北鴻巣駅〜武蔵水路沿い(箕田橋梁〜箕田サイフォン〜三軒橋〜新道橋〜糠田排水機場)〜糠田橋〜吉見総合運動公園 〜糠田橋近くの旧荒川〜村社明秋神社〜糠田橋南の吉見総合運動公園〜文覚排水路沿いの荒川サイクリングロード 〜横堤防(横堤)〜荒川サイクリングロード(さくら堤公園〜松永橋〜)〜鳥羽井沼自然公園〜善福寺角〜平成の森公園 〜荒川右岸河川敷(荒川渡河橋〜太郎右衛門橋〜ホンダエアポート脇〜旧荒川沿い)〜樋詰橋(通行止め) 〜荒川サイクリングロード(〜入間大橋交差点〜上江橋)〜古谷交差点〜南古谷駅 (11:08 - 16:12)
Part I: | 北鴻巣駅〜武蔵水路沿い(箕田橋梁〜箕田サイフォン〜三軒橋)(鴻巣市) 2012.02.21, 11:08 - 11:29 |
Part II: | 武蔵水路沿い(新道橋〜糠田排水機場)(鴻巣市) 2012.02.21, 11:30 - 11:40 |
Part III: | 糠田橋〜吉見総合運動公園(鴻巣市/吉見町) 2012.02.21, 11:41 - 11:54 |
Part IV: | 吉見総合運動公園(1)(吉見町) 2012.02.21, 11:54 - 12:08 |
Part V: | 吉見総合運動公園(2)(吉見町) 2012.02.21, 12:08 - 12:21 ダイサギ,アオサギ |
Part VI: | 糠田橋近くの旧荒川〜村社明秋神社〜(吉見町) 2012.02.21, 12:21 - 12:36 |
Part VII: | 糠田橋の南も吉見総合運動公園だった!(吉見町) 2012.02.21, 12:37 - 12:52 オオイヌノフグリ,オギ? |
Part VIII: | 糠田橋南の吉見総合運動公園(吉見町) 2012.02.21, 12:53 - 13:06 |
Part IX: | 文覚排水路沿いの荒川サイクリングロード〜横堤防(横堤)(吉見町) 2012.02.21, 13:07 - 13:23 |
Part X: | 荒川サイクリングロード(さくら堤公園〜松永橋〜)〜鳥羽井沼自然公園〜善福寺角(吉見町/川島町) 2012.02.21, 13:27 - 13:55 |
Part XI: | 善福寺角〜平成の森公園〜荒川右岸堤防に戻る(川島町) 2012.02.21, 13:56 - 14:13 |
Part XII: | 荒川右岸河川敷を南下(〜荒川渡河橋〜太郎右衛門橋)(川島町) 2012.02.21, 14:13 - 14:31 |
Part XIII: | 荒川右岸河川敷を南下(太郎右衛門橋〜ホンダエアポート脇)(桶川市) 2012.02.21, 14:31 - 14:41 オギ |
Part XIV: | 荒川右岸河川敷を南下(ホンダエアポート脇〜旧荒川沿い)(川島町/桶川市) 2012.02.21, 14:42 - 14:53 オギ,ホテイアオイ |
Part XV: | 〜樋詰橋(通行止め)〜荒川サイクリングロード〜入間大橋交差点(桶川市/川島町/川越市) 2012.02.21, 14:55 - 15:18 |
Part XVI: | 荒川サイクリングロード(入間大橋交差点〜上江橋)〜古谷交差点〜南古谷駅(川越市) 2012.02.21, 15:18 - 16:12 タヌキ |
追加: | 採集したサンプルの観察(千代田区) 2012.02.23-02.25 |
今回は日曜日(02/19)の気温が低過ぎたので,
日程を2日ずらし,気温が高い予報が出ていた火曜日(02/21)に採集に出ることにした。
高麗川&越辺川沿いを走った先月末(2012.01.27) も気温が低く,最低が午前7時の-4.6℃,最高が午後2時に7.1℃だった。 走った時間は4時間(11:40-15:42)とやや短かったものの,かなりのダメージがあった。 今回のコースは荒川サイクリングロードを南下するので走る時間も長めになる予定(実際は5時間,注1)だったので, 日曜日は,最低気温が-4.9℃(午前6時)まで下がったのと, 日の出後の気温の上昇が遅いのをアメダスで確認して出発を断念した (この日の最低気温は午前6時の-4.9℃,最高が午後3時に7.2℃だった)。 幸い,この時期は時間的に余裕があるので,気温が高くなる予報が出ていた火曜日(02/21)に予定をずらすことにした。 そして,火曜日になると,当日の予報は前日出されていた予報より1℃下がって最高気温は9℃となっていたが, 実際は予報よりかなり高めになった。 