HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2010 . 03 . 22 | お知らせ

2010.03.22, Part VI

岩名調整池公園〜江戸川サイクリングロード(〜金野井大橋)

ふたたび現れた湿地らしき場所(野田市岩名),12:43

前回の様子( 2008.11.30,13:54撮影)。

あの林の先が岩名調整池のはず(野田市岩名),12:44-12:45
1枚目:右は岩名中学校。

岩名調整池公園が現れた(野田市岩名),12:45

前回の様子( 2008.11.30,13:55-13:56撮影)。

堤防を降りて岩名調整池公園へ(野田市岩名),12:46

前回の様子( 2008.11.30,13:56撮影)。

岩名調整池公園へ入る(野田市岩名),12:47
2枚目: 前回の様子( 2008.11.30,13:58撮影)。

岩名調整池公園,西端からパノラマ撮影(野田市岩名),12:47
前回同様,池の周囲には釣り人がたくさんいた。 ヤナギは芽吹いているが,落葉広葉樹はいまだ寒々しい。。。。


前回の様子( 2008.11.30,13:58-13:59 撮影)。

岩名調整池公園(野田市岩名),12:48
池の南端で採集(岩名調整池公園-1)。 前回同様,イカダモ,クンショウモがたくさんいた。 また殻の表面が今迄見たことのない形をしているサイフォデリアがいた。
観察された生物: サイフォデリア(Cyphoderia sp. 初観察 殻の模様が他と異なる,網目状), アスピディスカ(Aspidisca), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), クンショウモ( Pediastrum boryanum), イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. quadricaudaScenedesmus sp.), サヤミドロ(Oedogonium), ホシガタモ( Staurastrum iotanum), ミクロキスティス(Microcystis), ケンミジンコ, ミジンコ, ワムシ,

岩名調整池公園(野田市岩名),12:49-12:50
1枚目:池の北東端へ移動。ピンぼけ。 2枚目:池の周囲は前回同様,ぬかるんでいた。

岩名調整池公園(野田市岩名),12:50
池の北東端で採集(岩名調整池公園-2)。 南端より,こちらの方が水は緑色をしていて水垢もたくさんあるので,原生生物も色々いそうに見えるが, どういう訳か,原生生物は南端より少ない。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ウロネマ(Uronema), コレプス(Coleps), 珪藻各種, クンショウモ( Pediastrum boryanum), イカダモ( Scenedesmus quadricauda), セレナストルム(Selenastrum bibraianum), ミクロキスティス(Microcystis), ワムシ,

公園の東側を通って元へ戻る(野田市岩名),12:52

ふたたび堤防へ上がる(野田市岩名),12:53

江戸川サイクリングロードを北北西〜北西〜北へ(野田市岩名),12:54-12:57
1枚目:岩名調整池公園の脇を通過。 2枚目:左にカーブ。 3枚目:右にカーブしだすと,河川敷に運動場が現れる。 あそこは「江戸川河川敷運動広場」。

東武野田線の鉄橋が迫る(野田市岩名→尾崎),12:58-12:59
2枚目:「海から 44.0 Km」地点を通過。

東武野田線の鉄橋をくぐる(野田市尾崎),13:00-13:01
1枚目:「海から 44.25 Km」地点を通過。

江戸川サイクリングロードを北〜北北西へ(野田市尾崎),13:02-13:03
1,2枚目:ふたたび大きく左にカーブし,北向きから北北西向きに変わる。
3枚目:「海から四五km」地点を通過。 4枚目:前回の様子( 2008.11.30,14:19撮影)。

金野井大橋が迫る(野田市尾崎→東金野井),13:04-13:06
2枚目:「海から 45.75 Km」地点を通過。 3枚目:前回の様子( 2008.11.30,14:23撮影)。
海から 45.0→15.75 km区間の移動時間:
前回;4分(14:19〜14:23)
今回;3分(13:03〜13:06)
やはり追い風(今回)か向い風(前回)かの違いによるものだろう。

金野井大橋が迫る(野田市東金野井),13:06

Part VII: 金野井大橋〜五駄沼
2010.03.22, 13:07 - 13:27