HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2012 . 02 . 28 | お知らせ

2012.02.28, Part IX

水と緑のふれあいロード(〜寄居大橋)〜正能古宮交差点

水と緑のふれあいロードを東北東へ(加須市),14:38

水と緑のふれあいロードを東北東へ(加須市;旧騎西町上崎),14:39

2009年02月の様子(2009.02.07,12:23撮影)。

水と緑のふれあいロードを東北東へ(加須市;旧騎西町上崎),14:41
水路に浮いていた不思議な形の物体。水路の壁に金属ロープで固定されている。 水位が上がれば上昇するはずだが,,。一体何のためのものだろう?3,4箇所で同じものを見かけた。

水と緑のふれあいロード,上郷橋の袂を通過しようとしたが・・・(加須市;旧騎西町内田ヶ谷),14:42
前方に見えるのは,田ヶ谷小学校の体育館。 橋の手前でブルドーザーが道を塞いでいた。 私が来たので,ブルドーザーは後の脇道へ下がった。 しかし,その先にもトラックが止まっていたので,やむなく橋を渡り車道へ出た。

車道(県道148号 騎西鴻巣線)を通って田ヶ谷小学校前交差点を横断(加須市),14:44

田ヶ谷小学校前交差点で信号待ち(加須市),14:44
1枚目:田ヶ谷小学校。 2枚目:交差点の先で騎西領用水路は左へカーブする。 3枚目:田ヶ谷橋(県道308号 内田ヶ谷鴻巣線)。

田ヶ谷橋の袂には「騎西領用水路」の文字が(加須市),14:44

県道308号を横断して左へカーブ(加須市),14:45
前方で小さな橋の袂を通過する。

橋の先には小さな祠がある(加須市),14:45
2枚目:2009年02月の様子(2009.02.07,12:28撮影)。

水と緑のふれあいロード,県道148号 騎西鴻巣線から離れ東〜南東へ(加須市),14:46-14:47

水と緑のふれあいロード,途中にある休憩所(加須市;旧騎西町内田ヶ谷),14:47-14:48
2枚目:ふれあいロードの案内板。前回(2009.02.07)に比べると板の表面が緑色に変わっている。 これもおそらくアパトコッカス(Apatococcus)だろう。


2009年02月の様子(2009.02.07,12:31撮影)。

水と緑のふれあいロードを東南東へ(加須市),14:49
これはおそらくカラスウリTrichosanthes cucumeroides)。

前方を横切るのは国道122号 騎西菖蒲バイパス(加須市),14:52
左は寄居大橋。

ここがスタート地点にあった「迂回路」だ(加須市),14:52-14:53
1枚目:ここは横断できない。 国道122号を北へ進んで,県道148号 騎西鴻巣線との交差点(道地交差点)まで行って騎西領用水路へ戻ってこなければならない。


2009年02月の様子(2009.02.07,12:33-12:34撮影)。

国道122号を北へ進み,前方の信号付き歩道(道地交差点)を渡る(加須市),14:53
2枚目:歩道にある「水と緑のふれあいロード」。 今回は信号がすぐに青に変わってしまったので,撮影するタイミングを失った。 代わりに前回のものを示す(2009.02.07,12:35撮影)。

県道148号 騎西鴻巣線を通って水と緑のふれあいロード(騎西領用水路)へ戻る(加須市),14:56

騎西領用水路に架かる橋を渡り,水路沿いの水と緑のふれあいロードへ(加須市),14:57

水と緑のふれあいロードを東北東へ(加須市),14:57
前方に「水と緑のふれあいロード」の案内があるが,その脇に堰がある。

水と緑のふれあいロードを東北東へ(加須市),14:57
この堰の名前は・・・? 対岸の道路の奥にあるのが古宮公園。

堰の名前は「正能調節堰」(加須市),14:58

水と緑のふれあいロードを東北東へ(加須市),14:59

ここを右折,いったん水と緑のふれあいロードを離れる(加須市),15:00
これから騎西総合公園へ向う(前回は騎西町総合公園だったが,2010.3.23に騎西町が廃止されたため,名称変更された)。

正能古宮交差点を直進(加須市;旧騎西町正能),15:01

2009年02月の様子(2009.02.07,12:39撮影)。 前回はよく晴れていた。

Part X: 騎西総合公園(正能沼)
2012.02.28, 15:02 - 15:14