四十八池湿原,北端にある休憩所が迫る(山ノ内町),11:52
前回の様子(2010.7.25,11:52撮影)。
四十八池湿原,左に大きな池塘があるのだが,,(山ノ内町),11:52
前回の様子(2010.7.25,11:52撮影)。
四十八池湿原,ここはほとんど干上がっていることが多い(山ノ内町),11:53
四十八池湿原,休憩所の先にある志賀山・大沼池分岐へ(山ノ内町),11:53
志賀山・大沼池分岐(山ノ内町),11:54
前方左は志賀山登山口,右が大沼池へ向うルートの入口。
大沼池へ向うルートはさすがに人気が少ないので,ここで熊避けの鈴を装着(注)。
注:大沼池までの遊歩道ではクマの糞は見かけなかったが,
大沼池を過ぎて大沼池入口バス停へ向う途中,山道コースに入ると,1ケ所でクマの糞らしきものを見た。
志賀山・大沼池分岐,ここで右折し大沼池へ(山ノ内町),11:54-11:55
1枚目:こちらが志賀山登山口。
前回,大沼池へ向った時の様子(2008.7.20,11:42撮影)。
木道が新しくなっていた。
前々回,大沼池へ向った時の様子(2006.10.9,11:53撮影)。
この時,木道は一部朽ち果てていた。
大沼池へ,最近は雨が多いせいか遊歩道は湿っていた,一部ぬかるんでいる所も(山ノ内町),11:55
大沼池へ,大部分はほとんど乾いていた(山ノ内町),12:00
大沼池へ(山ノ内町),12:00
1枚目:ポイント17/25(コメツガ林の中)を通過。
2枚目:前回の様子(2008.7.20,11:48撮影)。
3枚目:前々回の様子(2006.10.9,11:59撮影)。
大沼池へ,途中,志賀山(正確には裏志賀山?)が見えた(山ノ内町),12:02-12:03
大沼池へ,途中にある見晴らしの良い場所(山ノ内町),12:04
1〜3枚目:パノラマ撮影。進行方向は右(3枚目)側。
見えているのは遊歩道の北側の景色。
これからは右側(2,3枚目)の山を少しずつ下って北北東へ向う。
2枚目:大沼池は右の山裾と遠くに見える山の間にある(標高 1731m)。
現在地の標高はおよそ1900m(四十八池湿原からここまではゆるい上りだった)なので,これから170mほどを下っていくことになる。
大沼池へ,GPSで現在地を確認(山ノ内町),12:05
この画像と国土地理院の地図を照らし合わせて,現在地の標高はちょうど1900m付近であることがわかった。
大沼池へ(山ノ内町),12:05
上と同じ場所。ここは眺めの良い場所ということでか路面も平らに整備されている。
大沼池へ,ここでも何度か木製の橋を渡る(山ノ内町),12:06-12:08
志賀山(裏志賀山?)が見えたので撮影したが,いずれもピンぼけ(山ノ内町),12:08
大沼池へ,空には雲一つない(山ノ内町),12:09-12:11
2枚目:落ち葉で覆われた木製橋。滑りやすいので慎重に通過。
3枚目:日当たりのよい遊歩道は乾いている。
Part VII: | 大沼池へ 2010.10.23, 12:12 - 12:36 |