HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2009 . 02 . 01 | お知らせ

2009.02.01, Part II

大関堰〜尼ヶ台総合公園

大関堰に到着(長生村本郷),10:54
1,2枚目:パノラマ撮影。 ほどなくして左前方に溜池が現れた。 ここは,かつては不法投棄が多かったらしい。 10年程前から公園化して不法投棄を無くす対策がとられている模様。

大関堰(長生村本郷),10:55
1,2枚目:溜池の南東端からパノラマ撮影。 池の周囲は北と東西側に遊歩道が敷設されている。 南側は草地で桜の木が植えられている。

大関堰(長生村本郷),10:56
1枚目:まずは池の東側の遊歩道を北へ。 2枚目:途中に池へ近付ける場所があった。

大関堰(長生村本郷),10:56
左折すると,その先には展望所が。

大関堰(長生村本郷),10:57
1〜3枚目:展望所から南〜西〜東を撮影。 今日は風が強いので水面が大きく波打っている。

大関堰(長生村本郷),10:57
採集を試みようとしたが,水深が深く,枯れ草が浮いているばかりで藻塊などは見当たらない。 よって中止。

大関堰(長生村本郷),10:58
1,2枚目:池の北東端へ近付いてパノラマ撮影。 北側は道路に近いが,ここにも遊歩道沿いのわずかな隙間に桜の木が植えられている。

大関堰(長生村本郷),10:59-11:00
1〜4枚目:南東端に戻り,再度,池をパノラマ撮影。 これから南側の草地へ向う(1枚目)。 こちらには舗装された遊歩道はない。画面左には一般の住宅が並んでいる。 芝生?を歩いて南西端へ向う。

大関堰(長生村本郷),11:02
1〜4枚目:池の南西端付近から北〜東〜南をパノラマ撮影。 左には葦原が池の中まで発達している。一見すると遠浅のようにも見えるが, 近付くと池端は結構深く落ち込んでいる。 岸辺にあるのは枯れた葦のみ。水は濁っているが,藻塊らしきものはまったく見当たらない。 おそらく前日まで降り続いた雨の影響もあるだろう。

大関堰(長生村本郷),11:05-11:06
1枚目:南東端にある水路付近が一番濁ってたので, 2枚目:ここで採集(大関堰)。 結局,採集できたのはここだけ。 今回の採集ではここが一番,原生生物の種数が多かった。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), ミドリムシ(Euglena viridis), 未同定の鞭毛虫2種, 太陽虫の一種, サッカメーバ(Saccamoeba)ないし類似種, リトノタス(Litonotus), コレプス(Coleps), スファエロフリア(Sphaerophrya sp.), ヒスチオバランティウム(Histiobalantium natans), キネトキルム(Cinetochilum margaritaceum), 棘毛類繊毛虫, オクロモナス(Ochromonas), マルロモナス(Mallomonas), タルケイソウ(Melosira), 他の珪藻各種, フタヅノクンショウモ(Pediastrum duplex), クンショウモ(Pediastrum tetras), イカダモ( Scenedesmus acuminatusS. armatus), ホシガタモ( Staurastrum biexcavatum), ユレモ(Oscillatoria), ワムシ, ケンミジンコ, センチュウ,

大関堰の北の道路を西北西へ(長生村本郷),11:08-11:11
1枚目:池の北側を通る道路へ出て西へ向う。 2枚目:何度も書いているが,道の両側の田圃は水びたし状態。 まるで春先の代掻き前の田圃のようだ。 3枚目:前方でやや交通量の多い道路と交差する。 次の訪問先となる尼ヶ台総合公園は,この先にあるので,とりあえず道路を横断してさらに西へ向ってみた。

この先に尼ヶ台総合公園があるのだが,行き止まりだった(長生村宮成?),11:11-11:12
1枚目:住宅地に入るが,,, 2枚目:T字路に突き当った。左右は行き止まりだった。 やむなくさきほどの道路まで戻ることにした。

少し戻って左折(長生村本郷),11:13
通行中の車が写っている道路へ出て,左折(北進)する。

北進して本郷尼ヶ台交差点を左折(長生村本郷),11:13-11:14
1枚目:左折した後の様子。狭い道路を車を気にしつつ北へ進む。 2枚目:前方を横切るのが県道84号 茂原長生線。ここ(本郷尼ヶ台交差点)で左折(西進)。

左折するとすぐ左に尼ヶ台総合公園が現れる(県道84号 茂原長生線,長生村),11:14
手前の看板には「避難場所,↑ 250 m,尼ヶ台総合公園,Amagadai Park,長生村」とある。

尼ヶ台総合公園へ(長生村本郷),11:15
1,2枚目:道路脇には公園の東〜北側にある池が。

Part III: 尼ヶ台総合公園 湿性植物園〜八積駅
2009.02.01, 11:16 - 12:04