さいたまの最高気温は13℃(午後3時),今年最高の気温となった。 荒川の堤防天端道路を南下した際には生暖かい南風が吹いていた。気温が上がるはずだ。 向い風なのでペダルを漕ぐのが若干きつかったが,気温が高いので気分的には快適だった。 今回,ふたたび荒川サイクリングロード&その周辺を走ることにしたのは, 前回( 2012.02.10, 走ったのは北向きで今回のコースとは重ならない)の記録を作成しているうちに, 色々と気になることがあったからだ。 1)吉見総合運動公園 の現状を知りたくなった。 ここは以前から訪れるたびに様子が変わっていたので,当然かも知れないが,資料(地図,航空写真)によって 園内の様子が異なっている。実際はどうなっているのかが気になった。 また,糠田橋の南側にある区域も,資料ごとに様々で市販の地図等では普通の耕作地のように描いてあるが, Google mapの航空写真や国土地理院の地図では,曲線のルートが何本もあり,南側には池らしきものも描いて(写って)ある。 本当に池があるか否かを確かめてみたかった(池があれば採集できるかも知れないので)。 2)「荒川太郎右衛門地区自然再生事業」の工事が始まった。 以前から気になっていた上記の事業が本格的に開始された,との案内(2012.02.07付)が国土交通省関東地方整備局のHPにあった。 どんな様子かをとりあえず確認してみたくなった。 結果: 意外だったのは, 吉見総合運動公園 は地図等では,糠田橋の北側に広がっているように描いてあるが, 河川敷を通って糠田橋の南に行くと,そこも吉見総合運動公園だったことだ。 どの地図にもそこが公園だとは記されていないが, 糠田橋から南の御成橋までの広大な河川敷(南北約 1.2 km,東西約 1.0 km)が吉見総合運動公園になっていた。 糠田橋北側にある区域のおよそ2倍の広さはあると思われる。 道路がつけられ,整地されているだけで公園らしい設備などはまったくないが,入口にはしっかり「吉見総合運動公園」の名があった。 道路の様子は,市販の地図とはまったく異なっていたが,国土地理院の地図とおおよそ一致していた(さすが)。 南側にはいくつかの池があるように描いてあったので,訪れてみたのだが,たしかに池らしき場所はあったが, どれも葦原で囲まれて水際に近付くことも,水があるかどうかも確認できなかった。 一方,荒川太郎右衛門地区自然再生事業については,案内(記者発表資料)にあるとおり, 上池地区では,「旧流路の部分的な掘削」と「湿地環境を目指した掘削」が行われていた。 下池地区では外来種の除去とハンノキの移植が行われていたはずだが,こちらは下調べが十分できていなかったので確認できなかった。 予定では,荒川太郎右衛門地区を訪れた後,樋詰橋を渡って荒川左岸へ移動し, 川田谷の湿地 の最近の様子を見てから県央ふれあいんぐロード&上尾サイクリングロードを通って指扇駅(川越線)から帰路につくはずだったが, 前回(2012.02.10) の高尾橋同様,冠水橋である樋詰橋は昨年の台風の影響で通行止めだった(注2)。 やむなく急遽予定を変更し,そのまま荒川サイクリングロードを南下して上江橋へ上がり, そこから西進&南下して南古谷駅(川越線)から電車に乗って帰った。 注1:当初は,荒川サイクリングロードの終点である 国立武蔵丘陵森林公園 からスタートしようと考えたが, 森林公園から糠田橋(正確には近接する吉見総合運動公園)までは距離が長いわりにはめぼしい採集ポイントがない。 そこで今回は対岸にある北鴻巣駅からスタートして糠田橋を渡り, 吉見総合運動公園を訪れてからサイクリングロードを南下することにした。 前回,荒川左岸の自転車道を北上した際,武蔵水路が改修工事中だったが, 案内によると,その上流部でも工事が行われているとのことだった。 北鴻巣駅からスタートし,近くを流れる武蔵水路沿いを南下すれば,移動距離を短縮できるし,工事の様子も見れるので, このコースにした。 なお,武蔵水路は2009.02.22 に北鴻巣駅から北上して利根大堰近くまで走ったことがあるので, 今回で武蔵水路沿いのほぼ全長を走ったことになる。 注2:樋詰橋が通行止めになっているのは,しばらく前に確認したことがあったのを後になって思い出した。 予定を組んでいる最中はすっかり忘れていた。高尾橋のことを考えれば,事前に確認しておくべきだった。 |