HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 02 . 24 | お知らせ

2013.02.24, Part VII

松永橋〜鳥羽井沼自然公園〜平成の森公園

橋を渡って前方を左折(川島町),12:08
1〜3枚目:パノラマ撮影。 1枚目:左の坂を上がった先になにやら案内板がある(下段参照)。 3枚目:右は比企自転車道( 県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線, 延長 12.8 km)。 ただし, 市野川沿いはすべて未舗装

坂を上がったところにある案内板(川島町),12:09
「比企自転車道線のご案内」だった。「この先・・・ただいま未整備区間となります」とある。 これはかなり新しいはず。前回(2012.02.21)はなかったような・・・。

堤防に上がったところで進行方向を撮影(川島町),12:09
2枚目:2012年02月の様子(2012.02.21,13:42撮影)。

荒川サイクリングロードを南南東へ(川島町),12:11

右に鳥羽井沼が見えてきた(川島町),12:13
1枚目:鳥羽井沼は中央にある橋を境にして2つのエリアに分かれている。 北半分は釣り堀。沼の南半分が公園(鳥羽井沼自然公園)。 この画像に写っているのは沼の北側なので釣り堀。 今日は気温が低く風が強いので,前回(2枚目)に比べると釣りに来た人達の車がやや少なめだ。 2枚目:2012年02月の様子(2012.02.21,13:46撮影)。

鳥羽井沼の中央にある橋の手前付近からの眺め(川島町),12:14
1枚目:こちらが鳥羽井沼自然公園。公園なのでこちらには釣人はいない。 2枚目:前方の茂みの先で沼はくびれていてそこに橋がかかっている。

ここで堤防の外へ降りる(川島町),12:15
1枚目:1枚目:前方左に見えるのが「鳥羽井樋門」(?)。


2012年02月の様子(2012.02.21,13:47撮影)。

堤防の外へ降りて・・・(川島町),12:15

鳥羽井排水機場の先を左折する(川島町),12:16
1枚目:前回(2012.02.21)は左の角にある水路に水が流れていたのでそこで採集したが,今回は干上がっていた。 2枚目:2012年02月の様子(2012.02.21,13:49撮影)。

左折した後の様子(川島町),12:16
左は「鳥羽井沼へら鮒釣場」。


1枚目:2012年02月の様子(2012.02.21,13:51撮影)。 2枚目:2006年02月の様子(2006.02.25,12:52撮影)。
        鳥羽井沼へら鮒つり場

水田地帯を南に向って進む(川島町),12:17

前方で県道74号 日高川島線を横断する,のだが・・・(川島町),12:18

角にある 善福寺前の水路(川島町),12:19
ここもいつもの採集ポイント。

角にある 善福寺前の水路(川島町),12:20
ここで採集(善福寺前の水路)。 緑色の藻塊が浮かんでいる。よく見ると糸状藻類ではない。 春先に多い ヨツメモ(Tetraspora) かと思ったが,翌日観察すると,そうではなかった。 う〜む,これは?(注)
観察された生物: ペタロモナス(Petalomonas bicarinata), 小型鞭毛虫数種, 小型太陽虫, グロミア(Gromia), リトノタス(Litonotus), キロドネラ(Chilodonella cucullulus), 小型繊毛虫数種, ヒカリモ(Chromulina), 珪藻各種, 未同定の緑藻類(大量のゲルとして浮遊,ヨツメモとは違うような・・・), ミカヅキモ(Closterium acerosum), ユレモ(Oscillatoria sp.), Homoeothrix

注:3日後(2013.02.27),ゲル状の藻塊を新しい培養液(KCM-0.2ハイポネックス培地)に移したところ, 翌日(02.28)になると多数の細胞(おそらくクラミドモナスの一種)がゲルから出て泳ぎだしていた。 各細胞は先端がやや尖った球形で,前端に2本の等長鞭毛を持ち,鞭毛の基部に眼点がある。 1個の葉緑体が細胞の片側に寄っている。その脇に1個,または数個の球形のピレノイドがある。 という特徴を持っていた。

県道74号 日高川島線を横断する(川島町),12:21
ここはややずれた十字路?道路を横断し,右前方の農道へ入る。

平成の森公園へ(川島町),12:22
春先になると道の両側の用水路に水が入るので何度か採集したのだが,この時期はカラカラに乾いている。

平成の森公園が迫る(川島町),12:24
T字路へ出て左折する。

平成の森公園,北門から中へ(川島町),12:25
左折して少し進むと北門がある。ここから園内へ。


2012年02月の様子(2012.02.21,14:01撮影)。

平成の森公園,中央にある「水と時の広場」へ(川島町),12:25

2012年02月の様子(2012.02.21,14:02撮影)。

「水と時の広場」の先(南)にある修景池(川島町),12:26

「水と時の広場」,修景池に近い水路がやや緑がかっていた(川島町),12:27

平成の森公園,「水と時の広場」(川島町),12:28
まずはここで採集(平成の森公園-1)。 小型のオーキスティスが大量増殖していた。 他にこういった場所でよく見かける小型のツヅミモ, Cosmarium laeve が若干いた。他は未同定の小型鞭毛虫のみ。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, オーキスチス(Oocystis), ツヅミモ(Cosmarium laeve),

平成の森公園(川島町),12:30
上と同じ位置で,後ろを振り返って「水と時の広場」のモニュメントを撮影。

Part VIII: 平成の森公園〜市野川・荒川合流点
2013.02.24, 12:31 - 12:48