HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 09 . 04 | お知らせ

2014.09.04, Part X

大沼湿原(1)

大沼西岸沿いに敷設されたバリアフリーの木道を南へ(鹿角市),11:45

大沼西岸沿いを南へ(鹿角市),11:46-11:47
さきほど訪れた大谷地でもたくさん咲いていたが,ここでも サワギキョウLobelia sessilifolia,キキョウ科 ミゾカクシ属) の花が目立った。

大沼西岸沿いを南へ(鹿角市),11:47
その隣では シロバナトウウチソウSanguisorba albiflora,バラ科 ワレモコウ属) が咲いていた。
3枚目:この株は,葉が普通よりやや短かめだ。

大沼西岸沿いを南へ(鹿角市),11:47

大沼西岸沿いを南へ(鹿角市),11:48
2枚目:iPad mini で現在地を確認。 大沼の南に湿原(大沼湿原)が広がっている。

大沼西岸沿いを南へ(鹿角市),11:49
1,2枚目:7年前(2007.09.21)と同様, 逆Y字の分岐(下段)にはたくさんの ヤマトリカブトAconitum japonicum ssp. japonicum) が咲いていた。 ただし,前回より17日早いので葉はまだ青々としている。 3枚目:これは ハンゴンソウSenecio cannabifolius,キク科 キオン属)


2007年09月の様子(2007.09.21,12:00-12:02撮影)。

逆Y字の分岐(鹿角市),11:49
1枚目:ここを左へ入ると,その先で大沼の沼岸へ出ることができる。 この後,南にある湿原を訪れた後,ここへ戻ってこよう。
2枚目:2007年09月の様子(2007.09.21,11:58撮影)。

大沼西岸沿いを南へ(鹿角市),11:50
赤紫色の小さな花が咲いていた。 形はフウロソウに似ているが,,,。 と,この時は思ったが,後日, 月井栄三郎氏 より,これは アカバナEpilobium pyrricholophum,アカバナ科 アカバナ属) であると教えていただいた。感謝。

分岐が現れた(鹿角市),11:51
1枚目:左は湿原の中央よりやや東側寄りを南北に縦断する木道。 右が大沼の周回路(大沼自然探勝路)だ。 前回(2007.09.21)は最初に右へ進んで大沼を一周したが,周回路沿いには適当な採集ポイントがなかった。 ただし,この先にある橋の手前左側に小さな池塘が1つだけある。 前回(2007.09.21)はそこで採集したので,今回もそこで採集することにした。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。


2007年09月の様子(2007.09.21,12:04撮影)。

分岐から左の湿原をパノラマ撮影(鹿角市),11:51-11:52
1枚目:左は大沼キャンプ場方向。 後生掛(大沼)キャンプ場は, 前回(2007.09.21), ベコ谷地へ向おうとしてその途中で立寄った。 ただし,途中で杖を無くしたのに気づき,それを探すためにベコ谷地行きは断念した。 3枚目:まずはこちら(周回路)へ進む。

大沼湿原,周回路を進む(鹿角市),11:52
レンゲツツジRhododendron japonicum,ツツジ科 ツツジ属)

大沼湿原,周回路を進む(鹿角市),11:52
1〜3枚目:木道の左(東)に広がる湿原。
中央付近に浅い水たまりがありそうだ。ただし,ほぼ干上がっている。

大沼湿原,周回路方向へ進む(鹿角市),11:52
エゾオヤマリンドウGentiana triflora var. montana,リンドウ科 リンドウ属)

大沼湿原(鹿角市),11:53
ハイイヌツゲIlex crenata var. paludosa,モチノキ科 モチノキ属)

大沼湿原(鹿角市),11:53
1枚目:左が前回採集した池塘だ。 2枚目:この先で沼の端?にかかる橋がある。 上述のように,ここから先には適当な採集ポイントはなかった。 よってここでUターンするが,,,。


2007年09月の様子(2007.09.21,12:05撮影)。

大沼湿原(鹿角市),11:54
ここで 採集(大沼湿原-01)
前回同様,ここには 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis) がいた。
観察された生物: ディフルギア( Difflugia oblonga), ヘレオペラ(Heleopera), 共生藻を持つラッパムシ(Stentor pyriformis), レンバディオン(Lembadion lucens), 珪藻各種, ボツリオコッカス( Botryococcus brauniiB. sudetica), ヒザオリ(Mougeotia), コウガイチリモ( Pleurotaenium minutum = Haplotaenium minutum), ウネリマクラ(Docidium undulatum), ツヅミモ( Cosmarium globosum), ホシガタモ( Staurastrum iotanum), ハタヒモ( Netrium digitusN. oblongum), タテブエモ(Penium polymorphum), クロオコッカス(Chroococcus turgidus), ユレモ(Oscillatoria sp.),

大沼湿原(鹿角市),11:54
1枚目:池塘の全景。 2枚目:右側。この先に橋があるが,今回はここまで。


2007年09月の様子(2007.09.21,12:05撮影)。

Part XI: 大沼湿原(2)
2014.09.04, 11:55 - 12:06