HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2014 . 06 . 29 | お知らせ

2014.06.29, Part XV

大曲池

車道沿いのサイクリングロードを進む(松本市),14:43
ほどなく右の樹林帯に入る踏跡が現れた。 ここが大曲池へ向かうルートなのだが, 前回(2010.08.04) はこの先にあるY字路を過った方向へ進み, しばし道に迷ってしまった。 前回(下段),入口の左側の木にくくりつつけてあった 「大曲池→10分,至 猪谷レクリエーションランド」と書かれた案内が消えていた。 替りに・・・。


2010年08月の様子(2010.08.04,13:57撮影)。

右側の木に別の案内があった(松本市),14:43
これは,前回(2010.08.04),この先の樹林の中にあった板だ(下段)。


2010年08月の様子(2010.08.04,14:21撮影)。

樹林の中に入るとすぐに道は二又に分かれる(松本市),14:43
左はゆるい下り坂。右は,この先が急な下り坂になっている。 前回(2010.08.04)は,最初ここを左へ進んでしまったため,道を見失い,しばし彷徨ってしまった。 ここは右へ(実際は左へ降りても,その先を右折すれば同じ場所に到達できる)。


2010年08月の様子(2010.08.04,13:57撮影)。 この時は左へ降りたために道に迷ってしまった。

2010年08月の様子(2010.08.04,14:20撮影)。 20分後,ふたたび同じ場所に戻り,今度は右へ降りた。

急傾斜を降りた直後の様子(松本市),14:44

その先で南北を通る遊歩道(践跡)と交差する(松本市),14:45
2枚目:前方へ進む。

iPad mini で現在地を確認(松本市),14:45
目の前を横切る遊歩道は地図には描かれていない。

その先で別の遊歩道に合流する(松本市),14:46
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:こちらへ進む。

大曲池へ(松本市),14:47
1,2枚目:遊歩道を北東〜東へ向かう。

大曲池へ(松本市),14:48
2枚目:右(2枚目)が明るくなってきた。 どうやらあそこが大曲池の西端のようだ。 近付いてみることにした。

大曲池西端(松本市),14:48
手前は薮で,池の西端は葦原のようだ。 近付けない。 遊歩道に戻ることにした。

大曲池を右に見つつ東へ進む(松本市),14:49

2010年08月の様子(2010.08.04,14:23撮影)。

ここにも池に近付けるところがあった,が(松本市),14:49
ここも薮が激しく水際には近付けない。

大曲池を右に見つつ東へ進む(松本市),14:50
3枚目:iPad mini で現在地を確認。 地図だとこれから池だが,すでにだいぶ来ている。 池の西側が湿地になっている,ということか。

大曲池を右に見つつ東へ進む(松本市),14:50
ここからも池に近付けそうだが,,。 手前は草だらけ。水際には到達できそうにない。

大曲池を右に見つつさらに東へ進む(松本市),14:51

大曲池,ここから池端へ(松本市),14:51
池の周囲は立ち木と草原で囲まれていて岸辺に近付けないが,一ケ所だけ近付ける場所がある,それがここだ。


2010年08月の様子(2010.08.04,14:24撮影)。

大曲池(松本市),14:51
1〜3枚目:岸辺に近付いて東〜南〜西をパノラマ撮影。 前回はすでに枯れつつあった ミツガシワMenyanthes trifoliata,ミツガシワ科 ミツガシワ属) が,今回はさすがにまだ青々としている。


2010年08月の様子(2010.08.04,14:26撮影)。

大曲池(松本市),14:52
1枚目: 池端の ミツガシワMenyanthes trifoliata,ミツガシワ科 ミツガシワ属) の群生近くで, 2枚目: 採集(大曲池-01)
観察された生物: ラブドモナス(Rhabdomonas sp. 螺旋状の溝), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia bacillifera), スピロストマム(Spirostomum teres), プロロドン(Prorodon sp.), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), 珪藻各種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ウネリマクラ(Docidium undulatum), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), ハタヒモ(Netrium digitus), フタボシモ(Cylindrocystis), ワムシ, イタチムシ,

大曲池(松本市),14:52-14:53
池端にはやや出島のようになっている場所がある。 そこから再度パノラマ撮影。 前回同様, 水面は ミツガシワMenyanthes trifoliata,ミツガシワ科 ミツガシワ属) と ジュンサイBrasenia schreberi,スイレン科 ジュンサイ属) で覆い尽くされていた。


2010年08月の様子(2010.08.04,14:26撮影)。

大曲池(松本市),14:53
ここでも 採集(大曲池-02)
観察された生物: ディフルギア( D. bacillifera), 小型繊毛虫数種, エレモスフェラ(Eremosphaera viridis), ヒザオリ(Mougeotia), ウネリマクラ(Docidium undulatum), トゲツヅミモ(Xanthidium armatum), ハタヒモ(Netrium digitus), タテブエモ(Penium polymorphum), クロオコッカス( Chroococcus pallidusC. turgidus), シネココッカス(Synechococcus), ワムシ, イタチムシ,

5分でサイクリングロードに戻った(松本市),14:58
2枚目:2010年08月の様子(2010.08.04,14:36撮影)。 この時は,大曲池の東端まで行ってから戻ったので,やや時間がかかった(10分)。

前回同様,車道沿いのサイクリングロードを歩いて乗鞍観光センターへ向う(松本市),14:58

Part XVI: 上高地乗鞍林道沿いのサイクリングロード〜乗鞍橋〜乗鞍観光センター
2014.06.29, 14:59 - 15:39