HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2013 . 01 . 13 | お知らせ

2013.01.13, Part I

寄居駅〜上長瀞駅〜荒川左岸河川敷

朝霞台駅から急行 小川町駅行きに乗車(朝霞市),11:02
1枚目:今回乗車した急行 小川町駅行きは,朝霞台駅 11:05発,小川町駅 11:58着の予定。 前回(2012.12.09)よりちょうど1時間早い。 2枚目:2012年12月の様子(2012.12.09,11:59撮影)。

定刻通り小川町駅に到着(小川町),11:58
ここで寄居駅行きに乗換える。

ホームの向いに停車中の寄居駅行きへ(小川町),11:59
過去の画像はこちら

携帯で時刻表を確認(小川町/寄居町),12:01
1枚目:現在乗車しているのは,小川町駅12:02発。まもなくだ。 2枚目:この列車は12:17に寄居駅に着く。そこで12:24発の秩父鉄道 三峰口行きに乗り換える。 上長瀞駅に着くのは 12:44の予定。

定刻通り寄居駅に到着(寄居町),12:17
前方の階段を上がり,隣接する秩父鉄道のホームへ。

秩父鉄道のホーム(3,4番線)へ降りて左前右を撮影(寄居町),12:19-12:20
ホームに降りると,すでに三峰口行きが停車していた。これは今まで無かった?


2012年12月の様子(2012.12.09,13:20撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,12:08-12:09撮影)。

2012年08月の様子(2012.08.16,12:54撮影)。

2012年07月の様子(2012.07.01,10:16撮影)。

2012年06月の様子(2012.06.17,10:17撮影)。

2012年05月末の様子(2012.05.27,10:17撮影)。

秩父鉄道のホームにて(寄居町),12:20
前回あった「風布・小林みかん狩り」の案内は姿を消して,代りに「秩父長瀞,宝登山神社」と書かれた案内塔が立っていた。 おそらく正月向けだろう。

車窓からの眺め(寄居町),12:23
車内で発車を待っていると,隣の八高線のホームに列車が入線した(12:21頃?)(注)。 乗換えを待って(?)定刻通り(12:24)発車した。

注:八高線の時刻表をみると,休日の12時台は,高麗川・八王子方面行きが 12:26発,高崎方面行きが 12:29発になっている。 画像を見るとホームの手前=5番線(上り)に停車しているので,おそらく12:26発の高麗川行きだったはず。

定刻通り上長瀞駅に到着(長瀞町),12:44

いつも通り駅前の様子を撮影(長瀞町),12:45
日射しはあるが,全体に薄い雲が広がっている。 そのため日射しが弱く,くっきりした画像にならない。


2012年12月の様子(2012.12.09,13:57撮影)。

2012年11月の様子(2012.11.10,12:45撮影)。

これ以前に撮影した画像は こちら

駅前の通りを荒川へ向う(長瀞町),12:45

南桜通りから荒川河川敷へ(長瀞町),12:46
T字路の右手に河川敷へ降りる坂がある。 今回はさすがにラフティング用のボートは無かった。

荒川左岸河川敷へ,荒川が見えてきた(長瀞町),12:47

荒川左岸河川敷が迫る(長瀞町),12:48
下段は2ヶ月前のちょうど同時刻。


2012年11月の様子(2012.11.10,12:48撮影)。

荒川左岸河川敷へ出た(長瀞町),12:48
今回も荒川の水位はかなり低い。今までで一番低いかも。


2012年11月の様子(2012.02.04,12:49撮影)。

2012年10月中旬の様子(2012.10.21,12:48撮影)。

2012年08月中旬の様子(2012.08.16,13:19-13:20撮影)。

2012年07月の様子(2012.07.01,10:59撮影)。
斜めに突き出した小さな岩の周囲に水がある(3枚目)。08月中旬より水位が高かったことがわかる。

2012年06月の様子(2012.06.17,10:59撮影)。 07月とほぼ同じ(3枚目)。

2012年05月末の様子(2012.05.27,10:59撮影)。

2012年04月の様子(2012.04.15,11:25撮影)。
斜めに突き出した小さな岩も流れの中にある(2枚目)。この時が一番水位が上がっていたようだ。

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),12:49
1枚目:ヘマトコッカス(Haematococcus lacustris) が大量増殖していた水たまりは干上がったまま。 若干赤味のある乾いた泥があるのみ。 2枚目:2012年11月の様子(2012.02.04,12:50撮影)。 3枚目:2012年10月中旬の様子(2012.10.21,12:49-12:50撮影)。 4枚目:2012年04月の様子(2012.04.15,11:25撮影)。

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),12:49-12:50
1枚目:岩と岩の間にたまった水がすっかり氷っていた。ピペットで割ろうとしたが,割れない。かなり厚そうだ。 2枚目:割れている場所の氷りを手にとってみた。2 cm以上ありそうだ。

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),12:50
この時,後方から鉄橋を渡る列車の音が聞こえた。

後ろを振り返る(長瀞町),12:51
親鼻鉄橋を石灰岩を運ぶ貨物列車が秩父方面へ戻っていく所だった。 昨年11月にも同じ事があった(下段)。時間もピッタリ同じ。


2012年11月の様子(2012.02.04,12:51撮影)。

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),12:52
1枚目:高台(段丘面)になっている西側を撮影。 2枚目:望遠にして樹冠を撮影。 この後,あの遊歩道沿いに積もった落ち葉を撮影したところ, クヌギQuercus acutissima,ブナ目 ブナ科 コナラ属)であることが判明した。 ということで写っているのはクヌギ(のはず)。

荒川左岸河川敷を北へ(長瀞町),12:52-12:53
足下を見ると,赤や青,様々な色と模様の比較的大きな石(岩?)がゴロゴロしている。

Part II: 荒川左岸河川敷〜荒川左岸沿いの遊歩道
2013.01.13, 12:53 - 13:07