HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 03 . 22 | お知らせ

2013.03.22, Part XVIII

利根川自転車道(福川水門〜利根大堰前)

利根川右岸沿いを南東へ(利根川自転車道,熊谷市),15:29
福川水門がしだいに大きく見えてきた。

車止めを通過(利根川自転車道,熊谷市),15:30
1枚目:前方で福川左岸沿いの道と合流するため,自転車歩行者専用道はここでいったん途切れる。 2枚目:合流点に立つ「占用許可標」。 「許可期間 平成19年1月30日から,平成26年3月31日まで」, 「占用目的 一般県道利根川自転車道新設のため」などと記してある。 この利根川自転車は平成19年(2007年)に整備が完了したということ?6年前だ。

少し進むと「河川管理境界」の標識があった(利根川自転車道,熊谷市),15:30-15:31
2枚目:右を流れる福川のものだが,ここより河口までが「国土交通省利根川上流河川事務所,八斗島出張所」の管理で, 上流側が「埼玉県,熊谷県土整備事務所」の管理と記してある。 さきほど,小山川で見たもの(4枚目)と同じだ。 4枚目:小山川にあった「河川管理境界」の標識 (2013.03.22,14:03撮影)。

利根川と福川の間を進む(利根川自転車道,熊谷市),15:31
左に「海から 157.5 kmです」の標識がある。 そして,右には工事の案内の手前に,また「河川管理境界」の標識があった。

2つ目の「河川管理境界」の標識(利根川自転車道,熊谷市),15:31
1枚目:これは利根川の河川管理境界についての案内だった。 ここまで(上流側)が「国土交通省利根川上流河川事務所,八斗島出張所」の管理で, ここから先(下流側)が「国土交通省利根川上流河川事務所,川俣出張所」の管理とある。 ・・・ しかし,この標識は何故福川の「河川管理境界」と同じ向きに立てられているのだろう? なんとなく紛らわしい。

隣にある「除草工事」の案内(利根川自転車道,熊谷市),15:32

その少し先には量水標が並んでいた(利根川自転車道,熊谷市),15:32

福川水門が迫る(利根川自転車道,熊谷市),15:33
1枚目:前方には車止めがある。そして,その角には自転車道もここで右折せよ,との案内がある。

右折した先から行田市に入る(利根川自転車道,熊谷市),15:33

福川水門沿いの橋を渡る(利根川自転車道,行田市北河原),15:34
2枚目:名前の確認。「福川水門」間違いない。

福川水門の少し先から利根川との合流点方向を撮影(行田市北河原),15:35
3枚目:前方で左折する。 ちなみに,この福川水門は 5年前(2008.03.29) にも撮影している。 その時は,福川の右岸沿いを下ってきて,この水門脇を通って利根川自転車道へ入った。


2008年03月の様子(2008.03.29,14:06-14:07撮影)。
今回と同じく右岸側から撮影している。ただし,すこし手前。

右折するとすぐ前に車止めがある(行田市北河原),15:35
1枚目:5年前(2枚目)と基本的に変化なし。 2枚目:2008年03月の様子(2006.03.29,14:06-14:07撮影)。

「海から 157.0 kmです」の標識を通過(行田市北河原→酒巻),15:36
1枚目:ここはまだ合流点の少し手前だが,利根川自転車道の一部とみなされているようだ。
右前方に見えるのは「さすなべ排水機場」だ。
2枚目:2008年03月の様子(2006.03.29,14:08撮影)。

「さすなべ排水機場」と排水樋管(行田市酒巻),15:37

排水樋管,標識を探したがなさそうだ(行田市酒巻),15:37

利根川との合流点脇を通過中(行田市酒巻),15:38
2枚目:手前が福川でその先が利根川だ。

「海から 156.0 kmです」の標識が迫る(行田市酒巻),15:41
他にあるものと同じタイプと,利根川沿いに時々ある円柱形のものが一緒にあった。 正面前方に利根大堰が見える。

上と同じ地点から利根大堰を望遠&パノラマ撮影(行田市酒巻),15:41

円柱形の道標(行田市酒巻),15:41
「一級河川 利根川,海から from Sea 156.0 Km,ここは行田市逆巻」とある。

利根川右岸を東南東へ(行田市酒巻→下中条?),15:45-15:46
1,2枚目:右にある建物は? 前回(下段)は不明なまま通り過ぎてしまったが,,。 3枚目:建物の壁に名前があった。 「利根川水系利根川,国土交通省利根大堰水質自動監視所,位置 埼玉県行田市下中条」とある。
前出の 「水文水質データベース,Water Information System」 で,利根川の水質・底質の観測所を検索すると, 1)利根大堰,2)利根大堰(自動),3)栗橋 の3箇所がヒットする。 このうち,1と3にはデータがあったが,2)利根大堰(自動)(テレメータ観測所)の「水質自動監視検索結果」にはデータがなかった。 「水温,pH,DO,導電率,濁度」いずれも「欠測」となっていた。 まだ機能していない?


2008年03月の様子(2006.03.29,14:13-14:15撮影)。

「海から155.0kmです」の標識の隣で利根川をパノラマ撮影(行田市下中条),15:47

利根川自転車道はここで堤防を降りる(行田市下中条),15:47-15:48
が,利根大堰を眺めたいので,前回同様,このまま堤防天端道路を進む。
1枚目:自転車道の左側に「→利根川自転車道」の案内がある。 案内の左側に「右折,64『のぼうの城』の歴史と利根の自然を満喫するルート」と書かれた案内もあった(注)。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。 この倍率では右前方へ降りて行く道は表示されないが,もう少し倍率をあげると道が標示される。

注:同じタイトルの案内があちこちにあった。 この時は何のことかわからなかったが,「のぼうの城」というのは昨年公開された映画(またはその原作となった歴史小説) のタイトルらしい。映画は行田市にある忍城(おしじょう)を舞台にしたもので, 戦国時代末期,石田三成による「水攻め」に耐えて「忍の浮き城」とも呼ばれるようになった戦いを描いたものらしい。 それにちなんでこのようなサイクリングルートが設置されたそうだ。

利根大堰へ(行田市下中条),15:51

Part XIX: 利根大堰〜見沼元圦公園
2013.03.22, 15:52 - 16:01