HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 05 . 24 | お知らせ

2009.05.24, Part VII

周遊散策道〜荒沢自然館・田谷地沼

また沢に架かる橋を渡る,これで三度目(加美町),11:49
1枚目:ふたたび「足下にご注意ください」の看板が。 2枚目:その先には,また沢に架かる新しそうな橋(というか桟橋状の木道?)があった。

階段を上がる(加美町),11:50
橋を渡った後,今度は昇りの階段。自転車を小脇に抱えて上がる。

自然館と田谷地沼の東側へ続く周遊散策道の分岐,ここは左へ(加美町),11:53
T字路が現れた。 右は周遊散策道。こちらへ進むと田谷地沼の南側へ進むはず。 ここは「←自然館」の案内にしたがい左へ。

水の流れがある湿地に架かる木道へ(加美町),11:53
左折するとほどなく木道が現れる。周囲は全体が水に浸った状態の湿地。

ミズバショウはかなり大きく育っている,このトンボは?(加美町),11:53-11:54
1枚目:ミズバショウLysichitum camtschatcense)。 2枚目:木道の下を見ると水が流れていた。 3枚目:おそらく ニホンカワトンボ(ヒガシカワトンボ,Mnais costalis)。

右に折れて谷地の北縁沿いになると前方に田谷地沼が見えてきた(加美町),11:55
1〜3枚目:パノラマ撮影。 木道は大きく右にカーブしていく。 林の先に水面が見えてきた。あそこが田谷地沼のはず。 案内図によると手前の林は「ハンノキ林」。

ほぼ快晴(加美町),11:55
空は晴れ,汗ばんではいるが多少の風もあるので,非常に快適。

階段を上がり湿地からやや高台部分を歩くようになる(加美町),11:57-11:58
1枚目:階段を上がる。自転車を抱えて。 2枚目:今度は下り。 3枚目:荒沢自然館が近付くと,木道の造りが変わった。 路面に横に板を敷いた形式。若干古いようで所々で板が浮き上がっていた。

木道から田谷地沼を撮影(加美町),11:58
1〜3枚目:再度パノラマ撮影。沼が近付いてきた。

これは?薄暗くてスーパーマクロ撮影ができない(加美町),11:59
??)。

荒沢自然館が現れた(加美町),12:00
1,2枚目:パノラマ撮影。木々の先に建物が現れた。あそこが荒沢自然館のはず。

荒沢自然館(加美町),12:01
1,2枚目:近付いたところで再度撮影。

田谷地沼(加美町),12:01-12:02
1〜3枚目:ほぼ同じ位置から反対側にある田谷地沼をパノラマ撮影。 荒沢自然館から田谷地沼へ降りていく階段がある。 その先には沼に突き出したデッキのような場所(下段の写真)があった(注)。

注:2枚目の画像にちらりと写っているが,デッキ手前の階段で夫婦らしい男女が休憩&食事をしていた。 邪魔にならぬよう脇を通って観察デッキへ。

田谷地沼,観察デッキ?(加美町),12:02
1〜4枚目:デッキから田谷地沼をパノラマ撮影。

田谷地沼,観察デッキ付近は駄目(加美町),12:03
デッキの周辺は,人工的に積み上げた砕石だらけ。 水垢は着いているが,ここでの採集は止めて,デッキの両側の沼岸で採集することにした。 まずは,右(西)側へ。

Part VIII: 田谷地沼〜荒沢湿原駐車場〜ウサマヤ沼?
2009.05.24, 12:04 - 12:33