HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 09 . 22 | お知らせ

2007.09.22, Part VII

小泉潟公園〜追分駅〜東能代駅〜能代駅〜落合沼

女潟の南東部に様々な公園施設がある(秋田市),12:49-12:50
1,2枚目:ここは公園の駐車場。その手前にも案内板がある。こちらの方が新しい。 3枚目:現在地の確認。この図は横方向が南北(左が北)。

女潟の周回路を通って公園の外へ(秋田市),12:52-12:56
既述したように,次に予定している能代市にある落合沼へ行くには追分駅 13:27発の列車に乗らなければならない。 後30分なので早く公園を出なくては・・・。焦りつつ歩く。 1枚目:水辺があったが柵もあるので採集せず,そのまま通過。

ここは・・・出口ではなかった(秋田市),12:57-13:00
1枚目:前方に住宅地が見えてきた。もうすぐ出口かと思ったが,そうではなかった。 ここは周回路が住宅地に接する場所,というだけ。 3枚目:画面左へ行くと往路で通った踏切から遠く離れた場所へ出てしまうので,ここは周回路をそのまま進む。

女潟の周回路を通って公園の外へ(秋田市),13:01
1枚目:やっと,往路で通った博物館へ向う道路へ出た。 2枚目:ここを左折すると交差点がある。前方に見えるのは男潟。

公園前の交差点へ戻る(秋田市),13:01
ここは直進。

追分駅に戻る(秋田市),13:11-13:16
1枚目:交差点から早歩きして10分ほどで駅に到着。13:27発には間に合った。 2枚目:ホームへ移動。青森行き13:27発を待つ。

東能代行きの電車を待つ(秋田市),13:16-13:17
1枚目:改札口のある1番ホーム。 2枚目:青森方面(北)。 3枚目:秋田方面(南)。

東能代行きの電車が到着(秋田市),13:24-13:26
1枚目:この写真を撮影するかなり前から前方に電車の光が見えていたが,なかなか近付いてこない。 2枚目:やっと到着。

東能代で五能線に乗り換え,能代駅へ(能代市),14:21-14:44
1枚目:1時間弱かけて東能代駅に到着。ここで五能線に乗り換える。 2枚目:東能代駅の隣が能代駅なのですぐに到着。 今回乗車した列車は終点が能代駅。途中駅のない列車。 駅舎を撮影した後,タクシーに乗車して落合沼へ(注)。

注:最初に「落合沼」といっても運転手はどこかわからなかった。 そこで持参した国土地理院の地図を見せて場所を示したところ,やっと理解してもらえた。 落合沼は地元でも認知されていない模様。

落合沼に到着(能代市),14:56
駅から10分余で落合沼に隣接する交差点に着いた。 交差点の角から落合沼方向をパノラマ撮影。 1枚目:目の前を横切っているのは,国道101号 大間越街道(能代道)。画面左が北(北能代駅方面)。 右に見える茂みの先に落合沼がある。 2枚目:国道101号と交差する県道143号。タクシーはこちらを通って来た。 3枚目:国道101号の南側。ピンボケてしまったが,この少し先(南)に米代川に架かる能代大橋がある。

落合沼の南西側へ(能代市),14:57
ひとまず横断歩道を渡り,県道側から落合沼へ近付いてみる。

県道143号からの眺め(能代市),14:58
県道沿いからはこのような景色しか見えない(沼の東方向,パノラマ撮影)。

県道143号からの眺め(能代市),14:59
近くから少し向きを変えて北方向を撮影。

落合沼の南側を通る車道へ(能代市),15:00
1枚目:沼に近付ける場所を探して県道の脇道へ入ってみる。 2,3枚目:水門らしきものがあった。

排水路?(能代市),15:01-15:02
1,2枚目:水門の近くは水が淀んでいてキンギョソウらしきものが繁茂していた。 3枚目:とりあえずここで採集(落合沼-1)。
観察された生物: クリプトモナス(Cryptomonas), 小型鞭毛虫数種, ユーグリファ(Euglypha filifera), ボツリオコッカス( Botryococcus sudetica), コウガイチリモ( Pleurotaenium ehrenbergii), ミカヅキモ( Closterium dianaeC. gracileC. ralfsiiC. setaceum), ミジンコ,

落合沼の南側を通る車道からの眺め(能代市),15:03
1枚目:少し進んでもう一度,沼を撮影。 2枚目:ここにも水辺があったが,原生生物はあまりいそうになかったので採集はせず。

Part VIII: 落合沼〜中堤
2007.09.22, 15:06 - 15:41