3枚目:パノラマ撮影。 最初は直進(2枚目)しようかと思ったが, それだと左(西)側を見逃してしまうかも,と思い直し, まずは左(1枚目)へ進んでみることにした。
4枚目:iPad mini で現在地を確認。

Part VII: 佐鳴湖西岸,里山保全地区を北へ(3)
2014.12.21, 12:13 - 12:22