HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 05 . 24 | お知らせ

2009.05.24, Part VI

南側の湿地〜田谷地沼へ

周遊散策道をさらに東へ,スギ林?(加美町),11:32
途中から林の様子が一変した。おそらく植林地だろう。

右への分岐があった(加美町),11:33
1,2枚目:パノラマ撮影。右へ入る道を発見。ただし,道標らしきものは何もない。

ここがどうやら南にある湿地の入口らしい(加美町),11:33
正面から撮影。今度は先まで道が続いているように,,見える。入ってみることにした。

少し進むと左右に分岐していた(加美町),11:34
1,2枚目:パノラマ撮影。 ほどなくT字路が現れた。左右とも似た様な状態。 どちらへ進めばよいかわからないが,辺の様子を見ると,T字路の先が窪地になっているのに気づいた。 おそらくその窪地が地図にある沼なのだろう。

とりあえず左へ(加美町),11:34

右にミズバショウが群生する湿地があった(加美町),11:35
1〜3枚目:パノラマ撮影。左に入ってすぐ,道の脇に大きく成長したミズバショウの群生があった (大きなシダの葉もあるので若干わかりにくいが・・・)。 大きな葉で覆われてはっきりしないが,ミズバショウの下には湿地が広がっているはず。

行き止まり?のように見えたのでここで引き返すことにした(加美町),11:35
1〜3枚目:少し進んでから再度パノラマ撮影。 ミズバショウの群生はまだ続いていた。沼というよりは沢のようになって奥まで続いているように見えた。 が,道そのものは先まで続いているかはっきりしない。 無理して先に進んでも採集できる場所が現れそうにないので,ここで引き返すことにした。

戻る途中で撮影(加美町),11:36
1枚目:??), 2枚目:??)。

少し戻って上田谷地への分岐?へ,ここで右折(加美町),11:39
1,2枚目:パノラマ撮影。 さきほどの場所へ至る途中,上田谷地へ向う脇道があったのを確認していた。 案内図によると,その道を通って谷地を横断し,車道(町道滝庭線)を越えると,その先に沼(ウサマヤ沼)があるはず。 田谷地沼へ行く前にそのウサマヤ沼を訪れようと,その脇道のある地点まで戻った。 ただし,ここが案内図にある脇道か否かは定かではないが,,,。

上田谷地へ?(加美町),11:39
脇道を正面から撮影。道は,,続いているようだ。入ってみる。

前方が開けてきたが・・・(加美町),11:39

谷地のようなそうでないような・・・(加美町),11:40
明るい場所に出ると道(というか踏跡)がはっきりしなくなった。 しかし,少し進むと・・・。

その先にさきほどの観察デッキの先に続いていた散策道があった,ここで右折(加美町),11:41
1〜3枚目:左前右をパノラマ撮影。 踏跡のような道が前を横切っていた。 道の状態からして,これは先程,観察デッキの先に続いていた踏跡のように見える散策道のようだ。 しかし,肝腎の前方に向う道(=上田谷地を横断する道)はどこにも見当たらない(注)。 無理矢理前の林の中に入っていくのも何なので,上田谷地を横断するのを諦め,ここで右折して田谷地沼へ向うことにした。

注:古い案内図を見ても,上田谷地を横断する道は描いてあるが,そこから先は,ウサマヤ沼から続く水路が描いてあるだけで, 道は無かった。また,さきほど入った脇道は案内図にある道かどうかも怪しい。

(中央?)散策道を東へ(加美町),11:41
右折するとほどなく林の中へ入る。

(中央?)散策道を東へ(加美町),11:43
ヤブデマリViburnum plicatum var. tomentosum)。

沢に架かる木橋を渡る(加美町),11:43
この後も,何度か沢に架かる橋を渡った。 しかし,新旧の案内図には,沢を横切りながら進む道は描かれていない。 いずれにしてもこの先に田谷地沼があるのは確かなので,そのまま前進。

自然館の道標があった(加美町),11:43
1,2枚目:パノラマ撮影。 自然館の方向(右)を指し示す道標があった。 よく見ると,左側にも道らしきものがあるが,,。

元きた方向を指し示す道標(加美町),11:44
90度向きを変えて道標を撮影。「←上田谷地」。これは今まで歩いて来た方向を指し示しているようだ。

「通り抜けできません」の案内もあった(加美町),11:44
道標の下にはこのような案内も。 これは上田谷地入口の先にあった「通り抜けできません」となっていた上田谷地の北縁を通る散策道の反対側を示しているのだろう。

木道を歩く(加美町),11:44
右折すると木道が現れた。ただし,この木道はすぐに終った。

ふたたび沢に架かる橋を渡る(加美町),11:46
1枚目:木道の先は下り階段があり,その途中に「足下にご注意ください」の看板が。 2枚目:看板の先には沢(というか湿地?)に架かる橋があった。かなり新しそうだ。

ぬかるみ(ピンぼけ)も(加美町),11:46

(中央?)散策道を東へ(加美町),11:47
1,2枚目:しばらく普通の山道が続く。

Part VII: 周遊散策道〜荒沢自然館・田谷地沼
2009.05.24, 11:49 - 12:03