大百池公園,池の北端からの眺め(千葉市中央区),13:52
北端近くには葦原が発達している。
大百池公園(千葉市中央区),13:53, 13:53, 13:55
池端に近付いて採集(大百池公園-4)。
観察された生物:
マルウズオビムシ(Peridinium),
小型鞭毛虫数種,
アオミドロ(Spirogyra),
ホシミドロ(Zygnema),
ミジンコ,
大百池公園(千葉市中央区),13:55
葦原からバン(Gallinula chloropus)が出たり入ったりしていた。
大百池公園(千葉市中央区),13:56-13:57
池に突き出た半島部分で2羽のバン(Gallinula chloropus)が喧嘩していた。
最初は水上でけたたましく鳴いていたが,水上では喧嘩がやりにくいのか(人間でいえば「表へ出ろ」ということか),
近くの岸辺へ上がって睨み合い,蹴り合いを始めた。
前方から2,3人の子供が近付いてきたのだが,それも無視して睨み合いをしていた。
両者,相当頭にきていたようだ。
今日はあちこちで鳥達が喧嘩をしていた。
最初は綿打池(千葉公園)でキンクロハジロが,
そして,おゆみ野の「はるのみち公園」ではヒヨドリが。喧嘩は今日に限ったことではないのだろうが・・・。
遭遇する場面を撮影できたということは,いつもより頻度が高かったのかも知れない??
1枚目:右のバンの足先が写っているが,よく見るとみずかきが無い。
バンが属するクイナ科の鳥は「みずかき」がないそうだ(Wikipediaより)(2012.12.27追記)。
京成千原線の高架をくぐって元へ戻る(千葉市中央区→緑区),13:58
おゆみ野・春の道まで戻った,今度は直進して泉谷公園へ向う(千葉市緑区),14:01
おゆみの道(有吉公園の南縁)を東へ(千葉市緑区),14:02-14:03
コブシ(Magnolia kobus)。
この木はまだわずかしか咲いていないが,ほぼ満開も木もあった。
おゆみの道(有吉公園の南縁)を東へ(千葉市緑区),14:03
この辺は水路と遊歩道しかない。
有吉公園の中心部に来た(千葉市緑区),14:04
1枚目:池の先にあるのが公園の管理事務所。
有吉公園,前回同様,池は干上がりかけていた(千葉市緑区),14:05
おそらく夏場は水で満たされているのだろうが,,。実際に夏に訪れたことはないので確証はないが。
2007年12月の様子(2007.12.24,10:35撮影)。
有吉公園(千葉市緑区),14:06, 14:07, 14:08
池の端にわずかに緑色の藻塊が浮かんでいた。
その一部を採集(有吉公園)。
最初見た時はアオミドロかと思ったが違った。藻体は固くゴワゴワしている。おそらく分枝しているはず。
正確には顕微鏡で観察してみないとわからないが,,。
観察された生物:
小型鞭毛虫数種,
アンフィシエラ(Amphisiella),
小型繊毛虫数種,
フシナシミドロ(Vaucheria),
珪藻各種,
有吉公園を過ぎて,おゆみの道をさらに東へ(千葉市緑区),14:10
1枚目:車道の下を通る。
2枚目:2007年12月の様子(2007.12.24,10:43撮影)。
おゆみの道を東へ(千葉市緑区),14:10-14:11
1枚目:トンネルの先には水車付きの四阿がある。
2枚目:直前まで人がいたので少々焦って撮影してしまった。ピンぼけ。
2007年12月の様子(2007.12.24,10:45撮影)。
おゆみの道を東へ(千葉市緑区),14:11-14:12
1,2枚目:送電線が上を斜めに横切っていた。水路沿いに鉄塔が立っている。
3枚目:この鉄塔は「東千葉房総線 43」。
おゆみの道を東へ(千葉市緑区),14:12
鉄塔近くにいたコサギ(Egretta garzetta)。
前回(2007.12.24)訪れた際もこの辺でこのコサギを撮影した,とこの時は思ったが,
後で調べるともう少し先(泉橋を過ぎた後=泉谷公園に入ったところ)だった。
2007年12月の様子(2007.12.24,10:50撮影)。
Part XV: | おゆみの道〜泉谷公園 2012.04.01, 14:13 - 14:34 |