HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 06 . 20 | お知らせ

2010.06.20, Part III

白駒池入口バス停〜白駒池

時間調整を終え,ふたたび国道299号 メルヘン街道を西へ(小海町),10:25

九十九折りの山道が続く(国道299号 メルヘン街道,小海町→佐久穂町),10:28-10:35
1〜3枚目:急傾斜・急カーブの山道が続く。景色が目まぐるしく変わるため,なかなかピントが合わない(暗いせいもあるが)。 2枚目:ぼやけてしまったが,「標高1900M」の道標があった。 3枚目:カーブの屈曲点に立つ「第57カーブ,??,TEL??」と書かれた看板。 メルヘン街道に入ってからある程度の曲率のカーブにこの看板が立っていた。 この後,小海町から佐久穂町へ戻る。

白駒池入口バス停で下車(佐久穂町),10:39-10:40
1〜4枚目:定刻(10:39)通り白駒池入口バス停に到着。 バスを降りて周囲をパノラマ撮影。 1枚目:乗車してきた千曲バスが去っていく。 1〜3枚目:バス停の向いにある白駒池入口駐車場(有料)と・・・。奥にトイレがある。 4枚目:上がって来た方向。

バス停の左が白駒池へ向う遊歩道の入口(佐久穂町),10:41
1,2枚目:バス停に近付いてパノラマ撮影。 左側が白駒池へ向う遊歩道の入口。 3枚目:バス時刻の確認。ここを通る復路のバスは1日2本のみ。

その前にちょっと・・・(佐久穂町),10:42
入口脇の壁に「有料トイレ50円」とあるが,奮発して100円を入れて中に入った。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:44
1枚目:いよいよ遊歩道へ。もともと薄暗いのだが,手前にピントがあったため,前方は真っ暗。 実際はこれほどではないが,それでもかなり薄暗い。 2枚目:木道と石が敷かれた幅広い道を上がる。

最初の分岐,ここは左へ(佐久穂町),10:45
白駒池・白駒湿原を訪れた後,ここまで戻ってきて右の麦草峠へ向う予定。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:45
小石が敷かれた歩きやすい道を進む。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:46
1,2枚目:パノラマ撮影。 道の両側はこのような状態。木の根元やその周囲はすべて苔むしている。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:47
1,2枚目:坂を上がりきり次第に平坦になる。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:48

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:48
ピンぼけだが,,。 スギゴケの間に葉を広げるミヤマカタバミOxalis griffithii)。 花も一輪だけ咲きつつある。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:49-10:50
1枚目:ふたたび上り坂となる。 2枚目:前方に十字路が現れた。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:50
1〜3枚目:十字路の前で左前右をパノラマ撮影。 1枚目:左は白駒池北岸にあるキャンプ場へ向かうルート。 2枚目:白駒池西岸,および,その南西にある高見石へ向かうルート。これからこちらへ向かう。 3枚目:高見石・丸山(標高 2329.6m)へ向かうルート。

前方に白駒池が見えた(佐久穂町),10:51
徐々に下り坂となり,前方に池の水面が光って見えた。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:52
1,2枚目:樹間から池がはっきり見えたところでパノラマ撮影。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:53
1,2枚目:パノラマ撮影。池岸沿いを南へ進む。

白駒池・白駒湿原へ(佐久穂町),10:53
1,2枚目:パノラマ撮影。 ほどなく水際へ近付ける場所が現れた。左へ。 後で分かったが,ここは池の北岸沿いに敷設された遊歩道の出口だった。

Part IV: 白駒池(西岸沿い〜白駒荘〜南岸沿い)
2010.06.20, 10:54 - 11:08