HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 07 . 16 | お知らせ

2012.07.16, Part III

〜裏磐梯サイトステーション〜レンゲ沼

桧原湖畔探勝路・白樺方面入口,次は向いにある入口南側の沼へ(北塩原村),11:34

入口南側の沼(北塩原村),11:34

入口南側の沼(北塩原村),11:34
右に木製のボートらしきものが2艘あった。四角いのでおそらくジュンサイを採るための乗り物だろう。

入口南側の沼(北塩原村),11:35
沼岸はここもぬかるみというか,枯草が厚く堆積していた。 靴が沈んでしまうので水面があるところまで進むことができない。 枯草の間にピペットを差し込んで 採集(桧原湖畔探勝路・白樺方面入口南側の沼)。 原生生物が結構いた。 比較的珍しい コレプス(Coleps heteroacanthus)と, 変わった形(殻が尖る scalesは透明な円盤状)の ユーグリファ(Euglypha),ないし,近縁の生物がいた。
観察された生物: マルウズオビムシ(Peridinium), ミドリムシ(Euglena sp.), ウチワヒゲムシ(Phacus sp.), トラケロモナス( Trachelomonas abrupta?, Trachelomonas sp.), ペタロモナス(Petalomonas), 小型鞭毛虫数種, アカントキスチス(Acanthocystis penardi), ナベカムリ( Arcella sp.1 口が縦長, Arcella sp.2), フセツボカムリ( Centropyxis aculeataC. ecornis), ディフルギア( Difflugia sp.), クアドルレラ(Quadrulella symmetrica), アミカムリ(Nebela collaris), ユーグリファ( Euglypha sp.1 殻は尖る,scalesは円形), コレプス( Coleps heteroacanthusC. hirtus), レンバディオン(Lembadion lucens), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), Dimorphococcus, ツヅミモ( Cosmarium margaritiferum), 小型ツヅミモ(Cosmarium sp.), ホシガタモ( Staurastrum lunatum), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ,

入口南側の沼から桧原湖畔探勝路へ戻る(北塩原村),11:38
途中に実をつけたばかりのムシカリ(オオカメノキ,Viburnum furcatum)があった。 ここの実はちゃんと着いている。 先週(2012.07.09) 訪れた乗鞍高原ではこの実がほとんど何者かに食べられていたムシカリの木があった。

桧原湖畔探勝路を奥へ進む(北塩原村),11:39
1,2枚目:地図によると,少し入ったところに北へ向う遊歩道があり,その入口近くにも小さな沼が描かれている。 そこを目指したが,北(右)へ向う遊歩道らしき場所は見つからなかった。 しかし,わずかだが右(2枚目)に沼地らしい雰囲気の場所があった。 地図によればこのすぐ先に右(北)へ入る遊歩道があるはず(GPSの地図にもその道が描かれている)だが, 道らしいものはまったく見えなかった。
3枚目:GPSを見るとここからはやや離れた位置にその沼があるように描いてある。 もしかすると,沼地は道路際からもっと奥まで広がっているのかも知れない。おそらくそうだろう。

桧原湖畔探勝路脇の沼地(北塩原村),11:40
右の茂みに分け入ると,道路際から足下はぬかるみ状態。 先へ進めるか不安だったが,さほど靴が沈むことはなかったので,なんとか奥へ入ることができた。

