HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2011 . 11 . 20 | お知らせ

2011.11.20, Part II

黒目川右岸(水管橋〜溝沼黒目橋〜溝沼池田橋〜新高橋)

黒目川右岸,水管橋が迫る(朝霞市),14:47
2枚目:今年4月の様子(2011.04.03,13:18撮影)。 3枚目:今年3月の様子(2011.03.13,14:25撮影)。 4枚目:今年1月の様子(2011.01.23,13:57撮影)。

溝沼黒目橋が迫る(朝霞市),14:48

黒目橋右岸を下流へ向う(朝霞市),14:48-14:50
1枚目:溝沼池田橋(人道橋)が見えて来たところで河川敷に降りる。 前にハクセキレイ(雌)がいた。道の左端に小さく写っているのがそれ。 2,3枚目:ハクセキレイMotacilla alba lugens,雌)を望遠撮影。 4〜6枚目:河川敷を降りる途中でも撮影。背中の黒い雄もいた。どうやらつがいのようだ。


河川敷を下流に向って歩く(朝霞市),14:50

前回・前々回はこの辺の岸辺で採集したはずだが,,(朝霞市),14:51
1枚目:川岸へ。 2枚目:砂利の上から下流方向を撮影。 砂利の部分がかなり狭くなっている。川の水位が上昇している,ということ? 3枚目:今年4月の様子(2011.04.03,13:23撮影)。 4枚目:今年3月の様子(2011.04.03,14:32撮影)。

黒目橋右岸(朝霞市),14:52-14:53
今回は水流から隔離された水たまりがないので,流れが淀んだ場所を探してひとまず 採集(黒目川-3)
観察された生物: 小型繊毛虫数種, 珪藻各種,

黒目橋右岸(朝霞市),14:54
対岸の茂みにヒドリガモAnas penelope)のつがいがいた。

溝沼池田橋が迫る(朝霞市),14:54

溝沼池田橋を過ぎた後の様子(朝霞市),14:55
前方(下流)に見えるのが新高橋。 この辺までは足下はぬかるんでいなかった,が・・・。

新高橋が迫る(朝霞市),14:55, 14:55, 14:56, 14:57
1枚目:右のやや窪んだ場所に水がたまっていた。 2,3枚目:よく見ると,水底に泡があった。おそらくユレモなどのラン藻が光合成をして作った空気の泡だろう。 しかし,他に水垢は見当たらない。水底も硬い。 おそらく通常は結構乾いた場所なのだろう。昨日から今朝にかけて大雨が降ったので,その雨水が残ったのだろう。 4枚目:泡のある場所の下をピペットの先で擦り取って 採集(黒目川-4)。 深緑色の藻塊が入った。やはりユレモのようだ。
観察された生物: ミドリムシ(Euglena sp.), ナスラ(Nassula), ミカヅキモ(Closterium moniliferum), 棘毛類繊毛虫, 珪藻各種, ユレモ(Oscillatoria), Nostoc, ケンミジンコ,

新高橋が迫る(朝霞市),14:59-15:00
今度は右の堤防沿いの窪地が溝のようになっている場所が現れた。周囲はかなりぬかるんでいる。 ここは以前も水がたまっていた場所なので,昨日の雨もあってぬかるみがひどくなったのだろう。 3枚目:これまでの採集では原生生物はあまりいなかったが,一応,今回も 採集(黒目川-5)。 ただし,このサンプルを観察したのは約1週間後。採集後,しばらく所在不明となりすぐに観察できなかった。 次の採集の後になって採集道具入れ(手提げ)の中に残っていたのに気付いて,遅ればせながら観察した。 採集からかなり時間が経過しているので,一部の原生生物は消滅している可能性がある。 しかし,上記のように,採集時点であまり原生生物はいそうになかったので,観察の遅れはさほど影響なかったかも知れない。
観察された生物: フセツボカムリ( Centropyxis aculeata), コレプス(Coleps), ワムシ, センチュウ,


今年3月の様子(2011.03.13,14:36-14:37撮影)。

今年1月の様子(2011.01.23,14:17撮影)。

黒目川右岸,新高橋が迫る(朝霞市),15:01-15:02
近くの斜面で咲いていた花。これは 先週(2011.11.14) 樫原湿原を訪れた際にも復路の道端で遭遇した アメリカイヌホオズキSolanum americanum, ナス科 ナス属)のはず。
追記(2016.05.17):後日,花の付き方などから,これは アメリカイヌホオズキSolanum ptycanthum, ナス科 ナス属) (注:学名も異なる)ではなく イヌホオズキSolanum nigrum, ナス科 ナス属) ,あるいは オオイヌホオズキSolanum nigrescens, ナス科 ナス属) のはず。
5枚目:花の下の茎にはたくさんの ??アブラムシ)とそれを守る ??アリ)がいた。

新高橋が迫る(朝霞市),15:03
橋の近くにも採集ポイントがあるが, 今回はぬかるみがひどい上に,草むして足下の見通しが悪いので,いったん堤防上の遊歩道に上がることにした。

新高橋の袂にある階段を降りて橋をくぐる(朝霞市),15:03-15:04

今年3月の様子(2011.03.13,14:42撮影)。

新高橋をくぐりふたたび堤防に上がる(朝霞市),15:04

今年4月の様子(2011.04.03,13:28撮影)。

今年3月の様子(2011.03.13,14:43撮影)。

Part III: 黒目川右岸(新高橋〜東林橋〜東武東上線〜浜崎黒目橋〜水道橋〜岡橋〜)
2011.11.20, 15:05 - 15:22