HOME | 研究資料館 | 地域検索 | 採集の記録 | 2007 . 06 . 17 | お知らせ

2007.06.17, Part V

四十八池湿原(2)〜渋池〜ひょうたん池

四十八池湿原(山ノ内町),11:49
木道脇に咲いていた花。 変わった形の花だが,これはミツバオウレンCoptis trifolia

四十八池湿原(山ノ内町),11:49-11:50
同じく,木道周辺に咲いていたヒメシャクナゲAndromeda polifolia)と 開花前のコバイケイソウVeratrum stamineum

四十八池湿原(山ノ内町),11:50-11:51
木道の中間点付近から湿原方向(南〜東〜北)をパノラマ撮影。 1枚目:元来た方向。2,3枚目:木道の東側に広がる湿原。池塘というよりは大きな池のようになっている。 4枚目:手前が階段になっているが,これでわかるように木道の終点付近は湿原よりも一段高い位置にある。 前方には林が広がるが,やや古い地図等をみると,現在ある湿原の東端を南北に移動する木道の他に, 湿原の北側に沿って東西に敷設された木道が描かれている。 おそらく,かつては画面の林の付近を通って西へ伸びる木道があったようだ。 階段部分はその名残りかも知れない(?)。

四十八池湿原(山ノ内町),11:53-11:54
1枚目:木道の終点にある休憩所。 2,3枚目:その先にある志賀山登山道の入口には志賀山神社の鳥居がある。

四十八池湿原(山ノ内町),11:54
鳥居の手前から湿原方向を撮影。 1枚目:左側には大沼へ向う遊歩道がある。 2枚目:右側は今歩いてきた湿原へ続く木道。

四十八池湿原(山ノ内町),11:55
休憩所から湿原入口方向を撮影。これから元来た道を戻る。

渋池へ戻る(山ノ内町),11:58
3分ほどで湿原入口まで戻る。ここから山道を辿って渋池まで戻る。 その後,ひょうたん池へ行き,さらに時間があれば山道を下って木戸池まで行くつもりなので, この後は写真撮影もせずにひたすら歩く。途中,4,5組の訪問客を追い越して先を急いだ。

渋池へ戻る(山ノ内町),12:19
前方の道路左側に渋池の岸辺が見えてきた。その少し先には「ひょうたん池」への分岐点を示す標柱も見える。 四十八池湿原を出たのが11:58なので,ここまで来るのに21分かかったことになる。
これまでの経過をまとめると・・・
往路(1):硯川バス停着〜渋池 13分(10:57-11:10),渋池での滞在時間 3分(11:10-11:12)
往路(2):渋池〜四十八池湿原 26分(11:13-11:39),湿原での滞在時間 18分(11:40-11:58)
復路:四十八池湿原〜渋池 21分(11:58-12:19)
ということで硯川バス停に着いてからここまでで1時間22分経過した。

渋池(山ノ内町),12:20
池に着くと,タイミングよくモリアオガエルRhacophorus arboreus)が鳴いていた。

        ←モリアオガエルの鳴き声

ひょうたん池への分岐(山ノ内町),12:21
ここを右折して「ひょうたん池」へ向うが,その後,ここへ戻ってバスを利用するか(注),それともそのまま木戸池まで歩くかは 「ひょうたん池」に着いてから考えることにする。

注:この後,硯川バス停から木戸池へ向うバスは13:38発なので,あと1時間17分後。

ひょうたん池へ(山ノ内町),12:23-12:24
1枚目:このように,ここから先はかなり鬱蒼とした林の中を歩く。 用心してここからは熊避けの鈴を装着。 2〜4枚目:これは ムラサキヤシオRhododendron albrechtii)?

ひょうたん池へ(山ノ内町),12:28
1枚目:しばらく登った後の下りの始まり。 昨年(2006.6.1)はこの辺で残雪で道がわからなくなり,ここから引き返した。 前方左にあるのは, 2枚目:「渋池,ヒョウタン池」の道標と, 「ポイント6/20,ひょうたん池手前の原生林」の案内板。

ひょうたん池へ(山ノ内町),12:29-12:30
1枚目:下りが終わると小さな沢に架かる橋を渡る。 2枚目:平坦な道。

ひょうたん池へ(山ノ内町),12:31
1枚目:再び沢に架かる橋を渡る。 2枚目:沢の様子。わずかだが水の流れがある。

ひょうたん池に到着(山ノ内町),12:32
1枚目:前方にひょうたん池が見えてきた。 2枚目:沢に沿って歩く。

ひょうたん池(標高 1775m,山ノ内町),12:32-12:33
1枚目:池端に近付ける場所があった。 2,3枚目:岸辺にはミズバショウLysichitum camtschatcense)が。 まだわずかに花も残っていた。まずはここで採集(ひょうたん池-1)
観察された生物: スファエラストルム(Sphaerastrum), ストロンギリディウム(Strongylidium), サヤツナギ(Dinobryon sertularia), ミクロスポラ(Microspora), ミカヅキモ( Closterium intermedium), ホシガタモ( Staurastrum polymorphum, イボマタモ( E. humerosum), ミジンコ, ワムシ4種, イタチムシ,
観察された生物(06/21): バジニコラ(Vaginicola), ホシガタモ( S. brebissonii?),

Part VI: ひょうたん池〜木戸池へ
2007.06.17, 12:34 - 13:02