HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 03 . 03 | お知らせ

2013.03.03, Part XI

下津排水樋管〜愛国橋〜館方排水樋管〜江連八間の取水施設

小貝川右岸沿いを南南西へ(下妻市),12:52
また樋管があった。

小貝川右岸沿いを南南西へ(下妻市),12:52
これは「下津排水樋管」。

小貝川右岸沿いを南南西へ(下妻市),12:53-12:54
1枚目:対岸にも樋管が2つ並んでいた。

小貝川右岸沿いを南南西へ(下妻市),12:56
またあった。

排水機場の前でパノラマ撮影(下妻市),12:56
1枚目:この辺は右岸側の河川敷が広がっているので,ここからは川面が見えない。

この樋管にはどういう訳か標識がない(下妻市),12:56

排水機場側をパノラマ撮影(下妻市),12:57
3枚目:金網柵にあった標識を望遠撮影。 「占用の目的 大淵排水樋管」とある。

大淵排水機場(下妻市),12:58
少し進んで排水路と排水機場を撮影。

道路の状態が変わった(下妻市),12:58-12:59
1枚目:ここから路面の様子が変わる。 2枚目:iPad mini で現在地を確認。とくに行政区画の境界という訳ではなさそうだ。

堤防天端道路は左にカーブしていく(下妻市),13:01
前方の茂みの中にあるのは愛宕神社。

左・右とカーブするとその先に愛国橋がある(下妻市),13:02
ここは堤防を降りて橋の袂にあるトンネルを通ることにした。

トンネルを通ってふたたび堤防に上がる(下妻市),13:03

「水門補修工事」の案内があった,どこだろう?(下妻市),13:03
調べたが,よくわからない。愛国橋の近くにある樋管の画像がネット上にあったが・・・。

小貝川右岸沿いを南南西へ,前方でゆるやかに右へカーブする(下妻市),13:04

小貝川右岸沿いを南南西〜南西へ(下妻市),13:05

樋管があった(下妻市→常総市),13:07
1枚目:樋管の前方で左にカーブし南南西から南向きに変わる。 2枚目:ここには排水機場はついてないようだ。

これは「館方排水樋管」(常総市),13:08-13:09
2枚目:iPad mini で現在地を確認。

すぐ先にもあった(常総市),13:09

これには樋管名が書かれた標識がない(常総市),13:09

右にいくつかの建物があった(常総市),13:09
1枚目:金網柵で囲まれた古そうな建物と,その左外に新しい建物がある。 古そうな建物の前には筒型の構造物がある。排水機場ではないかも。 2枚目:新しい建物の壁にある標識を撮影。 「機場名 館方第3,小屋番号 624」とある。揚水機場のようだ。

下流側から樋管を見ると標識が2つあった(常総市),13:10
2枚目:こちらは「河川占用許可標識」。「占用の目的 農業用かんがいの取水」とある。取水樋管だった。 3枚目:右側には「水利使用標識」が。こちらにも「水利使用の目的 かんがい用水」, 「水利使用者名 江連八間土地改良区」(注)とある。

注:「江連八間」というのは西の鬼怒川と小貝川の間を流れる「江連用水路」と「八間堀川」のことだろう。 その周辺の土地改良区ということ? 「江連八間土地改良区」で調べても詳細は不明だった。が, 事務所が下妻市羽子にあった。一方,常総市の選挙管理委員会による江連八間土地改良区第8〜第14選挙区の総代選挙の案内があった。 ということは,おそらく江連八間土地改良区というのは,下妻市〜常総市にまたがっているのだろう。

部分的に堤防天端道路の幅が広がった(常総市),13:12
地図(MapFan+)には,この辺の河川敷側に池というか沼らしきものが描いてあるが, 左の河川敷は茂みで覆われ先が見通せない。

Part XII: 新佐原線(高圧送電線)〜長峰橋〜旧小貝川流路跡
2013.03.03, 13:12 - 13:34