HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 08 . 28 | お知らせ

2010.08.28, Part X

弥陀ヶ原:東側の木道〜弥陀ヶ原東斜面に点在する池塘

途中にある湿原の東端へ向かう木道の分岐,ここで左折( 弥陀ヶ原,庄内町,現在位置),10:21

左折したところで左前右をパノラマ撮影( 弥陀ヶ原,庄内町),10:21-10:22

少し進んでから再度パノラマ撮影,右前方に大きな池塘が見える( 弥陀ヶ原,庄内町),10:22
残念ながら離れ過ぎているので前回同様,採集不可。


前回の様子(2009.8.26,10:02-10:03撮影)。

木道は途中で途切れ,その先は裸地,その先は・・・( 弥陀ヶ原,庄内町),10:23
前々回は裸地の先にある景色を眺めただけで引き返した(下段2枚目)。 前回は坂を降りて右側の斜面沿いをしばらく先まで歩いた。


1枚目:前回の様子(2009.8.26,10:03撮影)。 2枚目:前々回の様子(2006.8.3,10:10撮影)。

ロープが木道に横たわっていた・・・(庄内町),10:23
雪の多い時は進入禁止になるのかも。

弥陀ヶ原の東側に広がるなだらかな斜面(庄内町),10:24
1〜3枚目:一面の湿原というか草原が広がっている。全体にゆるやかに前方(東)に傾斜している。


前回の様子(2009.8.26,10:03撮影)。

前々回の様子(2006.8.3,10:11撮影)。

弥陀ヶ原の東側に広がるなだらかな斜面(庄内町),10:25
1〜3枚目:坂の手前で再度パノラマ撮影。
前回(2009.8.26)は右の斜面沿い(3枚目)を歩いて探索したが,周辺には池塘は見当たらなかった。 先にある雪渓の下方に水路があり,その近くに池塘らしきものがあったが,岩だらけの急傾斜の先で, 近付くのに危険を感じたので途中で引き返した。
左側にも湿原ないし草原が広がっている。 右に比べるとわずかだが踏跡らしきものも続いている(実際は踏跡は途中で途切れ,水路跡に変わっていた)。 こちらはまだ歩いていないので,今回は左側の斜面沿いを探索してみることにした。


前回の様子(2009.8.26,10:04-10:05撮影)。

前々回は南東側の急傾斜沿いは残雪があり,踏み跡がぬかるんでいた(2006.8.3,10:12撮影)。

坂を降り,左(北)側の斜面沿いにある踏跡を辿って進む(庄内町),10:25

弥陀ヶ原の東側に広がるなだらかな斜面(庄内町),10:26
1,2枚目:パノラマ撮影。 しばらく歩くと踏跡は水路跡に変わり,左右にごく小さな池塘がいくつか現れた。

弥陀ヶ原の東側に広がるなだらかな斜面(庄内町),10:27
わずかだがエゾシオガマPedicularis yezoensis)が群生していた。

弥陀ヶ原の東側に広がるなだらかな斜面(庄内町),10:28
まずは左にある小さな池塘で 採集(東側斜面に点在する池塘-1)
観察された生物: シヌラ(Synura), 珪藻各種, ボツリオコッカス(Botryococcus sudetica), サヤミドロ(Oedogonium), ミカヅキモ( Closterium idiosporumC. intermedium), ツヅミモ( Cosmarium globosum), イボマタモ( Euastrum crassumE. cuneatum), ハタヒモ(Netrium digitus), Bambusina brebissonii, クロオコッカス(Chroococcus turgidus), シネココッカス(Synechococcus), メリスモペディア(Merismopedia), ワムシ, イタチムシ,

池塘の右側にカメラを振ってパノラマ撮影(庄内町),10:29
1枚目:今採集した池塘の右手にも小さな池塘があった。

右側の小さな池塘(庄内町),10:30
ここで 採集(東側斜面に点在する池塘-2)。 原生生物は少なめ。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas sp.), 珪藻各種, ミカヅキモ(Closterium idiosporum), ホシガタモ( Staurastrum avicula), イボマタモ( Euastrum pinnatum), クロオコッカス(Chroococcus turgidus)多数, メリスモペディア(Merismopedia), ミジンコ, センチュウ,

2番目の池塘のさらに右奥にも池塘が(庄内町),10:31

右奥(3番目)の池塘(庄内町),10:31-10:32
ここで 採集(東側斜面に点在する池塘-3)。 原生生物は少なめ。
観察された生物: 珪藻各種, ミカヅキモ(Closterium abruptum), ホシガタモ( Staurastrum aviculaS. hystrix), ハタヒモ(Netrium digitus), Bambusina brebissonii, クロオコッカス(Chroococcus turgidus)多数, ワムシ, センチュウ,

Part XI: 弥陀ヶ原:東〜南側の木道
2010.08.28, 10:34 - 10:49