桧原湖畔探勝路脇の沼地(北塩原村),11:40
道路から2〜3 m進むと沼地があった。 地図に描かれている位置よりもだいぶ近い。

桧原湖畔探勝路脇の沼地(北塩原村),11:40-11:41
ウキクサ(1枚目)の浮かぶ水際?で 採集(桧原湖畔探勝路脇の沼地)。 ここは期待通り原生生物がたくさんいた。 しかも見なれないものが多い。 メトプス(Metopus es)の仲間と 思われる繊毛虫や初めて見る未同定の繊毛虫,比較的めずらしいペロミクサ, 見たことのない形のアメーバ(表面に細い毛がたくさんある)などがいた。 他では見かけない形の トリボネマ(Tribonema)もいた。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, ミドリムシ(Euglena gigas), ウチワヒゲムシ(Phacus ranula), トラケロモナス(Trachelomonas volvocina), キクリディオプシス(Cyclidiopsis acus), アスタシア(Astasia sp.), カリキモナス(Calycimonas physaloides), ラブドモナス(Rhabdomonas sp. 螺旋状の溝), エントシフォン(Entosiphon), メノイディウム(Menoidium), トリカメーバ(Trichamoeba), ペロミクサ(Pelomyxa)?? 潰れている, 未同定の裸性アメーバ, ナベカムリ( Arcella gibbosaArcella sp.), フセツボカムリ( Centropyxis ecornis), ディフルギア( Difflugia claviformisD. oblonga), Lesquereusia, ユーグリファ( Euglypha acanthophoraEuglypha sp.), コレプス( Coleps heteroacanthus), メトプス(Metopus sp. 太く短い 初観察), ハルテリア(Halteria), クリスチゲラ(Cristigera phoenix), 小型繊毛虫数種, トリボネマ( Tribonema sp.1 短い, Tribonema sp.2), ミクロスポラ(Microspora), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium dianaeClosterium sp.), ツヅミモ( Cosmarium margaritiferum), Achromatium oxaliferum, カイミジンコ, イタチムシ,

桧原湖畔探勝路を進む(北塩原村),11:42
さらに奥へ進んでみた。やはり右へ入る遊歩道はこの先にはなかった。 廃道になって久しいのだろう。

桧原湖畔探勝路を進む(北塩原村),11:43
Google mapの航空写真を見ると,この左奥にも沼らしき場所が写っている。 そこは,この後訪れるレンゲ沼の北西側だが,不思議なことにどの地図にもまったく描かれていない。 左(1枚目)を見るとなんとなくそれらしい場所がありそうなのだが,,。 この道路沿いに近付ける場所がないかと探したが,なさそうだ。 諦めてここでUターンすることにした。
2枚目:後でGoogle mapの航空写真を拡大して見直したところ,前方の右カーブの途中,左側に南へ向かう遊歩道, あるいは,水路のようなものが写っているのに気付いた。 もう少し先まで行って,左側をじっくり探せば(地図に描かれていないが,航空写真にはハッキリ写っている)沼に到達できたかも知れない。 残念。次回はもう少し詳しく探ってみよう。

桧原湖畔探勝路入口へ戻る(北塩原村),11:43

桧原湖畔探勝路入口へ戻った,ここで右折,南南東へ(北塩原村),11:47

県道2号を少し歩くと裏磐梯サイトステーションがある(北塩原村),11:48

裏磐梯サイトステーションと書かれた案内の先を右へ(北塩原村),11:48

駐車場から裏磐梯サイトステーションを撮影(北塩原村),11:48

裏磐梯サイトステーションの左へ進む(北塩原村),11:49
1,2枚目:パノラマ撮影。2枚目:建物の前に周辺案内板がある。 3枚目:周辺案内板の地図を確認。 4枚目:その右下に貼ってある「レンゲ沼探勝路一部通行止め」の案内。 周回路の南側が通行止めになっているようだ。
なお,この後, 中瀬沼展望台を経由し,大きく南に迂回して姫沼を訪れたが, その際,通行止めになっている南側のレンゲ沼探勝路との合流点まで歩いてみた。 すると,そこでは通行止めの札を付けたパイロンがレンゲ沼探勝路の左側に置いてあった。 この図に従えば,姫沼から来る遊歩道側に通行止めのパイロンが置くべきだが, レンゲ沼探勝路の左側にあるので右側は通行できそうに思えてしまう。 しかし,その先,この図では「レンゲ沼駐車場」の南側だがレンゲ沼探勝路の入口にはしっかり通行止めの札があり, ロープで侵入できないようになっている(後出)。 どうやら誰かがパイロンの位置を変えてしまったようだ。

裏磐梯サイトステーションの左からレンゲ沼探勝路へ入る(北塩原村),11:50
1,2枚目:パノラマ撮影。右(2枚目)はサイトステーションへ向う道。 ここは左(1枚目)へ。

裏磐梯サイトステーションを右に見つつ進む(北塩原村),11:50

レンゲ沼探勝路,T字路へ出た,ここからはレンゲ沼の周回路となる(北塩原村),11:51
周辺案内板には,左側の先は通行止めとあったが,,,。 左は通行止めになっていない。 この時は不思議に思ったが,後で通行止めの案内を見直すと,通行止めはこの先にある県道2号沿いの広場&駐車場から先だった。

角に立つ案内図,ここには通行止めの情報はない(北塩原村),11:51

Part IV: レンゲ沼(東側の探勝路→北側の探勝路)
2012.07.16, 11:52 - 12:06