HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 02 . 07 | お知らせ

2009.02.07, Part II

緑のヘルシーロード(柳大橋〜旧忍川分水口)〜北根交差点

柳大橋が迫る(行田市下須戸),11:11

柳大橋の袂で左前右を撮影(行田市下須戸),11:11
予定ではここを右折して「古代蓮の里」を訪れるはずだったが,,。 この時,「古代蓮の里」へ向う場所は,何故か榎戸橋(注)だと思い込んでいたため,そのまま通り過ぎてしまった。 残念。
1枚目:青い金網柵にある黒いプレートに「柳大橋水管橋」と書かれている。
4枚目:道路の先にドーム形の建物が見えるが,あれは行田浄水場にある送水調整池(川から取水できなくなる等の緊急時のために浄水を溜めておく施設)。 古代蓮の里は,前を通る道路(県道364号 上新郷埼玉線)を挟んで行田浄水場の隣(画面左)にある。

注: 前回(2008.12.7)は,緑のヘルシーロードを北上したが,榎戸橋で止めて,近くの加須駅へ向かうか, それともさらに北上を続けるかしばらく迷った。 おそらくそのため,「榎戸橋」という名前が強く記憶に残っていて,混同してしまったと思われる。

星川・見沼代用水沿いを南南東〜東へ(行田市下須戸→小針),11:13-11:15

田島橋の袂を通過(行田市小針),11:16

星川・見沼代用水沿いを南南東へ(行田市小針→藤間),11:17
2枚目:この頃,右手に 古代蓮の里 の古代蓮会館の展望台が見えた。 上記のように,古代蓮の里へ向う橋はまだ先だと思い違いをしていたので, 「さあこれから行くぞ」とばかり考えていた。 しかし,この後,しばらくしてから近付くどころか徐々に遠ざかっていくのに気づき,不思議に思い,地図で確認して 間違ったことに気づいた。 後の祭りである。

藤間橋の袂を通過(行田市藤間),11:19

万蔵橋が迫る(行田市小針),11:20

万蔵橋を通過後,振り返って撮影(行田市小針),11:21

左右にカーブ(行田市小針),11:21-11:22

大曲橋と名称不明の堰が迫る(行田市小針),11:22
前方でいったん自転車専用道を出る。

再び自転車専用道に入る(行田市小針),11:23

路面にある案内板(行田市小針),11:23
所々に同種のプレートが埋め込まれている。ここには 「↑上尾市, 瓦葺分水工へ23.8 Km・ここは行田市小針,↓行田市, 利根大堰へ9.0Km」とある。

旧忍川分水口水門が迫る(行田市小針),11:24
1枚目:今回は水門を遠くからしか撮影しなかったので,,,。 2,3枚目:参考のため, 昨年(2008.12.7),反対側から撮影した画像を掲載。

水門の先を右折(行田市小針→鴻巣市赤城,旧川里町),11:25

前方に見えるのが旭橋(鴻巣市赤城),11:25
道の右側の水路が旧忍川(おしかわ)。 この川はここから西南西へ延びて,「古代蓮の里」の南側を通り, さらに「さきたま古墳公園」の北縁を通って現在の忍川へ通じてる模様。

旭橋(鴻巣市赤城),11:26
1枚目:旧忍川は,この橋の先で長野落という水路と交差?している。 3年前(2006.3.11)は, 古代蓮の里 を訪れた後,その長野落を星川・見沼代用水と勘違いして用水沿いの未舗装道を四苦八苦しながら通った苦い経験がある。 下段の3枚はその時,旭橋の北側から撮影したもの。
2枚目:橋の袂を左折しようとしたが,橋下を見ると泥の表面が薄い緑色をしているのに気づいた。


2006.3.11,13:53撮影
旭橋 旭橋 旭橋
上の一昨年撮影した画像(1枚目,旧忍川側)には,ここが北根堰・旧忍川分水工(注)であるという看板が写っている。 注:水門のプレートには「旧忍川分水口」,ここは「旧忍川分水工」。 分水口は水の取り入れ口を指す表現で,分水工は分水をする施設の一般名,らしい。 読みが同じなのでややこしい。 2枚目:長野落。

旭橋(鴻巣市赤城),11:27-11:29
やや急な土手を降りると,水辺の土はかなり柔らかく水中にピペットを伸ばすのが大変だった。 なんとか採集(旭橋下の旧忍川)できた。 ここには結構いた。 今回の採集ではここがもっとも原生生物(の種類)が多い。
観察された生物: 渦鞭毛虫の一種, クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ( Euglena desesE. viridisEuglena sp.), ウチワヒゲムシ( Phacus pyrumPhacus sp.), トラケロモナス( Trachelomonas volvocinaTrachelomonas sp.), アニソネマ(Anisonema), 小型鞭毛虫数種, ストリアメーバ(Striamoeba sp.), グロミア(Gromia), ウロトリカ2種(Urotricha), コレプス(Coleps), リトノタス(Litonotus), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 小型繊毛虫数種, モナス(Monas sp.), シヌラ(Synura), マルロモナス(Mallomonas), 珪藻各種, クラミドモナス( Chlamydomonas pseudopertusa or similar species, Chlamydomonas sp.), クロロゴニウム(Chlorogonium sp.), パンドリナ(Pandorina), フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), イカダモ( Scenedesmus acuminatus), テトラセルミス(Tetraselmis), ユレモ(Oscillatoria), コケの原糸体,

旭橋(鴻巣市赤城),11:29
道沿いにはオオイヌノフグリVeronica persica)がたくさん咲いていた。

「おしかわ」とあるが現在は旧忍川(鴻巣市赤城),11:30

旭橋(鴻巣市赤城),11:31
左折する前に右側(西側)を撮影。

長野落沿いを南へ(鴻巣市赤城),11:31
道路の右にある水路が長野落。

北根交差点を右折(鴻巣市北根→赤城),11:32
この交差点も思い出深い。 既述したように,3年前(2006.3.11)は,長野落を星川(見沼代用水)と思い込んでしまい, 延々と続く長野落沿いの未舗装道を通って,やっとこの交差点で正確な現在位置を把握できたからだ。 2,3枚目:これはその時撮影した画像(2006.3.11,13:58撮影)。 3枚目:長野落は,北根交差点の少し手前でこの野通川(やどおりがわ)に合流して終っている。
緑のヘルシーロードに戻るには,ここを左折するが,今回はここで右折して西にある「あかぎ公園」を訪れる予定。

右折した先は二股に分かれている(鴻巣市赤城→北根),11:32
右へ入りたかったが工事中で通行止め。やむなく左の県道32号へ。 右へ入り,道なりに進むとその先に目的地である「あかぎ公園」があるのだが・・・。

Part III: 北根交差点〜あかぎ公園〜北根交差点〜新落合橋
2009.02.07, 11:33 - 11:53