HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 01 . 13 | お知らせ

2013.01.13, Part VII

岩畳中央部(1)

長瀞 岩畳,NT-10(長瀞町),13:59-14:00
スミレが生えていた岩の西側にあるのがNT-10。かなり水位が下がっている。

長瀞 岩畳,岩盤のステップを降りてNT-11へ(長瀞町),14:00

長瀞 岩畳(長瀞町),14:00
降りる途中にある岩の隙間が氷で埋め尽くされていた。

長瀞 岩畳,NT-11(長瀞町),14:01
2枚目:手前はこれまで キショウブIris pseudacorus)が生えていた場所だが,,。


2012年12月の様子(2012.12.09,14:33撮影)。

これ以前に撮影した画像は こちら

長瀞 岩畳,NT-11(長瀞町),14:01-14:02
1枚目:足下をよく見ると・・・。枯れたキショウブの根元付近になにやら緑色の部分が。 2枚目:これはキショウブIris pseudacorus)の冬芽? 先日(2013.01.01), 帰省先にある 那珂川河畔公園で ミズバショウの冬芽を撮影したばかり。 ただし,「ショウブ,冬芽」で検索しても何もヒットしない。冬芽という言い方はしないのかも。

長瀞 岩畳,NT-11(長瀞町),14:02
いつもの場所で採集(長瀞 岩畳,NT-11a)
観察された生物: エントシフォン(Entosiphon sulcatum), 小型鞭毛虫数種, ヘドリオキスティス(Hedriocystis reticulata), 小型太陽虫, コロトネベラ(Korotnevella), ディスクアメーバ(Discamoeba sp.), 小型アメーバ, コクリオポディウム(Cochliopodium sp.), ディフルギア( Difflugia elegans), グロミア(Gromia), トリネマ(Trinema sp.), アンフィシエラ(Amphisiella), コレプス(Coleps hirtus), レンバディオン(Lembadion lucens), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 珪藻各種, クンショウモ( Pediastrum angulosumP. boryanum), イカダモ(Scenedesmus quadricauda), コエラストルム(Coelastrum cambricum), ジクチオスフェリウム(Dictyosphaerium), Dimorphococcus lunatus, キルクネリエラ(Kirchneriella), ヒザオリ2種(Mougeotia), アオミドロ(Spirogyra), ホシガタモ( Staurastrum gracileS. orbiculare), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), イボマタモ( Euastrum germanicum), ハタヒモ(Netrium digitus), タテブエモ(Penium margaritaceum), ユレモ(Oscillatoria sp.), ネンジュモ(Anabaena), ワムシ,

長瀞 岩畳,NT-11の右脇(東縁)を通って北へ進む(長瀞町),14:04
前回(2012.12.09)より30分ほど早い時間だが,岩盤上に日が当っている。 前回は以下のように一面が日影になっていた(注)。 30分早いのと冬至を過ぎて若干日が長くなったのが原因だろう。

注:西側の木々の葉が落ちているので,木漏れ日が影を薄くしている。

2012年12月の様子(2012.12.09,14:36撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,14:15撮影)。
日が高いが,西側の木々は葉が茂っているので,影の部分は真っ暗に写ってしまう。

長瀞 岩畳,NT-28 & NT-28b(長瀞町),14:04
手前のNT-28には水がたまっているが,,。

長瀞 岩畳,NT-28 & NT-28b(長瀞町),14:05
1,2枚目:北側からパノラマ撮影。 1枚目:画面左側がNT-28b。 2枚目:右隣のこちらがNT-28。


2012年12月の様子(2012.12.09,14:36撮影)。

長瀞 岩畳,NT-28b(長瀞町),14:05
ふたたび干上がっていた。 前回(2012.12.09)は若干,水があったので採集できたのだが・・・。

長瀞 岩畳,NT-28(長瀞町),14:05
前回(2012.12.09)は枯草が多すぎて足場が悪いので採集を諦めたが, 今回は枯草が減ったので水際に近付けそうだ。

長瀞 岩畳,NT-28(長瀞町),14:06
ということでここで採集(長瀞 岩畳,NT-28)。 やはりここの原生生物叢は貧弱。
観察された生物: 小型鞭毛虫数種, トリネマ(Trinema sp.), 棘毛類繊毛虫, 珪藻少々, イカダモ( Scenedesmus acuminatus),

長瀞 岩畳,NT-28(長瀞町),14:07
岩の壁面にびっしりと地衣類が張り付いている。これは??

NT-28を離れ,さらに北へ(長瀞町),14:08

長瀞 岩畳,左はNT-11の北端部(長瀞町),14:08
これからは左(3枚目)に見える四阿の右を通ってNT-11の北側へ向う。

四阿の先で左へ降りる(長瀞町),14:09

2012年12月の様子(2012.12.09,14:41撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,14:22撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,14:00-14:01撮影)。

長瀞 岩畳(長瀞町),14:09
降りる前に,下に見えるNT-11(1枚目)とNT-12(3枚目)をパノラマ撮影。

Part VIII: 岩畳中央部(2)
2013.01.13, 14:10 - 14:21