HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 07 . 09 | お知らせ

2012.07.09, Part VI

あざみ池

あざみ池に到着(松本市),12:33
3枚目:GPSで標高を確認。現在の標高 1454 mとある。 さきほど(12:08),牛留池から口笛の小径へ入ってほどなく測った時は1565 m だった。 その差 111m ほどを下ったことになる。 国土地理院の地図だと,牛留池の標高が1580 mで,あざみ池が1450 m。 その差 130 m。口笛の小径で測った時は牛留池より15 mほど下った場所だったので, 111 + 25 = 136 mということで,標高差の値(地図の等高線から得た値とGPSの値)はおおよそ一致している。


2011年07月の様子(2011.07.10,12:34撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.04,12:31撮影)。

2007年11月の様子(2007.11.4,12:26撮影)。

あざみ池,遊歩道の脇にある木道へ(松本市),12:33

あざみ池,木道の痛みが年々ひどくなる(松本市),12:33

あざみ池(松本市),12:34

あざみ池(松本市),12:34
木道の両脇に水があるが,一時的に水位が上昇している場所なので,前回同様,採集せず。 過去の記録を見た所,秋(2007.11.4)には水位が下がっているものの,水は残っていて原生生物がたくさんいた。

あざみ池,池に注ぐ水路を横断する(松本市),12:34

水路に架かる木道の支柱の上に生えているのは・・・(松本市),12:35

あざみ池(松本市),12:35
これまで繰り返して撮影している コナアカミゴケ(地衣類,Cladonia macilenta,ハナゴケ属)?


2011年07月の様子(2011.07.10,12:39撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.04,12:37-12:38撮影)。

あざみ池,水路上の木道を通る(松本市),12:35
あちこち穴が開いて,今にも折れてしまいそうだ。落ちたら大変。慎重に場所を選んで通る。

あざみ池(松本市),12:36
これはフジイバラRosa luciae var. fujisanensis)? 今回は花弁の縁がピンク色に染まっていた。


2011年07月の様子(2011.07.10,12:36撮影)。

あざみ池(松本市),12:36-12:37
これは先週(2012.07.02)訪れた斑尾高原の沼の原湿原でも撮影した オオヌマハリイ(ヌマハリイ,Elecharis mamillata var. cyclocarpa)。


沼の原湿原,2012年07月の様子(2012.07.02,13:22撮影)。

あざみ池(松本市),12:37
木材の端がかなり痛んでいる。足を降ろすとおそらく折れてしまうだろう。端を踏まないよう注意しながら進む。

あざみ池,水路を横断して池の南縁沿いの周回路へ出た(松本市),12:38

あざみ池,南東からの眺め(松本市),12:38

あざみ池,少し進んでから再度パノラマ撮影(松本市),12:39

2011年07月の様子(2011.07.10,12:40-12:41撮影)。

2010年08月の様子(2010.08.04,12:41撮影)。

2007年11月の様子(2007.11.04,12:38撮影)。

あざみ池(松本市),12:40
池端で採集(あざみ池-1)
観察された生物: スファエラストルム(Sphaerastrum), トリネマ(Trinema sp.), ミドリゾウリムシ(Paramecium bursaria), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 珪藻各種, クンショウモ(Pediastrum angulosum), クレブソルミディウム(Klebsormidium), サヤミドロ(Oedogonium), ヒザオリ(Mougeotia), ホシミドロ(Zygnema), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. intermedium), アワセオオギ(Micrasterias thomasiana), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), チリモ( Desmidium swartzii), ワムシ, ケンミジンコ, イタチムシ, カテヌラ(Catenula lemnae),

あざみ池(松本市),12:41
池端にある岩に乗って採集(あざみ池-2)
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, Pontigulasia, ユーグリファ(Euglypha acanthophora), マルロモナス(Mallomonas), クンショウモ(Pediastrum boryanum), グロエオキスティス(Gloeocystis sp.), ヒザオリ2種(Mougeotia), ホシミドロ(Zygnema), コウガイチリモ( Pleurotaenium trabecula), ミカヅキモ( Closterium abruptumC. dianae), ツヅミモ( Cosmarium connatum), イボマタモ( Euastrum humerosum), アワセオオギ(Micrasterias thomasiana), ハタヒモ(Netrium digitus), ダルマオトシ(Hyalotheca dissiliens), チリモ( Desmidium swartzii), Bambusina brebissonii, スティゴネマ(Stigonema), ワムシ, ミジンコ, ケンミジンコ,

あざみ池(松本市),12:43
上と同じ場所から,池の対岸を撮影。対岸には柵がある。 これから南岸沿いを通ってあそこまで行く。

Part VII: あざみ池〜一ノ瀬園地・日本一平
2012.07.09, 12:43 - 12:52